奥多摩ふれあい森林浴コース〜香りの道「登計トレイル」(奥多摩森林セラピーロード)


- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 368m
- 下り
- 370m
コースタイム
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 3:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おくたま地域振興財団 奥多摩森林セラピー https://www.okutama-therapy.com/therapy/ “登計トレイル” 案内 - 自然教育研究センター https://www.ces-net.jp/okutamavc/wp-content/uploads/2021/05/%E7%99%BB%E8%A8%88%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88-2021.2.pdf |
その他周辺情報 | おくたま地域振興財団 奥多摩森林セラピー https://www.okutama-therapy.com/ 一般社団法人奥多摩観光協会 奥多摩町観光案内所 https://www.okutama.gr.jp/site/ 東京・奥多摩エリア観光ガイド - Tokyo nature Day trip https://www.omecci.jp/ome-okutama/okutama/index.html 奥多摩ビジターセンター https://www.ces-net.jp/okutamavc/ 奥氷川神社 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A5%9E%E7%A4%BE 奥多摩温泉 もえぎの湯 - 氷川キャンプ場 https://www.okutamas.co.jp/moegi/ 蕎麦太郎CAFE - 奥多摩/そば | 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13158198/ 天益 (てんます) - 奥多摩/餃子 | 食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13044742/ Port Okutama https://www.okutama.ne.jp/ negombo33 | 西所沢のカレーと自家焙煎珈琲の店 http://negombo33.com/ |
写真
【インタビュー】大井 朋幸さん – 奥多摩町クリーンキーパー / オピト
https://higurashiso.com/?p=482
青梅警察署山岳救助隊 - 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/ome/about_ps/sangaku.html
https://kiyokawa.okutama.town/
https://okutama-hachinoki.jp/bbq/
10 長畑−−愛宕山 - 奥多摩をあるく - ココログ
http://dai11.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-31f0.html
https://mikawaya-ryokan.com/
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13288451/
https://jac.tokyo/
https://tabagibier.com/
https://meating-bbq.com/
https://ranway-dashimaki.com/
https://tabelog.com/tokyo/A1330/A133004/13107453/
https://okutamanodaidokoro.com/
https://www.ces-net.jp/okutamavc/
感想
今年49回目のお山歩は、いつもの天益での土曜会と奥多摩100縁商店街に参加するため、短時間で歩けるコースということで以前から気になっていた登計トレイルへ。
おくたま地域振興財団 奥多摩森林セラピー
https://www.okutama-therapy.com/therapy/
始めはちょっとした遊歩道ぐらいにしか思っていなかったのですが・・・。
「森のリビングルーム」のコンセプトの通り、デザイン性と機能性の高いベンチやテーブル、展望所やウッドデッキスペースなどが随所に配置され、穏やかな天候とも相まって癒し効果抜群でした。
そのあたりのデザイン手法については、以下に詳しいのでご参照下さい。
奥多摩町森林セラピー基地「登計トレイル」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsrt/36/2/36_2_249/_pdf
さすがに展望広場から奥多摩駅周辺がハート型に見えるのは狙いじゃないよね?
恋人の聖地に登録したら冬場の観光客誘致にも効果あるかも。
これを見てる町役場や観光協会の方、いかがでしょうか?
発案者として名前が残らないかな。(笑)
恋人の聖地 | ココからはじまる、幸せ広がれプロジェクト
https://www.seichi.net/
他にも小休止に使った尾根広場のオットマン付きのソファーは座り心地が良く、新緑の季節にのんびり日向ぼっこをしても良いし、みんなでワイワイとウッドデッキスペースでヤマメシタイムも面白そう。
ステーションも素敵な雰囲気だったし、今度は開放日を狙って行ってみたいな。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 09:15 / 342m
到着時刻/高度: 12:36 / 338m
合計時間: 3時間21分
合計距離: 5.09km
最高点の標高: 473m
最低点の標高: 318m
累積標高(上り): 374m
累積標高(下り): 376m
これでおくたま地域振興財団が設定するセラピーロードを踏破。
ヤマレコ的には愛宕山でも登らないと物足らないならないかなーと思っていたのですが、登計トレイルだけでも撮れ高十分だったので今回はパスしちゃいました。(笑)
その後の奥多摩100縁商店街では、思う存分に飲んだり食べたり現金をつかみ取ったり・・・。(笑)
久し振りの開催だったようですが、観光客の方だけでなく迎える地元の方も賑わいが戻って嬉しそうでした。
最後はいつもの土曜会で盛り上がり、充実の一日となりましたとさ。
これからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する