ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6184669
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

奥守門 烏帽子山(あと100mが登れない!!敗退記)

2023年11月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:34
距離
15.9km
登り
1,100m
下り
1,084m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:10
合計
9:30
5:58
103
7:41
7:50
355
13:45
13:46
99
15:25
15:25
3
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
標高600m付近から積雪がちらほら

椿尾根の先 番屋山と天保古道の分岐から積雪5センチ
問題なく歩ける。
天保古道の名残不明。

標高928m付近から10センチ雪に倒された雑木が邪魔になり始める。
天保古道の名残少し。

番屋峠から15センチ
尾根から峠に降りる所が良いところが無く雑木を掴んで降りる。シリアルバーを食べて10分休憩。

番屋峠からの天保古道は道形鮮明、古道と烏帽子山との分岐を見落として古道を進んでしまった。
藪漕ぎで尾根に復帰する手もあったが戻り分岐の看板を確認すると想像していた物より大分コンパクトで・・・
(写真を参照)
尾根伝いのコースと認識していたのだが、何故か其処からが急登藪で逃げるように左へ行ってしまった。

ここでアイゼン装着する登りが格段に楽になったが雪に倒れた雑木の引っ掛かりがマイナス要素となり此の後に響くことに。

標高1000m付近から20センチ
雪は固いところは潜らないがモナカ雪もあり
踏む→表面が割れる→潜る、足を上げるとき引っかかるで少しずつ消耗、右ひざが痙攣小休止。

標高1007mピーク先の鞍部の先より細尾根のプチ急登始まる。

標高1100m付近から25センチ
足が上げられない雑木を掴んで頑張るが既に予定時間をオーバー。
1250m付近でタイムアウトで撤退

下りはここの所の運動不足で左膝が痛み出す休み休み下山す。

ゴール1km手前で猿と遭遇

今年、再訪するのは厳しそうだ。

その他周辺情報 吉ヶ平自然の家は昨日11/15で冬季閉鎖

アクセス道路は12月までは通行出来るらしいが積雪により変わるとの事
ジタバタしてたらヘッデンが無くても歩ける明るさに。
スタートします。
2023年11月16日 05:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 5:56
ジタバタしてたらヘッデンが無くても歩ける明るさに。
スタートします。
烏帽子は見えないね。
2023年11月16日 06:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 6:00
烏帽子は見えないね。
久しぶりの八十里越えルート
明治新道・天保古道、楽しみです。
2023年11月16日 06:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 6:07
久しぶりの八十里越えルート
明治新道・天保古道、楽しみです。
山の中で音がするとビビります。
この間の雨晴ルート守門以来、臆病になってます。
2023年11月16日 06:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 6:26
山の中で音がするとビビります。
この間の雨晴ルート守門以来、臆病になってます。
🍄の菌糸に覆われて真っ白な枯れ木は珍しい。
2023年11月16日 06:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 6:39
🍄の菌糸に覆われて真っ白な枯れ木は珍しい。
椿尾根
この石碑?いつ頃 設置されたんだろう??
そんなに古くない気がする。
2023年11月16日 06:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 6:49
椿尾根
この石碑?いつ頃 設置されたんだろう??
そんなに古くない気がする。
椿尾根を登る
ここからは番屋山に向かい分岐点から番屋峠へ天保古道を歩きます。
2023年11月16日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 6:50
椿尾根を登る
ここからは番屋山に向かい分岐点から番屋峠へ天保古道を歩きます。
普段あまり見ることのない方向からのスモン。
2023年11月16日 06:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 6:52
普段あまり見ることのない方向からのスモン。
椿尾根炭窯跡
分かりずらいですがドーム状です。
2023年11月16日 06:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 6:55
椿尾根炭窯跡
分かりずらいですがドーム状です。
看板の後ろに15cmくらいの穴が在ります、
ストックを突っ込むと中が空洞なのが解ります。
2023年11月16日 06:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 6:55
看板の後ろに15cmくらいの穴が在ります、
ストックを突っ込むと中が空洞なのが解ります。
中央にスモン大岳。
2023年11月16日 06:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 6:56
中央にスモン大岳。
おやおや〜
新しめの爪痕でしょうか?
2023年11月16日 07:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:00
おやおや〜
新しめの爪痕でしょうか?
山行の安全を祈念します。
2023年11月16日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:01
山行の安全を祈念します。
ナラタケの老菌。
2023年11月16日 07:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 7:02
ナラタケの老菌。
クリタケの老菌。
2023年11月16日 07:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:03
クリタケの老菌。
斜めってる登山道の雪はいやらしい。
2023年11月16日 07:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:04
斜めってる登山道の雪はいやらしい。
ここは怖くない。
2023年11月16日 07:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 7:06
ここは怖くない。
番屋山の近道?
2023年11月16日 07:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 7:07
番屋山の近道?
番屋山と天保古道の分岐です
2023年11月16日 07:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 7:08
番屋山と天保古道の分岐です
天保古道?
現在は尾根がルートになっているので刈り払われた所からのぼりますが雪で滑ります。
2023年11月16日 07:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 7:09
天保古道?
現在は尾根がルートになっているので刈り払われた所からのぼりますが雪で滑ります。
振り返ると番屋山。
2023年11月16日 07:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 7:12
振り返ると番屋山。
ようやく歩きやすくなり。
2023年11月16日 07:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:19
ようやく歩きやすくなり。
粟ヶ岳も白いですな。
2023年11月16日 07:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 7:21
粟ヶ岳も白いですな。
粟ヶ岳アップ。
2023年11月16日 07:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 7:21
粟ヶ岳アップ。
先行者は、うさぴょん。
2023年11月16日 07:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:34
先行者は、うさぴょん。
番屋峠到着。
2023年11月16日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 7:42
番屋峠到着。
一休みして、よいよ烏帽子に向かう。
2023年11月16日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 7:47
一休みして、よいよ烏帽子に向かう。
開通前の新八十里越の立派な橋

この後、烏帽子と天保古道との分岐を見落として天保古道をしばらく進んでしまう。
2023年11月16日 08:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 8:10
開通前の新八十里越の立派な橋

この後、烏帽子と天保古道との分岐を見落として天保古道をしばらく進んでしまう。
烏帽子と天保古道との分岐です。
案内看板が考えていた大きさよりも小さかった!
ルート的にジャンクションだったので、もう少し注意していれば気が付いたと思う(なんとなく分かってたけど行きたくない心理が左に進む原因?)

此処よりアイゼン装着お守りのつもりで持ってきたけどね。
2023年11月16日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 13:18
烏帽子と天保古道との分岐です。
案内看板が考えていた大きさよりも小さかった!
ルート的にジャンクションだったので、もう少し注意していれば気が付いたと思う(なんとなく分かってたけど行きたくない心理が左に進む原因?)

此処よりアイゼン装着お守りのつもりで持ってきたけどね。
なんか?でかい!足跡
考えない事にします。
2023年11月16日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 8:41
なんか?でかい!足跡
考えない事にします。
平成二十一年?
2023年11月16日 09:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 9:20
平成二十一年?
明治新道の九十九折れは雪によってクッキリ見えます。
2023年11月16日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 9:53
明治新道の九十九折れは雪によってクッキリ見えます。
初めて見る方向のスモン
2023年11月16日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 9:54
初めて見る方向のスモン
高層マンション
2023年11月16日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:04
高層マンション
先行者はカモシカ
2023年11月16日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 10:32
先行者はカモシカ
スモンが近い。
2023年11月16日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:32
スモンが近い。
あと少しだが既に予定時間を超えた、延長かけて届くか?
2023年11月16日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 10:32
あと少しだが既に予定時間を超えた、延長かけて届くか?
粟ヶ岳にしておけば良かったなと弱気になる。
2023年11月16日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 10:32
粟ヶ岳にしておけば良かったなと弱気になる。
11時タイムアウト1250m!
あと100mですが今日は此処までにします。

足を深さ25cmの雪の高さに上げられない。
2023年11月16日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:00
11時タイムアウト1250m!
あと100mですが今日は此処までにします。

足を深さ25cmの雪の高さに上げられない。
再訪を誓いこの景色を記憶します。
袴岳
2023年11月16日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 11:00
再訪を誓いこの景色を記憶します。
袴岳
大岳
2023年11月16日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:00
大岳
2023年11月16日 11:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:00
少し下ってロケーションの良いところで
袴岳
2023年11月16日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 11:12
少し下ってロケーションの良いところで
袴岳
大岳
2023年11月16日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 11:12
大岳
何処でも歩けるけど何処を歩いても雑木が引っかかるんです。
2023年11月16日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 11:57
何処でも歩けるけど何処を歩いても雑木が引っかかるんです。
鞍掛峠への道がきれいに左上がりに見えます。

もう一度、八十里越を歩いてみたい。
2023年11月16日 13:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/16 13:07
鞍掛峠への道がきれいに左上がりに見えます。

もう一度、八十里越を歩いてみたい。
さらば烏帽子また来るよ。
2023年11月16日 13:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:08
さらば烏帽子また来るよ。
ナメコ発見でも、その大半が老菌でした。

沢の下で危ない所なので・・・😿
2023年11月16日 13:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:20
ナメコ発見でも、その大半が老菌でした。

沢の下で危ない所なので・・・😿
本日は誰も来ないようです。

2023年11月16日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 13:48
本日は誰も来ないようです。

通常のルートで帰ります。
2023年11月16日 13:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 13:48
通常のルートで帰ります。
乾燥なめこも在りましたが膝が痛くて近づけい
😿
2023年11月16日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/16 14:13
乾燥なめこも在りましたが膝が痛くて近づけい
😿
ここまで戻れば、あと少し。
2023年11月16日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 14:39
ここまで戻れば、あと少し。
着いた〜
あれ?
沢山来てるな〜と思ったらフィッシングパークのスタッフのみなさんが釣り堀の水抜き掃除をしてました。
2023年11月16日 15:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/16 15:24
着いた〜
あれ?
沢山来てるな〜と思ったらフィッシングパークのスタッフのみなさんが釣り堀の水抜き掃除をしてました。
スタッフの方に道路の閉鎖時期を尋ねたら予定は12月だが雪の降り方しだいで、
ゲートが開いていて来ても良いけど車は此処の駐車場に停めて、居ることをアピールして下さいと!

奥に停めるとゲート管理の地域振興局は駐車場から先は行かないから閉じ込められる可能性ありますよ。
2023年11月16日 15:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/16 15:24
スタッフの方に道路の閉鎖時期を尋ねたら予定は12月だが雪の降り方しだいで、
ゲートが開いていて来ても良いけど車は此処の駐車場に停めて、居ることをアピールして下さいと!

奥に停めるとゲート管理の地域振興局は駐車場から先は行かないから閉じ込められる可能性ありますよ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪チェーンスパイク アイゼン10本爪 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今年こそは登るぞと頃合いを見ていたら11月9日にkinokoskiさんが登っていました。
レコを参考に好天日を選んだが11日の降雪が行く手を困難にし登頂断念と成りました。

昨年は11月27日okapi05さん・11月19日 ひらさんが登られて居ますが無積雪ようで今年は残念でした。
多分今年は厳しいか?

この週末も山は雪でしょう!!

来春、道が空いたら再チャレンジできるか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

あぶらげ先輩!
ボクの大好きな烏帽子山♩
山頂間近の藪の急登は雪があると辛そうですね

実は今年の5月にも登ったのです
吉ヶ平ゲートは閉まってましたが対岸の遅場からバイクで
無雪期は180度くらいの烏帽子山頂に残雪があり360度の絶景を楽しみました♩
2023/11/17 19:49
いいねいいね
1
ひらさん
コメントありがとう✌
幾つかの失敗が重なりタイムロスして時間切れで・・・ は

言い訳ですね準備不足、体力不足、下調べ不足etc

遅場からバイクで と在りますが?

今度バイクで下調べしてみようかな?
バイクなら通れるけど車はNG?
なのかな??
2023/11/18 13:28
aburage-og3さん
ゲートのない対岸の集落を抜けて吉ヶ平に向かいます。
途中守門川に架かる逆橋が狭くてクルマだと怖いのでバイク使いました
すれ違いも難しい道だし…
軽自動車で渡る方も多いですね。
6月の開通を待つと烏帽子山山頂の雪がなくなって景色が半分になってしまいますww
5月の半ばが狙い目だと思います♩
2023/11/18 13:37
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら