記録ID: 6191960
全員に公開
ハイキング
近畿
武嶋山、大木山
2023年11月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 410m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
防獣ゲートの内側に停める。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武嶋山は高度感のある岩山。 小野アルプスの紅山と同程度のスリルあり。 良質な岩登りが出来るが、登った後は激しい羊歯藪が続く。 よほどのスキルがない限り、一方通行なので登攀と藪漕ぎがセットとなる。 |
その他周辺情報 | 西脇市豊川町に回転焼き(今川焼き)依藤。 昨今、たい焼きブーム?で押され気味だが、私の冬のスイーツはコレ😀 |
写真
感想
mickey-sonさん、才丸さん、yamayaさんのレコを参考にさせて頂きました😌
今日の山行は午前中でという制約あり。やや焦りを感じながら進んだ。
武嶋山は素晴らしい山だった。後の藪がなければ人気の山だっただろう。このまま、マイナーなのも良いとも思う。
以下、個人的内容につき、山行とは関係なし。
日記は苦手なので、ここに記す。
虫の知らせという言葉があるが、
先週の金城山のレコで、昔、消防団員として山火事に出動した事をしれっと書き込んだのだが、その時、我々約60名の団員を指揮したKさんが先日お亡くなりになった。まだ60歳にもならぬのに。早すぎるよ。昨日と今日の午後が葬儀だった。そんな日に山登りなんてするオレははアホかな?
Kさんに社交辞令かも知れないが北海道にツーリングに誘っていただいた事がある。その時の私の生返事が今は悔やまれる。
今日は岩をよじ登り、上から彼が暮らした町を眺めセンチメンタルに恩人をしのんだ。そして、生ある内に足掻き続けてやると思った。
Kさん。そっちに行ったら、また飲みましょう。お疲れ様。
公私混同、ご容赦😓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どうしてもこれだけはコメントしたくなりました…
お節介ですが靴紐、結んでください!!!
2重✕2重の蝶結びをするか、紐を変えるかで如何でしょうか?
いつの日かワイカピさんのパーフェクトタイミングで北海道へも導いてくださるかもしれませんよ!
いつも有り難う御座います。
そして今回はさらにありがとうです。
自然相手の行動は自分自身でどうにもできない事があるのに、自分でどうにかできる事を投げ出してしまってはいけませんよね。
大人になり、叱られる事に拒否感もあるやも知れぬのに、こんなにも真っ直ぐに言ってもらえるなんて。
お節介なんて…。こんなに人の言葉が刺さった事はありません。私は幸せ者です。
よければ今後もよろしくお願いします。
山登り初めてほんとに良かった。ワイカピ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する