記録ID: 620517
全員に公開
ハイキング
北陸
宝達山の樽見滝(陰陽滝)へ
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 473m
- 下り
- 472m
コースタイム
駐車場所5:30ー6:20作業道終点7:10ー9:40S字地点ー8:25滝つぼ11:00ー11:30S字地点ー11:50駐車場所
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ふつうの「登山道」ではありません。伐開していないヤブを歩きます。作業道からの入口にも目印はありません。滝・沢への転落、道迷い注意です。 |
写真
次にどこを探ろうかと思案していると何と人の声が! 最初幻聴かと思いましたが、地元の方のようでした。行ってみた2つの小沢の間の尾根が道だと教えてもらいました。青い荷造り紐の目印がしてあり、少し下るとロープがありました。
感想
○10代の頃から見てみたいと、気になっていた滝です。
○『石川県羽咋郡誌』という本に不思議な滝として書いてあったからです。
(「能登名跡志」宝達山の条『陰陽の滝という不思議な滝がある。滝口は二つになっており、雄滝というのは銚子口より水落ちて、月の上半期に水落ちて・・・・、雌滝は月の下半期に洞口から水落ちて・・・・』・・・・これは樽見滝のことであろう」)
○宝達山の山開きで道路が開通したということで、情報は無いながら、ついに行ってみることにしました。安全なルートをあちこち探しましたが、なかなか見つからない中、奇跡的に山中のヤブで出会った方にルートを教えていただきました。この場をお借りして感謝いたします。
○「道」とはいいながら、荷造り紐で目印をしてあるだけで伐開はしてありません。
作業道からの入口にも目印はありませんので、通行は慎重にした方がいいと思います。ただ、鉄橋をかけてあったり、炭窯跡があるので、地元の方々が昔から使っている道のようです。
○滝の流れる沢は、ナメになっていてきれいでした。
深山幽谷で不思議な雰囲気が漂い、春なので水量も多く迫力ありました。
○永年の念願かなって大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2633人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する