記録ID: 6202862
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山麓 雁ノ穴・泉瑞
2023年11月19日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:29
- 距離
- 0.8km
- 登り
- 21m
- 下り
- 20m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:30
距離 0.8km
登り 21m
下り 20m
10:24
30分
スタート地点
10:54
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北富士演習場に立ち入るには入山鑑札が必要です。また立ち入り日以外は入ることができません。 |
写真
感想
富士山にまとまった積雪があり、また前日が激風だったため、シュカブラを期待して水ヶ塚へ。しかし望遠レンズで覗いた限りでは期待できそうになく、また健康診断前日の登山は誤診の元ということもあり、登山モードから撮影モードに切り替えました。
前回の平日登山の後に、恩賜林役場に寄って入山鑑札を仕入れていたので、北富士演習場に向かいました。
正直、車がオフロードではないので、あまり走りたくないのですが、歩くには距離が長すぎるので仕方ないところ。スタックしそうな砂利道の流出路、急こう配なところもありヒヤヒヤものです。戦車道もあるので仕方ないけどね。
それでも仙石原とは比較にならないススキヶ原を満喫できます。
そして目的の雁ノ穴へ。演習場内から入るには目印がほとんどありません。地形図を頼りに近づきます。
あちこちに穴があいています。落ち葉が多く踏み跡が消える季節なので滅茶苦茶危険です。現精進口四合目小屋直下にある、旧船津口風穴道の怖さにも似ています。あまりお勧めな場所ではないですね。
最後に泉瑞も寄りましたが特に行くべきところでもないようです。ここから引水した水は北口浅間神社の手水舎の龍の口から出ているそうです。そういえばこっそりと汲んで山頂にお返しなんていうイベントもやったよな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する