ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6194796
全員に公開
講習/トレーニング
東海

一条堤・舞阪堤・浜名湖大橋・今切口

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
40.8km
登り
12m
下り
12m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:00
合計
6:57
8:01
417
スタート地点
14:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
工事中の「馬込川水門」
天竜川の河口を目指し、中田島砂丘前(風車公園 南駐車場)から出発です。
2023年11月19日 08:06撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 8:06
工事中の「馬込川水門」
天竜川の河口を目指し、中田島砂丘前(風車公園 南駐車場)から出発です。
今朝は西風が強くて、海が荒れてます😆
2023年11月19日 08:12撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 8:12
今朝は西風が強くて、海が荒れてます😆
天竜川河口に向かう五島海岸の自転車道は、問題なく通れます😊
追い風に押されて快適です(笑)
2023年11月19日 08:25撮影 by  SOV40, Sony
3
11/19 8:25
天竜川河口に向かう五島海岸の自転車道は、問題なく通れます😊
追い風に押されて快適です(笑)
前回の終了地点。
真っ白な富士山と、天竜川河口。
赤線が繋がりました。これから戻ります😊
向かい風は辛そうな感じ(笑)
2023年11月19日 08:33撮影 by  SOV40, Sony
5
11/19 8:33
前回の終了地点。
真っ白な富士山と、天竜川河口。
赤線が繋がりました。これから戻ります😊
向かい風は辛そうな感じ(笑)
「浜松市沿岸防潮堤整備事業」
いずれは来るであろう、津波に備えた堤防です。
既にほぼ完成しています。
浜松は初動が早かった!流石〜😆
2023年11月19日 08:47撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 8:47
「浜松市沿岸防潮堤整備事業」
いずれは来るであろう、津波に備えた堤防です。
既にほぼ完成しています。
浜松は初動が早かった!流石〜😆
中田島砂丘に来ました!
ここは大好きな場所でしたので、過去に何回も来ています。
2023年11月19日 09:09撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 9:09
中田島砂丘に来ました!
ここは大好きな場所でしたので、過去に何回も来ています。
昔は入口あたりから広い浜が見えたよね。
今は堤防が邪魔ですが、しょうがないすよね😊
2023年11月19日 09:11撮影 by  SOV40, Sony
5
11/19 9:11
昔は入口あたりから広い浜が見えたよね。
今は堤防が邪魔ですが、しょうがないすよね😊
堤防を登りきりました。
浜には なんかの草が生え広がってますねえ。
砂丘の緑地化ですか😅
さあ、西へ、浜名湖へ向かいます。
2023年11月19日 09:13撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 9:13
堤防を登りきりました。
浜には なんかの草が生え広がってますねえ。
砂丘の緑地化ですか😅
さあ、西へ、浜名湖へ向かいます。
「凧揚げグラウンド」
浜松まつりには欠かせない、凧揚げ合戦。
今日は何の集まりなんですかね😊
2023年11月19日 09:24撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 9:24
「凧揚げグラウンド」
浜松まつりには欠かせない、凧揚げ合戦。
今日は何の集まりなんですかね😊
「浜松市沿岸域防潮堤」
堤防の上は、高低差も無く ひたすら真っ直ぐです😳
砂利道なのが、ちょっと残念かな(笑)
2023年11月19日 09:44撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 9:44
「浜松市沿岸域防潮堤」
堤防の上は、高低差も無く ひたすら真っ直ぐです😳
砂利道なのが、ちょっと残念かな(笑)
篠原町の駐車場に出ました。
堤防の坂道で、野球少年が鍛えられています😚

どうでも良いけど、疲れた腹へった、ごはん持って来てない(笑)
2023年11月19日 10:13撮影 by  SOV40, Sony
5
11/19 10:13
篠原町の駐車場に出ました。
堤防の坂道で、野球少年が鍛えられています😚

どうでも良いけど、疲れた腹へった、ごはん持って来てない(笑)
「浜松市西部清掃工場」
その向こうに古橋廣之進記念浜松市総合水泳場 「ToBiO(トビオ)」があります(重なって見えませんが)😊

ここまで来ましたが、一旦中田島砂丘の駐車場まで戻る事にします。
2023年11月19日 10:15撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 10:15
「浜松市西部清掃工場」
その向こうに古橋廣之進記念浜松市総合水泳場 「ToBiO(トビオ)」があります(重なって見えませんが)😊

ここまで来ましたが、一旦中田島砂丘の駐車場まで戻る事にします。
戻る途中、浜松アクトタワーと白い富士山コラボがみれました(笑)
2023年11月19日 10:42撮影 by  SOV40, Sony
8
11/19 10:42
戻る途中、浜松アクトタワーと白い富士山コラボがみれました(笑)
休憩と食事を済ませて、午後の部が開幕です(笑)
篠原町の駐車場に車を停めて、今切口(浜名湖大橋)まで行きます。
堤防の砂利道が、舗装路に変わりました😆
2023年11月19日 13:25撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 13:25
休憩と食事を済ませて、午後の部が開幕です(笑)
篠原町の駐車場に車を停めて、今切口(浜名湖大橋)まで行きます。
堤防の砂利道が、舗装路に変わりました😆
「浜松市舞阪表浜東駐車場(無料)」
ここに車を停めて、堤防散策や砂浜で遊ぶ事が出来ます😆
サーフィンやウィンドウやってる人も沢山います🏄
2023年11月19日 13:38撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 13:38
「浜松市舞阪表浜東駐車場(無料)」
ここに車を停めて、堤防散策や砂浜で遊ぶ事が出来ます😆
サーフィンやウィンドウやってる人も沢山います🏄
浜名湖大橋の隙間から弁天島の鳥居が見えました!
2023年11月19日 13:50撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 13:50
浜名湖大橋の隙間から弁天島の鳥居が見えました!
浜名湖大橋と今切口。
ここが堤防のどん詰まり(笑)
2023年11月19日 13:54撮影 by  SOV40, Sony
5
11/19 13:54
浜名湖大橋と今切口。
ここが堤防のどん詰まり(笑)
「浜名湖今切口」
潮の満ち引きで時間によって流れが速く、大変危険です。
小さな船だと大変よ(笑)

あの先まで行ってみよう。
堤防の階段から浜へ降ります。
2023年11月19日 13:55撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 13:55
「浜名湖今切口」
潮の満ち引きで時間によって流れが速く、大変危険です。
小さな船だと大変よ(笑)

あの先まで行ってみよう。
堤防の階段から浜へ降ります。
朝の風も若干弱まって来ましたね。
良い見晴らしです😊
2023年11月19日 14:04撮影 by  SOV40, Sony
5
11/19 14:04
朝の風も若干弱まって来ましたね。
良い見晴らしです😊
「浜名港口離岸導流堤灯台」
堤防の先端に来てみました。

2023年11月19日 14:05撮影 by  SOV40, Sony
5
11/19 14:05
「浜名港口離岸導流堤灯台」
堤防の先端に来てみました。

堤防から見る浜名湖大橋。
浜名バイパスを通行中、橋の上から見える景色は素晴らしいものがあります。
渡る度に感動してしまいます🥰
2023年11月19日 14:06撮影 by  SOV40, Sony
6
11/19 14:06
堤防から見る浜名湖大橋。
浜名バイパスを通行中、橋の上から見える景色は素晴らしいものがあります。
渡る度に感動してしまいます🥰
橋の下から。
上下線で独立しているんですね。
知らなかった😳
2023年11月19日 14:10撮影 by  SOV40, Sony
7
11/19 14:10
橋の下から。
上下線で独立しているんですね。
知らなかった😳
「浜松市舞阪表浜駐車場(有料)」
ゆるキャン△にも登場(笑)
バイクは無料です!
ちなみに車は410円🚙

次はここから出発する予定です😊
ハマイチ(浜名湖一周)か、伊良湖岬か、どうしようかな〜
2023年11月19日 14:14撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 14:14
「浜松市舞阪表浜駐車場(有料)」
ゆるキャン△にも登場(笑)
バイクは無料です!
ちなみに車は410円🚙

次はここから出発する予定です😊
ハマイチ(浜名湖一周)か、伊良湖岬か、どうしようかな〜
この隙間から、バイクは進入してね🛵
さあ帰ろう。
今日は距離は長いけど、全線平坦だから楽勝でした(笑)
2023年11月19日 14:15撮影 by  SOV40, Sony
3
11/19 14:15
この隙間から、バイクは進入してね🛵
さあ帰ろう。
今日は距離は長いけど、全線平坦だから楽勝でした(笑)
「米津台場跡」
近くに遺跡があると知って来てみましたが、良く分からなかったです😅
2023年11月19日 15:20撮影 by  SOV40, Sony
4
11/19 15:20
「米津台場跡」
近くに遺跡があると知って来てみましたが、良く分からなかったです😅
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人

コメント

距離が凄すぎます(笑)
もはや車で移動する距離です(›´ω`‹ )

舗装続くと足痛くなりませんか😭?

富士山も見れて良きですね👍
山ばっかり目に行きますが海も綺麗ですね👏
海が見える山に行きたくなります...←結局山絡みやんけ!!!笑

お疲れ様でした🙏
2023/11/20 20:17
いいねいいね
1
この冬は体力作りをメインにしたのですが、今回はちょっと頑張り過ぎました😅
途中で「ここで終わりにしよう」と引き戻ったのですが、食事後1時間くらい寝たらムラムラと(笑)

まあ 飽きるほど平坦で単調な道ですので、ただひたすらに下を向いて、ただひたすらに耐……(笑)

ちなみに山でこの距離は、無理です。絶対に😅
自信有ります(笑)
2023/11/20 20:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら