ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62036
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

鮫ヶ尾城山・斐太歴史の里〜上杉景虎終焉の地、全山カタクリの大群落!!

2010年04月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:57
距離
3.0km
登り
124m
下り
124m

コースタイム

斐太県民休養地駐車場15:32-(15:39管理棟-15:56景虎清水)-16:04鮫ヶ尾城阯本丸跡16:08-16:36宮内池[草花撮影]17:11-17:15斐太遺跡入口[古代住居の丘散策]17:25-17:29斐太県民休養地駐車場 

【実働】1時間18分(道中の草花撮影時間を含む)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R18上新バイパスの妙高市乙吉交差点から「斐太歴史の里」・「鮫ヶ尾城跡」の案内標識に従って進む。
駐車場は斐太神社の奥にある。
コース状況/
危険箇所等
【コース概要と状況】
妙高市新井地区にある鮫ヶ尾城跡は、上杉謙信没後の家督争い(御館の乱)で上杉景勝に敗れた上杉景虎が自刃して果てた地で、平成20年にはNHK大河ドラマ"天地人"により脚光を浴びるとともに国の史跡にも指定された。
山麓の斐太(ひだ)遺跡などの古代史跡と合わせて一帯は"斐太歴史の里"として整備され、かつての登城道も歩き易い遊歩道となっており、標高185mの本丸跡からは高田平野が一望できる。
設備的にも整っていて、何の心配もなくのんびり里山の自然を満喫でき、特に春は全山どこへ行ってもカタクリが大群落を作って咲き誇る景観に圧倒される。

【水場・トイレ等】
管理棟エリアに調理場・トイレ等の施設がある。
また、北登城道の途中には"景虎清水"という水場がある。

【近場の温泉】
斐太神社近くに神の宮温泉"かわら亭"がある。日帰り入浴大人800円、宿泊も可。
駐車場にある遊歩道(セラピーロード)案内板。

鮫ヶ尾城跡周回コースは、総距離3.23km、標高56〜180m、歩行時間51分、平均心拍数108拍/分、エネルギー消費量238kcalだそうな。
2010年04月26日 15:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:31
駐車場にある遊歩道(セラピーロード)案内板。

鮫ヶ尾城跡周回コースは、総距離3.23km、標高56〜180m、歩行時間51分、平均心拍数108拍/分、エネルギー消費量238kcalだそうな。
並んで斐太遺跡部分の案内板。

弥生時代から古墳時代にかけてはここが一つのムラ(環濠集落)だったとされる。

住居エリアの斐太遺跡を挟んで両側にはお墓エリア(天神堂古墳群と観音平古墳群)もある。
2010年04月26日 15:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:31
並んで斐太遺跡部分の案内板。

弥生時代から古墳時代にかけてはここが一つのムラ(環濠集落)だったとされる。

住居エリアの斐太遺跡を挟んで両側にはお墓エリア(天神堂古墳群と観音平古墳群)もある。
竪穴式住居が復元されている斐太遺跡入口。

正面に管理棟(案内所)がある。

駐車場からここまでの短い区間にもイカリソウ・カタクリ・スミレ類等がたくさん咲いており、のっけから撮影が忙しい。
2010年04月26日 15:37撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:37
竪穴式住居が復元されている斐太遺跡入口。

正面に管理棟(案内所)がある。

駐車場からここまでの短い区間にもイカリソウ・カタクリ・スミレ類等がたくさん咲いており、のっけから撮影が忙しい。
上信越道の下をくぐり緩やかに登っていく北登城道の両側にはカタクリがびっしり。

ここに限らずどこへ行ってもカタクリが目に入らない所はなく、こんな大規模な群落は初めて見る。

全山で100万株は下らないのでは?
2010年04月26日 15:49撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:49
上信越道の下をくぐり緩やかに登っていく北登城道の両側にはカタクリがびっしり。

ここに限らずどこへ行ってもカタクリが目に入らない所はなく、こんな大規模な群落は初めて見る。

全山で100万株は下らないのでは?
北登城道の途中に湧く"景虎清水"。
2010年04月26日 15:56撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:56
北登城道の途中に湧く"景虎清水"。
鮫ヶ尾城跡の地形を示した案内板。

多くの曲輪(くるわ)と堀切があり、山城としてはかなり大規模であったことが窺える。
2010年04月26日 15:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:59
鮫ヶ尾城跡の地形を示した案内板。

多くの曲輪(くるわ)と堀切があり、山城としてはかなり大規模であったことが窺える。
本丸直下のカタクリ群落は特に密集しており、まるでシクラメンのように見える。
2010年04月26日 16:02撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:02
本丸直下のカタクリ群落は特に密集しており、まるでシクラメンのように見える。
道草ばかりしながら標高185mの本丸跡に到着。

大河ドラマゆかりの地ではお馴染みのノボリがはためく。
2010年04月26日 16:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:04
道草ばかりしながら標高185mの本丸跡に到着。

大河ドラマゆかりの地ではお馴染みのノボリがはためく。
鮫ヶ尾城の石碑。

業火に包まれて落城した御館を逃れた景虎はこの城に迎えられたが、景勝方に寝返った城主堀江宗親に攻められ、敢えなく自刃して果てたとされる。
2010年04月26日 16:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:05
鮫ヶ尾城の石碑。

業火に包まれて落城した御館を逃れた景虎はこの城に迎えられたが、景勝方に寝返った城主堀江宗親に攻められ、敢えなく自刃して果てたとされる。
本丸跡からは高田平野が一望できる。

霞んではいたが米山や刈羽黒姫山なども見ることができた。
2010年04月26日 16:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:06
本丸跡からは高田平野が一望できる。

霞んではいたが米山や刈羽黒姫山なども見ることができた。
本丸跡から関田山脈方面。
2010年04月26日 16:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:06
本丸跡から関田山脈方面。
鮫ヶ尾城についての解説板。

ここには書かれていないが、本丸裏の米蔵跡から落城当時を物語るような炭化して形を留めたおにぎりが発掘されたことも話題になった。
2010年04月26日 16:06撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:06
鮫ヶ尾城についての解説板。

ここには書かれていないが、本丸裏の米蔵跡から落城当時を物語るような炭化して形を留めたおにぎりが発掘されたことも話題になった。
本丸跡から妙高山方面。
2010年04月26日 16:08撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:08
本丸跡から妙高山方面。
東登城道の下を上信越道が通る。

東登城道ではイワカガミの群落も目立っていた。
2010年04月26日 16:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:23
東登城道の下を上信越道が通る。

東登城道ではイワカガミの群落も目立っていた。
何人か釣り人のいる宮内池のほとりに下りる。

この池の周りも春の花がいっぱいでまたまた停滞する。

ショウジョウバカマやキクザキイチゲなどに色違いの個体が見られる。
2010年04月26日 16:36撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:36
何人か釣り人のいる宮内池のほとりに下りる。

この池の周りも春の花がいっぱいでまたまた停滞する。

ショウジョウバカマやキクザキイチゲなどに色違いの個体が見られる。
斐太遺跡に関する解説板。

時代的には3世紀前後の弥生時代末期頃とされ、まさに卑弥呼没後の"倭国大乱"にさらされてきたムラといえる。
2010年04月26日 17:16撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:16
斐太遺跡に関する解説板。

時代的には3世紀前後の弥生時代末期頃とされ、まさに卑弥呼没後の"倭国大乱"にさらされてきたムラといえる。
斐太遺跡入口から竪穴式住居跡が点在する"古代住居の丘"を散策。
2010年04月26日 17:23撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:23
斐太遺跡入口から竪穴式住居跡が点在する"古代住居の丘"を散策。
山麓にある斐太神社。

祭神は大国主神、事代主神、八千矛神、建御名方神。
2010年04月26日 17:31撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:31
山麓にある斐太神社。

祭神は大国主神、事代主神、八千矛神、建御名方神。
斐太神社に程近く、まだできて間もないような神の宮温泉"かわら亭"がある。

入浴料は800円とちょっと高いが、ph9.5というアルカリ性の湯は入ってびっくり、クセになりそうな美肌の湯。

石造りの内湯・露天も趣がありお勧めの温泉。
2010年04月26日 17:38撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:38
斐太神社に程近く、まだできて間もないような神の宮温泉"かわら亭"がある。

入浴料は800円とちょっと高いが、ph9.5というアルカリ性の湯は入ってびっくり、クセになりそうな美肌の湯。

石造りの内湯・露天も趣がありお勧めの温泉。
トキワイカリソウ
2010年04月26日 15:32撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:32
トキワイカリソウ
ヤマエンゴサク
2010年04月26日 15:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:45
ヤマエンゴサク
イワカガミ(赤系)
2010年04月26日 16:17撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:17
イワカガミ(赤系)
イワカガミ(白系)
2010年04月26日 16:25撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:25
イワカガミ(白系)
ショウジョウバカマ(赤系)
2010年04月26日 16:39撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:39
ショウジョウバカマ(赤系)
ショウジョウバカマ(白系)
2010年04月26日 16:50撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:50
ショウジョウバカマ(白系)
キクザキイチゲ(白系)
2010年04月26日 16:40撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:40
キクザキイチゲ(白系)
キクザキイチゲ(青系)
2010年04月26日 16:51撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:51
キクザキイチゲ(青系)
ニシキゴロモ
2010年04月26日 15:35撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:35
ニシキゴロモ
シロバナニシキゴロモ
2010年04月26日 17:05撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:05
シロバナニシキゴロモ
ミミナグサ
2010年04月26日 16:59撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:59
ミミナグサ
ネコノメソウ
2010年04月26日 17:01撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:01
ネコノメソウ
ムシカリ
2010年04月26日 16:46撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:46
ムシカリ
タムシバ
2010年04月26日 17:20撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:20
タムシバ
スミレサイシン
2010年04月26日 15:52撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 15:52
スミレサイシン
ナガハシスミレ
2010年04月26日 17:00撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:00
ナガハシスミレ
ナガハシスミレ群落
2010年04月26日 16:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:12
ナガハシスミレ群落
オオタチツボスミレ
2010年04月26日 16:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:09
オオタチツボスミレ
オオタチツボスミレ
2010年04月26日 17:04撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:04
オオタチツボスミレ
オオタチツボスミレ
2010年04月26日 16:43撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:43
オオタチツボスミレ
タチツボスミレ
2010年04月26日 16:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:42
タチツボスミレ
タチツボスミレ(近オトメスミレ系)
2010年04月26日 17:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:12
タチツボスミレ(近オトメスミレ系)
タチツボスミレ(近ニオイタチツボスミレ系)
2010年04月26日 16:41撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:41
タチツボスミレ(近ニオイタチツボスミレ系)
ニオイタチツボスミレ
2010年04月26日 16:45撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 16:45
ニオイタチツボスミレ
アカネスミレ
2010年04月26日 17:09撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/26 17:09
アカネスミレ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6275人

コメント

スミレ
新潟は雪解けが早いのでしょうか、
お花が沢山咲いていていいですね!

スミレも種類が豊富で、見分けが付きません
2010/5/5 9:41
Re.スミレ
いよいよスミレの季節がやってきてしまいました(笑)。
スミレの仲間は本当に同定が難しいですよね。
正面から花だけ撮っていれば済むというわけでないので、スミレに出会うとついつい時間を費やしてしまいます。

スミレに限らず、変な同定をしているのがあればご指摘くださいね。coldsweats01
2010/5/6 19:21
Re.
 
2010/5/6 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら