記録ID: 620946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
伊豆ヶ岳足慣らし山行
2015年04月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 975m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 晴→曇→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場入口近くの自動精算機?にて支払いを済ませ、レシートを車のダッシュボードの上に置いておきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は男坂ぐらいであとはよく整備されてました。 下りには女坂を利用しましたがこちらもそこそこの斜度でした。 |
その他周辺情報 | 下山後は羊山公園にて芝桜観賞(300円) 奥武蔵休暇村にて温泉(620円) 浅見茶屋にて釜揚げうどん(850円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 子の権現まで足を伸ばせばもうちょっとガッツリな感じになるのかな? もしかしたら御朱印も貰えたかも… |
感想
今年の冬は雪山に滑りに行っていたのと、腰の調子が悪くラーニングも出来ていなかったため、先週の外秩父七峰縦走ハイキング大会では途中で足が痛くなり歩けなくなる寸前というだらしなさ…。2、3日で痛みが引いたので今週は今年の山行のため装備チェックと足慣らし等も兼ねて暑い時期には辛く避けがちになる低山へと行ってきました。結果、足の痛みはほぼなく、靴の調子もまずまず、新しく取り入れた小物類もなかなか良く、今年のスタートとしては好調な滑り出しと言える山行となりました。子の権現まで行っても良かったのですが足の心配もあり今回は正丸駅周回としました。下山完了間近の鈴木屋さんにてバッヂを購入し、山行は終了。その後は車はそのままにして正丸駅から横瀬まで電車にて移動。軽く散歩にて羊山公園の芝桜の丘にてまったり休憩。山行の疲れをしっかりと癒してから今度は車にて休暇村にて温泉。人も少なくゆっくり浸かることも出来ました。さらに車にて移動、浅見茶屋にて手打ちうどん(きのこ汁釜揚げうどん)をいただいて、結局フルコースとなり行く前には期待してなかっほどの満足感で終了となりました。今度は子の権現までの縦走?コースで歩いてみても楽しそうだなと思っております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する