ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6187554
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩ふれあい森林浴コース〜香りの道「登計トレイル」(奥多摩森林セラピーロード)

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
5.0km
登り
368m
下り
370m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
1:24
合計
3:21
距離 5.0km 登り 370m 下り 370m
9:15
9
9:24
9:27
4
9:31
20
9:54
9:57
4
10:01
10:11
1
10:17
10:19
2
10:21
10:22
1
ステーション2
10:23
10:25
4
10:29
11:27
3
11:30
11:31
38
12:09
12:11
6
12:17
12:18
8
12:26
10
12:36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
電車にてJR奥多摩駅まで
コース状況/
危険箇所等
おくたま地域振興財団 奥多摩森林セラピー
https://www.okutama-therapy.com/therapy/

“登計トレイル” 案内 - 自然教育研究センター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/wp-content/uploads/2021/05/%E7%99%BB%E8%A8%88%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88-2021.2.pdf
その他周辺情報 おくたま地域振興財団 奥多摩森林セラピー
https://www.okutama-therapy.com/

一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所
https://www.okutama.gr.jp/site/

東京・奥多摩エリア観光ガイド - Tokyo nature Day trip
https://www.omecci.jp/ome-okutama/okutama/index.html

奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/

奥氷川神社 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE

奥多摩温泉 もえぎの湯 - 氷川キャンプ場
https://www.okutamas.co.jp/moegi/

蕎麦太郎CAFE - 奥多摩/そば | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13158198/

天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/

Port Okutama
https://www.okutama.ne.jp/

negombo33 | 西所沢のカレーと自家焙煎珈琲の店
http://negombo33.com/
今日は奥多摩駅からスタート。
2
今日は奥多摩駅からスタート。
駅前はふれあい祭りの準備中。
駅前はふれあい祭りの準備中。
ようやくOPTのリーダーにご挨拶出来ました!いつもありがとうございます。
【インタビュー】大井 朋幸さん – 奥多摩町クリーンキーパー / オピト
https://higurashiso.com/?p=482
2
ようやくOPTのリーダーにご挨拶出来ました!いつもありがとうございます。
【インタビュー】大井 朋幸さん – 奥多摩町クリーンキーパー / オピト
https://higurashiso.com/?p=482
東京と天然記念物の氷川三本杉。
3
東京と天然記念物の氷川三本杉。
山岳救助隊本部のある奥多摩交番。
青梅警察署山岳救助隊 - 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/ome/about_ps/sangaku.html
3
山岳救助隊本部のある奥多摩交番。
青梅警察署山岳救助隊 - 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/ome/about_ps/sangaku.html
きよかわゲストハウス - 奥多摩駅から徒歩3分の古民家
https://kiyokawa.okutama.town/
2
きよかわゲストハウス - 奥多摩駅から徒歩3分の古民家
https://kiyokawa.okutama.town/
こんなところに橋があるのを知らなかった。
1
こんなところに橋があるのを知らなかった。
日原川の起点。
起点って下流側からなのね。上流側が終点???
1
起点って下流側からなのね。上流側が終点???
観光トイレあります。
1
観光トイレあります。
氷川渓谷の紅葉。
5
氷川渓谷の紅葉。
氷川小橋を振り返ってパチリ♪
5
氷川小橋を振り返ってパチリ♪
BBQ・薪窯Pizza - 山荘 鉢の木
https://okutama-hachinoki.jp/bbq/
奥多摩ふれあい森林浴コース。
奥多摩ふれあい森林浴コース。
ここにもありました。
1
ここにもありました。
遊歩道を進みます。
3
遊歩道を進みます。
こんなところでも命を落とすことがあるんですね。
こんなところでも命を落とすことがあるんですね。
打ち所が悪かったのかな。
1
打ち所が悪かったのかな。
作業用のモノレール。
1
作業用のモノレール。
すごい角度。
三河屋旅館へ続いているみたい。さすがにお客さんは乗せないよね?(笑)
三河屋旅館へ続いているみたい。さすがにお客さんは乗せないよね?(笑)
登計橋。
上流側。
下流側。
渡り切ると急坂が待っています。
2
渡り切ると急坂が待っています。
現在地。
後ほど戻ってくる予定の愛宕神社出入口方面。
後ほど戻ってくる予定の愛宕神社出入口方面。
ふむふむ。
ひと登りしたら・・・。
ひと登りしたら・・・。
遊歩道。
緩やかに進み・・・。
緩やかに進み・・・。
消防署の裏に出たら・・・。
消防署の裏に出たら・・・。
愛宕山・鋸山方面へ。
1
愛宕山・鋸山方面へ。
見上げれば愛宕山。
3
見上げれば愛宕山。
本仁田山も綺麗に見えました。
1
本仁田山も綺麗に見えました。
アップでパチリ♪
3
アップでパチリ♪
ふれあい祭りの会場だった登計原総合運動公園野球場。
ふれあい祭りの会場だった登計原総合運動公園野球場。
順路はこちら。
登計トレイル入口。
2
登計トレイル入口。
特等席。
ふむふむ。
鮮やかな紅葉。
ふむふむ。
可愛い。
ほぉほぉ。
アートなベンチ。
3
アートなベンチ。
ステーション1。
香りの道 登計トレイルMAP。
1
香りの道 登計トレイルMAP。
奥多摩駅周辺ハイキングマップ。
1
奥多摩駅周辺ハイキングマップ。
森林浴のツアーやってます。
森林浴のツアーやってます。
登計トレイル周辺の主な植生。
登計トレイル周辺の主な植生。
主な施設はこんな感じ。
主な施設はこんな感じ。
モノレールがありました。
モノレールがありました。
車椅子専用で予約制(1,000円/回)だそうです。
1
車椅子専用で予約制(1,000円/回)だそうです。
ウッドチップの敷かれた足に優しい道。
2
ウッドチップの敷かれた足に優しい道。
奥多摩町の素敵な取り組み。
奥多摩町の素敵な取り組み。
みんな自分たちの木があるんだね。ちょっと羨ましい。
2
みんな自分たちの木があるんだね。ちょっと羨ましい。
出入口が削られた巣箱には誰が住んでるのかな?
1
出入口が削られた巣箱には誰が住んでるのかな?
展望広場が見えてきました。
展望広場が見えてきました。
土留めを活用した傾斜があるベンチは天空観察のセラピープログラムや「星空浴」と名づけたツアーに使われているそうです。
1
土留めを活用した傾斜があるベンチは天空観察のセラピープログラムや「星空浴」と名づけたツアーに使われているそうです。
座ってみると正面に愛宕山。
2
座ってみると正面に愛宕山。
先客がいらっしゃいました。
先客がいらっしゃいました。
ゴンザス尾根から本仁田山を経て平石山に繋がる平石尾根の稜線。
1
ゴンザス尾根から本仁田山を経て平石山に繋がる平石尾根の稜線。
奥多摩駅周辺がハート型に見える場所を発見!ガイドブックの写真に使えそう。(笑)
4
奥多摩駅周辺がハート型に見える場所を発見!ガイドブックの写真に使えそう。(笑)
シェルターと呼ばれるキュービックな東屋はトレイルの道往きに視覚的な分節を与えるためだとか。
2
シェルターと呼ばれるキュービックな東屋はトレイルの道往きに視覚的な分節を与えるためだとか。
順路はこちら。
折り返しながらゆっくりと高度を上げていきます。
1
折り返しながらゆっくりと高度を上げていきます。
縁台デッキが出て来ました。
2
縁台デッキが出て来ました。
シェルターとモノレールステーション。
シェルターとモノレールステーション。
ここに到着するんですね。
1
ここに到着するんですね。
テーブルとイス。
2
テーブルとイス。
違ったタイプのイスもありました。
1
違ったタイプのイスもありました。
これは何かな???
1
これは何かな???
少し進むと・・・。
少し進むと・・・。
ここにも縁台デッキ。
1
ここにも縁台デッキ。
高度感のあるテーブルの下と丸太のイス。
高度感のあるテーブルの下と丸太のイス。
こうやって使うんですね!
3
こうやって使うんですね!
これは面白いアイデア!まだ地面に植わってます。
2
これは面白いアイデア!まだ地面に植わってます。
ステーション2。
薪ストーブがあったりして良い雰囲気。
2
薪ストーブがあったりして良い雰囲気。
利用は特定開放日かおくたま地域振興財団の主催するプログラムやツアーに参加する必要があるそうです。
1
利用は特定開放日かおくたま地域振興財団の主催するプログラムやツアーに参加する必要があるそうです。
沢も流れていました。
2
沢も流れていました。
腕風呂。
沢の広場。
テーブルから生えて来た子たち。
3
テーブルから生えて来た子たち。
続いての施設は・・・。
続いての施設は・・・。
尾根広場。
支尾根の末端に作られています。
支尾根の末端に作られています。
ウッドデッキではヨガのプログラムも行われてるみたい。
1
ウッドデッキではヨガのプログラムも行われてるみたい。
テント張ったらダメ?だよね。(笑)
テント張ったらダメ?だよね。(笑)
奥に日当たりの良い場所がありました。
奥に日当たりの良い場所がありました。
オットマン付きのソファーです!
3
オットマン付きのソファーです!
座るよねー。
ここでのんびりコーヒータイム。
negombo33 | 西所沢のカレーと自家焙煎珈琲の店
http://negombo33.com/
3
ここでのんびりコーヒータイム。
negombo33 | 西所沢のカレーと自家焙煎珈琲の店
http://negombo33.com/
ちょっと上の段にも行ってみましょう。
ちょっと上の段にも行ってみましょう。
ここにもウッドデッキとソファーがありました。
2
ここにもウッドデッキとソファーがありました。
最後の施設は・・・。
1
最後の施設は・・・。
ステーション3。
道路からすぐの場所にありました。
道路からすぐの場所にありました。
出入口を振り返ってパチリ♪
出入口を振り返ってパチリ♪
ここからは車道歩き。
ここからは車道歩き。
先ほどの登計原総合運動公園が見えました。
先ほどの登計原総合運動公園が見えました。
右に三ノ木戸山と左手前はイソツネ山、奥に見えるのは水根から六ツ石山に続く尾根かな。
2
右に三ノ木戸山と左手前はイソツネ山、奥に見えるのは水根から六ツ石山に続く尾根かな。
集落内にある分岐。
集落内にある分岐。
ここを愛宕山・奥多摩駅方面に進みました。
ここを愛宕山・奥多摩駅方面に進みました。
現在地。
ちょっぴりお邪魔しますよー。
ちょっぴりお邪魔しますよー。
再び奥多摩ふれあい森林浴コースへ。
再び奥多摩ふれあい森林浴コースへ。
先ほどより一段上の遊歩道を進みます。
先ほどより一段上の遊歩道を進みます。
往路を見下ろしてパチリ♪
往路を見下ろしてパチリ♪
愛宕山からのルートとの分岐。
2
愛宕山からのルートとの分岐。
今回は未踏の直進方向へ。
今回は未踏の直進方向へ。
地図に無い階段。
地図に無い階段。
上の方には橋もありました。こちらにヒントがありそうです。
10 長畑−−愛宕山 - 奥多摩をあるく - ココログ
http://dai11.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-31f0.html
1
上の方には橋もありました。こちらにヒントがありそうです。
10 長畑−−愛宕山 - 奥多摩をあるく - ココログ
http://dai11.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-31f0.html
住宅街に向かって下りて行きます。
住宅街に向かって下りて行きます。
正面はゴンザス尾根と筑摩山かな。
1
正面はゴンザス尾根と筑摩山かな。
本日最初のリスくん捕獲!
3
本日最初のリスくん捕獲!
長畑地区に下りて来ました。
長畑地区に下りて来ました。
取り付きを振り返ってパチリ♪
取り付きを振り返ってパチリ♪
しばらく車道を歩き・・・。
しばらく車道を歩き・・・。
町営氷川有料駐車場を通過。
町営氷川有料駐車場を通過。
OPTの皆さんいつもありがとうございます。
【インタビュー】大井 朋幸さん – 奥多摩町クリーンキーパー / オピト
https://higurashiso.com/?p=482
1
OPTの皆さんいつもありがとうございます。
【インタビュー】大井 朋幸さん – 奥多摩町クリーンキーパー / オピト
https://higurashiso.com/?p=482
愛宕神社入口。
お馴染みのリスくんは本日2匹目。
2
お馴染みのリスくんは本日2匹目。
ここから奥多摩ふれあい森林浴コースへ。
ここから奥多摩ふれあい森林浴コースへ。
再び登計橋を目指します。
再び登計橋を目指します。
登計橋。
何やら撮影中。
河原も賑わっています。
1
河原も賑わっています。
今度は三河屋旅館の方へ上がってみます。
今度は三河屋旅館の方へ上がってみます。
モノレールがありました。
モノレールがありました。
旅館の方に通り抜けをお詫びして・・・。
旅館の方に通り抜けをお詫びして・・・。
三河屋旅館|氷川郷麻葉の湯【公式サイト】
https://mikawaya-ryokan.com/
1
三河屋旅館|氷川郷麻葉の湯【公式サイト】
https://mikawaya-ryokan.com/
日本山岳会東京多摩支部 奥多摩BC
https://jac.tokyo/
日本山岳会東京多摩支部 奥多摩BC
https://jac.tokyo/
奥多摩の山を楽しむための10カ条。
奥多摩の山を楽しむための10カ条。
ふむふむ。
そして今日のお目当てがこちら。
そして今日のお目当てがこちら。
現金つかみ取りだって!
現金つかみ取りだって!
まずは奥多摩の水根にある工房窯さんにて手触りの良い猪口を購入。
1
まずは奥多摩の水根にある工房窯さんにて手触りの良い猪口を購入。
駅前広場に戻りましたが・・・。
駅前広場に戻りましたが・・・。
これが無くちゃ始まらないよねー。(笑)
みすず堂 - 奥多摩/その他
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13233923/
2
これが無くちゃ始まらないよねー。(笑)
みすず堂 - 奥多摩/その他
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13233923/
続いては定番のコロッケをゲット。
一松肉店 - 奥多摩/コロッケ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13256677/
2
続いては定番のコロッケをゲット。
一松肉店 - 奥多摩/コロッケ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13256677/
チャーちゃんまんじゅう / TOPページ
https://charchan-manju.com/
2
チャーちゃんまんじゅう / TOPページ
https://charchan-manju.com/
狩猟の村 丹波山|高品質で安全なジビエブランド|タバジビエ
https://tabagibier.com/
2
狩猟の村 丹波山|高品質で安全なジビエブランド|タバジビエ
https://tabagibier.com/
こんなところに登山安全祈願の出来る神社があったんですね!
1
こんなところに登山安全祈願の出来る神社があったんですね!
B-YARD | 奥多摩エリア 駅近でバーベキューするなら
https://meating-bbq.com/
2
B-YARD | 奥多摩エリア 駅近でバーベキューするなら
https://meating-bbq.com/
甲冑隊が登場!
奥多摩のだしまき玉子専門店|卵道
https://ranway-dashimaki.com/
奥多摩のだしまき玉子専門店|卵道
https://ranway-dashimaki.com/
おくたまの味 むらキ (むら㐂) - 奥多摩/居酒屋
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13107453/
おくたまの味 むらキ (むら㐂) - 奥多摩/居酒屋
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13107453/
奥多摩駅より徒歩30秒のおいしい処「奥多摩の台所」
https://okutamanodaidokoro.com/
奥多摩駅より徒歩30秒のおいしい処「奥多摩の台所」
https://okutamanodaidokoro.com/
奥多摩ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/okutamavc/
八百屋さんもほとんどワンコイン!
八百屋さんもほとんどワンコイン!
じゃーん!実は抽選券ゲットしてました!
1
じゃーん!実は抽選券ゲットしてました!
おっ、緑の玉は・・・。
おっ、緑の玉は・・・。
現金つかみ取りが当たりましたー!
現金つかみ取りが当たりましたー!
2等なので50円、10円、5円だけでしたが・・・。
2等なので50円、10円、5円だけでしたが・・・。
1,385円ゲットしましたー!
1
1,385円ゲットしましたー!
最後はいつもの天益で土曜会に参加。
天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/
1
最後はいつもの天益で土曜会に参加。
天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/
カウンターがいっぱいだったので初めての座敷でまったり。
カウンターがいっぱいだったので初めての座敷でまったり。
美味しい餃子の秘密をチラリ。
2
美味しい餃子の秘密をチラリ。
カウンターに移動して山岳救助隊の皆さんとパチリ♪
3
カウンターに移動して山岳救助隊の皆さんとパチリ♪
いつもの土曜会の皆さん。
4
いつもの土曜会の皆さん。

感想

今年49回目のお山歩は、いつもの天益での土曜会と奥多摩100縁商店街に参加するため、短時間で歩けるコースということで以前から気になっていた登計トレイルへ。

おくたま地域振興財団 奥多摩森林セラピー
https://www.okutama-therapy.com/therapy/

始めはちょっとした遊歩道ぐらいにしか思っていなかったのですが・・・。
「森のリビングルーム」のコンセプトの通り、デザイン性と機能性の高いベンチやテーブル、展望所やウッドデッキスペースなどが随所に配置され、穏やかな天候とも相まって癒し効果抜群でした。
そのあたりのデザイン手法については、以下に詳しいのでご参照下さい。

奥多摩町森林セラピー基地「登計トレイル」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsrt/36/2/36_2_249/_pdf

さすがに展望広場から奥多摩駅周辺がハート型に見えるのは狙いじゃないよね?
恋人の聖地に登録したら冬場の観光客誘致にも効果あるかも。
これを見てる町役場や観光協会の方、いかがでしょうか?
発案者として名前が残らないかな。(笑)

恋人の聖地 | ココからはじまる、幸せ広がれプロジェクト
https://www.seichi.net/

他にも小休止に使った尾根広場のオットマン付きのソファーは座り心地が良く、新緑の季節にのんびり日向ぼっこをしても良いし、みんなでワイワイとウッドデッキスペースでヤマメシタイムも面白そう。
ステーションも素敵な雰囲気だったし、今度は開放日を狙って行ってみたいな。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:15 / 342m
到着時刻/高度: 12:36 / 338m
合計時間: 3時間21分
合計距離: 5.09km
最高点の標高: 473m
最低点の標高: 318m
累積標高(上り): 374m
累積標高(下り): 376m

これでおくたま地域振興財団が設定するセラピーロードを踏破。
ヤマレコ的には愛宕山でも登らないと物足らないならないかなーと思っていたのですが、登計トレイルだけでも撮れ高十分だったので今回はパスしちゃいました。(笑)

その後の奥多摩100縁商店街では、思う存分に飲んだり食べたり現金をつかみ取ったり・・・。(笑)
久し振りの開催だったようですが、観光客の方だけでなく迎える地元の方も賑わいが戻って嬉しそうでした。
最後はいつもの土曜会で盛り上がり、充実の一日となりましたとさ。

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら