記録ID: 6181722
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
石尊山〜高田山
2023年11月15日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 743m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒岩多目的集会所〜石尊山 道反対側の岡田石材店前にて記帳をしてから、坂を標識に従いながら上っていくと登山口があります。 植林主体の樹林帯から始まりますが、小さな鳥居からは紅葉地帯が始まり、傾斜もきつくなってきます。 山行当日は獅子井戸前後の区間が紅葉の見頃でした。 石尊山はあまり広くない山頂です。 石尊山〜高田山 石尊山から少し下った先に展望地があります。 痩せ尾根で、急斜面のアップダウンが多く、一般的ではありません。 高田山の方がやや広いです。 |
その他周辺情報 | 小野上温泉 ハタの湯を利用。 https://hathanoyu.capoo.jp |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
着替え
日よけ帽子
サングラス
ゲイター
靴下
軍手
予備手袋
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
サーモス
レジャーシート
虫除け
コンパス
ヘッドランプ
ハンドライト
予備電池
ガイド地図(ブック)
携帯
保険証
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
紅葉のピークをやや過ぎてしまいましたが、埼玉県内の500m級の低山帯の紅葉にはまだ早く、上州の紅葉鑑賞へと向かいます。
獅子井戸付近では煌びやかに色付いた紅葉に圧巻です。
一番のピーク時の凄さが想像できます。
もう少し人がいるかと思いましたが、すれ違った方は2組のみととても静かな領域でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めましてになります E-gunmaと申します。
いつも アクティブに行動されていて凄いなぁと思う反面、平日が多く静かでいいなぁと思ったり。
ようこそ グンマに来てくださった!と思ったらやっぱり平日で、、、お会いできるタイミングが無くとても残念に思っています。
今回の山は平日でも多くのベテラン(ご年配?)の方々が多くいらっしゃる山ですが、その方々は妙義方面にすでに展開されている時季です。なので、静かだったと思いますが、少し枯れて見通しが効き 名残のモミジを楽しむ こんな静かな タイミングがオレは一番良い!と思います。
またグンマに来てください。
ありがとうございました!
はじめましてなんですよね!
時期を外さずマニアックなところも行かれて凄いなと思っていました。
実は私もEさんとクリスカさんにはいつかお会いしたいなと思っていたんですよね。
皆さん大移動されたあとで、拍子抜けなくらい一気に静かになりました。
少し遅いことはわかっていましたが、皆さんのレコを毎年見ていて行きたい山だったので行けてよかったです!
確かに爽やかで雰囲気もよく良いですね。
終盤でしたけど、確かにピーク時の凄さが想像でき、皆さんリピーターになるのがよくわかりました。
群馬寄りの埼玉人なので訪れることも多いのでまた行きますね。
よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する