記録ID: 620017
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳・大岳山
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:49
距離 12.1km
登り 1,164m
下り 1,207m
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8:35ケーブルカー滝本駅→8:45御岳山駅 往復\1110 帰り:13:45御岳山駅→13:55滝本駅→14:30 河辺温泉梅の湯 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは沢山有りますのでお好みで(^^; 今回は登りは景色が良さそうな奥の院・鍋割山コースで行ってみました。 大岳山荘から山頂へ向かう途中に滑り易そうな個所が有ります。 最後は岩場で鎖も有りますが、鎖に頼るほどの難所は有りませんでした。 |
その他周辺情報 | 帰りの日帰り温泉は「おくたま路」に寄りたかったのですが時間が合わず(~2:30)、河辺温泉まで足を延ばしました(\860)。大勢の登山客で賑わっていました。この辺りでは他に良い温泉が無いと言う事でしょうか? |
写真
感想
御岳山ケーブルを利用して大岳山にやって来ました。天気予報では昼過ぎまで晴れマークでしたが、実際に行ってみたら曇り後雨で天気予報はハズレでした。
大岳山は展望が良いと紹介されていたので楽しみにしていきましたが曇って今ひとつの眺めでした。少し残念でしたが、又次回来いと言う事ですね(^^;
山頂は大勢の登山客で賑わっていました。
さすが人気の山、家族連れ等初心者の方々も多く見かけました。
さらに驚いたのは外人さんが沢山いらしたことです。
御岳山だけではなく大岳山の方まで。観光ガイドに紹介されているのでしょうか?
帰りの長尾平から雨が降り始めて最後はちょっと残念でした。
良い山行でしたが正直な所、もう少し静かな山歩きが出来たらなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する