ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6182011
全員に公開
ハイキング
近畿

紅葉パトロール【書写山】

2023年11月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
5.1km
登り
347m
下り
312m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:38
合計
3:14
距離 5.1km 登り 370m 下り 322m
12:50
26
13:16
13:23
2
13:25
13:27
3
13:30
11
13:41
14:06
9
14:15
3
14:18
14:20
4
14:24
14:26
6
14:32
49
15:48
15:49
1
15:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR神戸線【姫路駅】
神姫バス【姫路駅北口】4番、18番乗り場
↑バスは姫路駅着時刻により乗り場も行き先も変わります。
予定に合わせ調べておくか、駅前案内所にて聞いてみるのも良いかもしれません。


コース状況/
危険箇所等
【刀出コース】

岩肌箇所やゴロゴロとした箇所もありますが全体的に歩き易い登山道
その他周辺情報 はづき茶屋

「力もち」焼いて下さいます。
オススメ

http://www.shosha.or.jp/hospice.cgi
お水忘れて助かりました
2023年11月15日 12:21撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 12:21
お水忘れて助かりました
刀出バス停降りて直ぐ
2023年11月15日 12:21撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 12:21
刀出バス停降りて直ぐ
流石、姫路。英語の説明がきちんと記載されています
2023年11月15日 12:22撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 12:22
流石、姫路。英語の説明がきちんと記載されています
書写山。こちら側から眺めるのは初めてです
2023年11月15日 12:22撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 12:22
書写山。こちら側から眺めるのは初めてです
惹かれます
2023年11月15日 12:27撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 12:27
惹かれます
達筆。
2023年11月15日 12:28撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 12:28
達筆。
2023年11月15日 12:28撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/15 12:28
撮影し忘れました。奥に観えるのが登山入口ゲート
2023年11月15日 12:29撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 12:29
撮影し忘れました。奥に観えるのが登山入口ゲート
近畿自然歩道でした
2023年11月15日 12:30撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 12:30
近畿自然歩道でした
気になる
2023年11月15日 12:30撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 12:30
気になる
ものすごく気になる
2023年11月15日 12:30撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 12:30
ものすごく気になる
好奇心のままにルート変更
2023年11月15日 12:38撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 12:38
好奇心のままにルート変更
ただ失敗したのは靴。好奇心を満たしたいならやはり靴はきちんとしないといけません。グニャグニャしながら歩きました
2023年11月15日 12:39撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 12:39
ただ失敗したのは靴。好奇心を満たしたいならやはり靴はきちんとしないといけません。グニャグニャしながら歩きました
でもとても素敵な道で、グニャグニャしながらでも歩けて良かった
2023年11月15日 12:41撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 12:41
でもとても素敵な道で、グニャグニャしながらでも歩けて良かった
2023年11月15日 12:41撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/15 12:41
旧道だったんですね。なるほど
2023年11月15日 12:46撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 12:46
旧道だったんですね。なるほど
2023年11月15日 12:47撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/15 12:47
良本来は向こう側から登るみたいでした。どちらのお山も大切に整備してくださる方がいらっしゃる。有り難い
2023年11月15日 12:48撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 12:48
良本来は向こう側から登るみたいでした。どちらのお山も大切に整備してくださる方がいらっしゃる。有り難い
ずっと水流音に癒やされる心地よい道
2023年11月15日 12:55撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 12:55
ずっと水流音に癒やされる心地よい道
苔むしていて本当に良い雰囲気
2023年11月15日 12:58撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 12:58
苔むしていて本当に良い雰囲気
2023年11月15日 12:58撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 12:58
2023年11月15日 13:01撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 13:01
2023年11月15日 13:03撮影 by  Pixel 6, Google
3
11/15 13:03
あら?もう早奥の院に着いてしまいました。心地よくてあっと言う間でした
2023年11月15日 13:15撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 13:15
あら?もう早奥の院に着いてしまいました。心地よくてあっと言う間でした
奥の院「開山堂」内
チベット国旗ともみじまつりの案内

以前はこちらにチベット仏教を現地修業された僧がいらっしゃいましたが、今日は窓口は閉まっていました。

暫くゆったりと休憩させて頂きました
2023年11月15日 13:20撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 13:20
奥の院「開山堂」内
チベット国旗ともみじまつりの案内

以前はこちらにチベット仏教を現地修業された僧がいらっしゃいましたが、今日は窓口は閉まっていました。

暫くゆったりと休憩させて頂きました
和泉式部と性空上人の和歌のやり取りが素敵でした
2023年11月15日 13:21撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 13:21
和泉式部と性空上人の和歌のやり取りが素敵でした
左甚五郎作だそう。

きみは余裕があるね
2023年11月15日 13:22撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 13:22
左甚五郎作だそう。

きみは余裕があるね
こちらはやや苦しそうね。
頑張りたまへ!
2023年11月15日 13:22撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 13:22
こちらはやや苦しそうね。
頑張りたまへ!
座ってぼーっとしてましたら
「ちょっと!撮影して!!」
そう言われている様な気がしました
2023年11月15日 13:23撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 13:23
座ってぼーっとしてましたら
「ちょっと!撮影して!!」
そう言われている様な気がしました
あちらは食堂あたりかしら?今日はスルーさせて頂きました
2023年11月15日 13:28撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/15 13:28
あちらは食堂あたりかしら?今日はスルーさせて頂きました
鞍馬の奥の院へ登る道に似ている様な
2023年11月15日 13:31撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 13:31
鞍馬の奥の院へ登る道に似ている様な
白山権現さまの真ん前に居心地良い建物がありました。
寝泊りできそう…
2023年11月15日 13:37撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 13:37
白山権現さまの真ん前に居心地良い建物がありました。
寝泊りできそう…
この鐘なんだろ?朝に起こす為ではないよね?
2023年11月15日 13:37撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 13:37
この鐘なんだろ?朝に起こす為ではないよね?
ここ、実は初めて訪れました
2023年11月15日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 13:39
ここ、実は初めて訪れました
こちらにも
2023年11月15日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 13:39
こちらにも
?おばんちゅウサギ??
2023年11月15日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 13:39
?おばんちゅウサギ??
書??
2023年11月15日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
4
11/15 13:39
書??
またおばんちゅウサギ周ってきた
2023年11月15日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 13:39
またおばんちゅウサギ周ってきた
写山…
何故におぱんちゅ??
2023年11月15日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 13:39
写山…
何故におぱんちゅ??
白山権現さまのお隣にも山茶花の木が一本
2023年11月15日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 13:41
白山権現さまのお隣にも山茶花の木が一本
2023年11月15日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 13:41
摩尼殿へ
2023年11月15日 14:15撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 14:15
摩尼殿へ
2023年11月15日 14:19撮影 by  Pixel 6, Google
10
11/15 14:19
少し早かったです。
12月初旬頃まで大丈夫かしら
2023年11月15日 14:20撮影 by  Pixel 6, Google
5
11/15 14:20
少し早かったです。
12月初旬頃まで大丈夫かしら
摩尼殿の上から茶屋方面
2023年11月15日 14:28撮影 by  Pixel 6, Google
10
11/15 14:28
摩尼殿の上から茶屋方面
いつ訪れても、どちらを向いても素晴らしいです
2023年11月15日 14:29撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 14:29
いつ訪れても、どちらを向いても素晴らしいです
こちらにもチベット国旗
2023年11月15日 14:29撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 14:29
こちらにもチベット国旗
やっほ!
2023年11月15日 14:30撮影 by  Pixel 6, Google
10
11/15 14:30
やっほ!
美しい造りてす。
2023年11月15日 14:31撮影 by  Pixel 6, Google
10
11/15 14:31
美しい造りてす。
2023年11月15日 14:55撮影 by  Pixel 6, Google
7
11/15 14:55
パンフレットみたいな定位置撮影
2023年11月15日 14:56撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 14:56
パンフレットみたいな定位置撮影
今日は空気が澄んでいるのか、見晴らしがよい
2023年11月15日 15:09撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 15:09
今日は空気が澄んでいるのか、見晴らしがよい
紫雲山頂法寺(六角堂)
2023年11月15日 15:10撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 15:10
紫雲山頂法寺(六角堂)
長等山園城寺(三井寺)
2023年11月15日 15:11撮影 by  Pixel 6, Google
8
11/15 15:11
長等山園城寺(三井寺)
那智山青岸渡寺
2023年11月15日 15:14撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 15:14
那智山青岸渡寺
書寫山圓教寺
2023年11月15日 15:14撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 15:14
書寫山圓教寺
2023年11月15日 15:20撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 15:20
2023年11月15日 15:20撮影 by  Pixel 6, Google
6
11/15 15:20
素敵な休憩待合場所が新設されていました
2023年11月15日 15:21撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 15:21
素敵な休憩待合場所が新設されていました
この帰り道の雰囲気、とても好き♪
2023年11月15日 15:46撮影 by  Pixel 6, Google
9
11/15 15:46
この帰り道の雰囲気、とても好き♪
ロープウェイ麓駅前です。
2023年11月15日 15:56撮影 by  Pixel 6, Google
11
11/15 15:56
ロープウェイ麓駅前です。
撮影機器:

感想

今日も快晴。
昨日出遅れてしまったので、連日になりますが書寫山圓教寺さまへ。

※電池残量が急に少なくなり途中千切れていますが、圓教寺内につき迷いません。

いつもはロープウェイ下から最短距離の道を歩いて登るか、ロープウェイで上げて貰います。

↑姫路駅から乗るバス(書寫山ロープウェイ行き)がわかりやすい、理由はそれだけです。

今回は姫路へ向かう電車内にてGoogle先生に問うてみたところ、姫路駅着後の乗り継ぎが上手く行きそうでしたので気になっていた刀出ルートへ行ってみました。
(ちなみに私が乗車したのは「荒木行き」姫路駅到着時間により乗り場も変わる)



世界遺産の姫路城がある為に海外旅行者も多く
英語の解説案内が充実しているのは流石だと思いました。

六甲山も最近は海外旅行者によく出会いますが、日本語のみの解説案内看板を眺める海外の方が気の毒でした。
その解説をすかさず流暢な英会話で出来ればなぁ…

そう思いながら流暢な英会話が出来ない自分が残念でした…


さておき

初めての刀出ルート、想定以上に良い道でした。
道もわかりやすいですが、手入れが程よく美しい雰囲気を醸しだす自然でした。
絶妙な加減で手入れされている様に感じます。
冬は凍結しそうですので、今日みたいなハイキングシューズや運動靴は厳しいと思います。  

距離が短くあっと言う間に奥の院の開山堂へ到着。

圓教寺が好きな理由はいくつかありますが、時系列に…


1、理由なき好き。いつからか好きだった

2、まだチベット問題をひた隠しにしていた時、関西ローカル番組にてチベット問題について問題提起される様に声明を発信された僧が圓教寺の方だった。並々ならぬ覚悟を感じ心震えた。その声明をきっかけに私はチベットについて調べることになった。

3、御本尊様が如意輪観音さま


時系列に関係ないところでは母方の故郷が姫路なので何かしらご縁は感じます。

何より書寫山山域、圓教寺内の皆さん気さくで親切です。

摩尼殿のお線香のかほりがサボンのようで珍しく良いかほりです。


長くなっていますのでもう割愛させて頂きます



今回初めて書寫山山頂らしき場所へ行きますと白山権現さまが奉られている前に立派な建物があり、休憩していたところ、また仙人みたいな方との一期一会がありました。

周辺の他の登山道、書寫山の歴史や行事やと本当に色々なことを教示下ってすっかり長休憩させて頂きました。

人の少ない場所へ行っても出逢うもので山のご縁とは本当に不思議です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら