記録ID: 621125
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉尾根から塔ノ岳
2015年04月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ぬかるみなし。特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | 6月7日はポッカ駅伝競争大会だそうです。立て看板がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 山頂は寒かったです。防寒着(ダウンジャケット)を持って行ってよかった。 |
感想
塔ノ岳から先に行ってみたいのですが、自分の脚力がどの程度なのか自信がありません。いつも余裕をもってゆっくり歩いているので、今日はコースタイムを意識して、自分なりに一生懸命歩いてみました。ただし無理はせず、登りは息が上がらない程度に、下りは膝に負担がかからないようにセーブして歩きました。今日のタイムからは、大倉から丹沢山の往復はできそうですが、蛭ヶ岳は無謀ですね。日が長い時期に体調を整えて丹沢山に挑戦します。
今日は穏やかで、歩いているときは暑からず寒からずで気分よく歩けました。ただ、塔ヶ岳山頂は気温が低く、風が強くて昼食休憩中は寒かったです。
雲が多くて眺望が良くなく、富士山が見えなかったのは残念。でも、歩きながら新緑、山桜など楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する