記録ID: 6202121
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
(福岡) 三池山ハイク (+大牟田駅付近さんぽ)
2023年11月21日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 354m
- 下り
- 351m
コースタイム
天候 | 晴れ (暖かい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・善光寺の登山口付近、土砂崩れの影響で、少し解りにくくなっていた。 ・登山道全体に、脆い地質のため、掘割状となって荒れていて、歩きにくい。(ただし稜線部は良好)。 ・道標はわりと整備されている。 |
その他周辺情報 | ・登山口の駐車場は、「善光寺」の管理のようで、「参拝客以外は有料。200円」、と書かれていた。 (この日はお寺の方が不在のようで支払いできず、さい銭として200円を払った) |
写真
(ここからは、帰路に立ち寄った大牟田市内、大牟田駅付近のようすです)
・もっと大きい駅だったような気がしていたが、JR大牟田駅は、昭和っぽい感じの駅で、駅前広場ががらーんとしている
・もっと大きい駅だったような気がしていたが、JR大牟田駅は、昭和っぽい感じの駅で、駅前広場ががらーんとしている
感想
※ この日は午前中、実家にて雑事をしていたが、天気も良いので、午後からぶらりと、大牟田方面へでかけてみた。
「分県登山ガイド 福岡の山」に、大牟田郊外の低山「三池山」が載っており、軽くハイキングでもしよう、というのと、大牟田の街も久しぶりに寄ってみたい。
・「三池山」は、正直言ってあまり面白味のない低山だった。かすみがあって展望も良くないし、登山道も荒れているしで、うーん・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・帰りには、大牟田市の中心部をぶらぶらとしてみた。約40年前の学生時代に来た時は、デパートとかあって、割と賑やかな街という印象だったけど、今は静かすぎる町に変貌していた。・・都市の盛衰も色々あるな・・・・
〜〜〜〜〜〜〜
※ 大牟田市民の方、大牟田をディスっているわけではありませんが、不快でしたらごめんなさいデス😅
(私も同じような企業城下町の小都市に住んでいるのと、実家の街からは、近場の都市なので、様子が気になってさんぽしてみた、という感じです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する