記録ID: 619665
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
菊花山〜九鬼山〜鈴ヶ尾山
2015年04月25日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
猿橋駅 |
写真
撮影機器:
感想
九鬼山過ぎてから雨がちらほらと。
小雨ながらも降ったり止んだり、鈴ヶ尾山へ向かう途中はゴロピカも。
アナグマさん、おはつです。
ガサゴソ音がしてそちらを見ると、タヌキ?かと思いきやアナグマ?
遭遇するの初めてだけど、何かで見たことあるよ、アナグマじゃよこの子はと判断。
静止して見ていると地面をモソモソしながら近づいてくる。
このまま来ると人間の目の前に来ちゃうよ・・。
ああそうか、アナグマって目は良くない生きものなんだなと。
そのつぶらな瞳を写真に撮りたかったけど食べ物を探すのに夢中なご様子、なかなか顔を上げてくれない。
そして目の前に来た瞬間に身を翻して転がるように逃げていきました。
びっくりさせてごめんね、アナグマさん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前回の大岳山と言い、山にも色が戻ってきました。
私は明日、棒ノ折山方面に登って写真撮ってきます☆
アナグマとかいるんですね、初めて見ました!
棒ノ折山いいですね、まだ未踏ですが人気のお山なので平日行きたいところ。
天気に恵まれリベンジされたようで、祝☆。
山頂で満開の桜とかその後ろに晴れ渡る景色とか最高ですね!
いつか自分の目でも見てみたいです。
アナグマとの遭遇びっくりでしたが、写真撮るのに集中してたりするといつの間にか動物が近付いていることとかありませんか。下手したら危険なのだけど。
以前、しゃがんで写真撮りながら立ち上がると、鹿が逃げて行ったことがありました。鹿の方も人間が居ることに気づかなくて近付いてしまったようでした。
動物を驚かせないように自分の存在を知らせようとは心がけているのですが、写真を撮っているときはうっかりしてしまうことがあります。
きっと人間が居なければ違う景色が流れているのでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する