ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620717
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠〜九州遠征の足慣らし〜

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 U-chan マコピー その他1人
GPS
03:15
距離
4.7km
登り
497m
下り
492m

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:48
合計
3:17
7:45
83
9:08
9:08
7
9:15
9:15
12
9:27
10:15
5
10:20
10:20
42
11:02
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河口湖I.C.→突き当り右折→国道139号線→東恋路の信号を右折→県道707→(河口湖大橋)→国道137号線(御坂みち)→途中ピンカーブで三ッ峠入口の看板に沿って狭い道に入って道なり→三ッ峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
【トイレ】
・登山口駐車場にあり

【水場】


【コース】
危険箇所なし

【山頂】
広くはないです。

【標高差】
開運山山頂 1785m-三ッ峠登山口 1230m=555m

【携帯地図】
ヤマケイアルペンガイド「クルマで行く山 関東周辺ベストコース50」
その他周辺情報 【コンビニ】
河口湖I.C.から登山口まで数件あるが国道137号線では駐車場広めのローソンが最後でした(おそらくローソン富士河口湖川口店)
http://store.lawson.co.jp/store/205713/

【道の駅】


【温泉】
多々あり

【ピンバッジ】
四季楽園で購入

【飲食店】
ほうとう不動 河口湖北本店
http://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19000116/
※ほうとう不動 河口湖北本店と道路の並びにあるローソンと上で紹介しているローソン富士河口湖川口店は別のローソンです。近いですが。。。)
◼︎登山口の前のトイレ
2015年04月26日 07:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/26 7:28
◼︎登山口の前のトイレ
◼︎登山口
2015年04月26日 07:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/26 7:47
◼︎登山口
◼︎さあ出発
2015年04月26日 07:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/26 7:47
◼︎さあ出発
◼︎山頂?
2015年04月26日 08:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 8:01
◼︎山頂?
◼︎時折、なだらかな登りや平坦な道がでてくる
2015年04月26日 08:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/26 8:01
◼︎時折、なだらかな登りや平坦な道がでてくる
◼︎ベンチ
2015年04月26日 08:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 8:37
◼︎ベンチ
◼︎轍
2015年04月26日 08:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 8:52
◼︎轍
◼︎ジープとすれ違う
行き帰り3回すれ違いました。
2015年04月26日 08:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/26 8:52
◼︎ジープとすれ違う
行き帰り3回すれ違いました。
◼︎寒そうだ
2015年04月26日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:01
◼︎寒そうだ
◼︎分岐
右に行くと三ッ峠山頂経由で四季楽園へ。
左に行くと三ッ峠山頂を巻いて四季楽園へ。
2015年04月26日 09:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:02
◼︎分岐
右に行くと三ッ峠山頂経由で四季楽園へ。
左に行くと三ッ峠山頂を巻いて四季楽園へ。
◼︎三ッ峠山荘
2015年04月26日 09:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:07
◼︎三ッ峠山荘
◼︎ここが草原だそうです
2015年04月26日 09:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:07
◼︎ここが草原だそうです
◼︎三ッ峠山荘正面
2015年04月26日 09:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:08
◼︎三ッ峠山荘正面
◼︎山頂?
2015年04月26日 09:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/26 9:10
◼︎山頂?
◼︎富士山
三ッ峠山荘からの富士山
2015年04月26日 09:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/26 9:11
◼︎富士山
三ッ峠山荘からの富士山
◼︎三角点?
とりあえずタッチしとけ〜
2015年04月26日 09:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/26 9:12
◼︎三角点?
とりあえずタッチしとけ〜
◼︎あっちが山頂でしょう・・・・
2015年04月26日 09:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:10
◼︎あっちが山頂でしょう・・・・
◼︎四季楽園
営業中
2015年04月26日 09:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:14
◼︎四季楽園
営業中
◼︎四季楽園の休憩所
100円
2015年04月26日 09:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/26 9:15
◼︎四季楽園の休憩所
100円
◼︎富士山
2015年04月26日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/26 9:17
◼︎富士山
◼︎ソーラーパネル?
パネルが外されていたようです。
2015年04月26日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:21
◼︎ソーラーパネル?
パネルが外されていたようです。
◼︎電波塔
国営放送のものですね。
2015年04月26日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:23
◼︎電波塔
国営放送のものですね。
◼︎雲が・・・・
山頂直前、富士山のてっぺんに雲がかかってしまった。
(この後、雲がかかったり、晴れたり不安定でした)
2015年04月26日 09:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:25
◼︎雲が・・・・
山頂直前、富士山のてっぺんに雲がかかってしまった。
(この後、雲がかかったり、晴れたり不安定でした)
◼︎山頂到着
2015年04月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/26 9:28
◼︎山頂到着
◼︎三角点タッチ!
2015年04月26日 09:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/26 9:27
◼︎三角点タッチ!
◼︎三角点
2015年04月26日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 9:28
◼︎三角点
◼︎山頂と富士山
3
◼︎山頂と富士山
◼︎富士山
浮いてます!
2015年04月26日 10:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/26 10:05
◼︎富士山
浮いてます!
◼︎富士山
アップ
2015年04月26日 10:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
4/26 10:06
◼︎富士山
アップ
◼︎到着
我慢していたようで、トイレに駆け込んでいきました。
2015年04月26日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/26 11:02
◼︎到着
我慢していたようで、トイレに駆け込んでいきました。
◼︎ほうとう不動 河口湖北本店
食べログで評価が高かったので行ってみた。
◼︎ほうとう不動 河口湖北本店
食べログで評価が高かったので行ってみた。
◼︎ほうとう不動 河口湖北本店
店内に団体がいたためか、行列ができていた。
◼︎ほうとう不動 河口湖北本店
店内に団体がいたためか、行列ができていた。
◼︎ほうとう不動
おいしくいただきました。
お腹いっぱい。
3
◼︎ほうとう不動
おいしくいただきました。
お腹いっぱい。
◼︎ピンバッジ
四季楽園で購入。¥500。
図柄の花はアツモリソウだそうです。
1
◼︎ピンバッジ
四季楽園で購入。¥500。
図柄の花はアツモリソウだそうです。
撮影機器:

感想

GWに熊本遠征を計画しています。
しか〜し全く山に行けてません(´;ω;`)ウッ…
先週は土曜日出社で日曜日はヘロヘロ状態。
昨日も金曜日に帰ってきたのが夜中の12時を過ぎていて・・・
なーんて言う毎日でしばらくぶりのヤマです!

今回はGWに控えた遠征のためにとにかく少し体を慣らせようと思って三ッ峠山へ。
静岡の愛鷹山と悩みましたが、去年の前日車中泊の生活が慣れているのと極端な早寝早起きが出来ない体になってしまったので、遠くに行く根性が出ず、直前まで「やはり高尾山に・・・」と弱音を吐きながらも何とか三ッ峠に足を伸ばしたのでした。

しかし登山口に着いて、思わぬ事に気づく。
「登山靴を忘れた・・・・」
自宅で出る時、嫁とU-chanの登山靴を車に積めた後、自分のも入れるつもりでした。
しかし下山後、靴の泥のことを考えて「新聞紙を取ってこなくちゃ」と思い、取りに行き、そのまま自分の靴を車に積むのを忘れてしまったのでした。
「二人で登ってくる?」と嫌がる嫁に苦笑いしながらも、結局はまずは3人で帰りのことも考えつつ行けるところまで行こうと・・・

登っている途中に何度も「もうちょっと大丈夫かな?」と繰り返してタラタラ進むうちに山頂へ・・・・「ありゃ。着いちゃったよ・・・」

ここの山は山頂直前の山荘までジープが往復しているので、登山道と言うより、ある意味、ただの道。滑りやすい所も、危険箇所もなく、急がずゆっくり登れば余裕なのでした。あと平らな道も多い。
荷物は嫁とU-chanに持ってもらって、私はペットボトル1本だけ持って登っていたのもあったんですがね

しかも嫁曰く、「高尾山より楽だった」とか。

だからと言ってサンダルで山に登ってはいけませんね。
良い子は真似しませんように(え?偉そう?)

山頂から見た富士山はドカーンと見れてよかったです。
雲が多かったのでその他の山は見れませんでいたが、雲がなければ南アルプスの山々も見えるようで。

今度来る時は三ッ峠駅へ突き抜けたいですね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

こんにちは。
久しぶりのレコ、嬉しいです。
待っているのですからね。
三つ峠も行ってみたい山の一つです。
クライミングのイメージがあったので少し敬遠していましたが、普通に登れるのですね。(^^♪

登山靴、忘れることありますよ。子供の準備に気を取られて自分のものがぬけてしまいます。((+_+))
しかし、スニーカーではなくてサンダルだと焦りますね。
2015/4/28 11:51
Re: こんにちは。
mikiさん
コメント遅くなってすみません。
予定が不完全のままの熊本遠征が28日の夜から始まって、未だバタバタのままです( ̄▽ ̄)
で、本題ですが、そうなんです!子連れ登山は基本2人分の用意だから、何かしら抜けてしまうことがあるんですよね。
でも登山靴は、今回が初めてでした(^_^;)
ほぼ諦め状態でした。
2015/5/1 23:10
loversoulさん、ご無沙汰しております!
三つ峠、いいお天気で良かったですね
そうそう、何かをやりながら別のことを考えると、忘れてしまうことってありますよね。私は忘れ物をすると、いつもvToTvさんが貸してくれます。
ただ、登山靴は借りられないので、忘れてもいいように、歩けるスニーカーを履いていこうかなぁ
それと、GW、熊本遠征、羨ましいです!
私たちは、車で大峰山、大台ケ原の予定です
今シーズンもよろしくお願いします
2015/4/28 17:16
Re: loversoulさん、ご無沙汰しております!
hinamiuさん
お久しぶりです。コメント遅くなってすみません。
山に行くときはスニーカーを履く癖をつけたほうがいいかもしれませんね。あとは常に車に入れとくとか( ̄▽ ̄)

今年も山シーズンが始まりましたね!事故には気をつけて張り切って行きましょう!
2015/5/1 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら