ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 621134
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根外輪山(塔ノ峰-明星-明神-金時)箱根湯本駅→足柄駅

2015年04月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.1km
登り
1,910m
下り
1,676m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:00
合計
8:10
7:30
490
スタート地点
15:40
ゴール地点
15:00までには足柄駅に到着する計画でしたが、思いのほかアップダウンがきつく、かつ、陽射しの強さにやられ予定より遅れて到着。でも道中、沢山楽しんで充実したトレッキングができたと思います。
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
05:30南房総発アクアラインバス-東京駅発新幹線06:26-07:10小田原駅発小田急線-07:26箱根湯本着 07:30箱根湯本を出発
15:46足柄駅発-16:24小田急新松田駅-小田原駅新幹線16:4x発-東京駅八重洲口17:xx発-18:xx南房総の自宅着
コース状況/
危険箇所等
昨日は雨が降ったようだが、トレイルのコンディションはそんなに悪くなかった。
am7:30箱根湯本を出発。しょっぱなから急登です。
2015年04月26日 07:31撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 7:31
am7:30箱根湯本を出発。しょっぱなから急登です。
阿弥陀寺登山口に取りつきました。よし行くぞ!
2015年04月26日 07:42撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 7:42
阿弥陀寺登山口に取りつきました。よし行くぞ!
お寺への参道なのでこんな感じの道をすすんでいきます。
2015年04月26日 07:43撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 7:43
お寺への参道なのでこんな感じの道をすすんでいきます。
山門を越えて
2015年04月26日 07:47撮影 by  SO-01G, Sony
3
4/26 7:47
山門を越えて
塔ノ峰は確かにこの角度に近い急登でした。
2015年04月26日 08:02撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 8:02
塔ノ峰は確かにこの角度に近い急登でした。
こんなトラバースを進み
2015年04月26日 08:02撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 8:02
こんなトラバースを進み
こんな気持ちいいトレイルを進み
2015年04月26日 08:14撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 8:14
こんな気持ちいいトレイルを進み
こんなトレイルも
2015年04月26日 08:17撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 8:17
こんなトレイルも
着きました塔ノ峰。結構体力使ったな
2015年04月26日 08:24撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 8:24
着きました塔ノ峰。結構体力使ったな
一旦舗装路に出て
2015年04月26日 08:36撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 8:36
一旦舗装路に出て
進みます。
2015年04月26日 08:36撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 8:36
進みます。
さて、明星ヶ岳に向かいます。
2015年04月26日 08:48撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 8:48
さて、明星ヶ岳に向かいます。
こんな階段が永遠に続きます。辛かった。。
2015年04月26日 08:56撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 8:56
こんな階段が永遠に続きます。辛かった。。
笹の林を越え、
2015年04月26日 09:11撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 9:11
笹の林を越え、
たまに開ける景色を楽しみ、
2015年04月26日 09:13撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 9:13
たまに開ける景色を楽しみ、
見えました明星ヶ岳。ロックオン。
2015年04月26日 09:15撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/26 9:15
見えました明星ヶ岳。ロックオン。
こんなご褒美なトレイルを進み、
2015年04月26日 09:16撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 9:16
こんなご褒美なトレイルを進み、
清らかな気持ちで手を合わせ、
2015年04月26日 09:30撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 9:30
清らかな気持ちで手を合わせ、
どうやらやっと尾根に出たようです。
2015年04月26日 09:31撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 9:31
どうやらやっと尾根に出たようです。
明星ヶ岳を越え、今度は明神ヶ岳をロックオン。遠すぎるよ。。
2015年04月26日 09:49撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/26 9:49
明星ヶ岳を越え、今度は明神ヶ岳をロックオン。遠すぎるよ。。
花より団子の私が、あまりにも清らかな綺麗さに感動した桜(なに桜?)をパチリ。美しい。美しすぎる。
2015年04月26日 09:55撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 9:55
花より団子の私が、あまりにも清らかな綺麗さに感動した桜(なに桜?)をパチリ。美しい。美しすぎる。
こんな心地よいシチュエーションのトレイルを進み、
2015年04月26日 09:57撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 9:57
こんな心地よいシチュエーションのトレイルを進み、
海坊主のように顔を出す金時山と雄大な富士山の関係が何か笑えました。
2015年04月26日 10:03撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/26 10:03
海坊主のように顔を出す金時山と雄大な富士山の関係が何か笑えました。
これ強羅の街並み。前に強羅の宿から明神ヶ岳を見て登りたいと思っていました。それが今日叶って幸せです。
2015年04月26日 10:14撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/26 10:14
これ強羅の街並み。前に強羅の宿から明神ヶ岳を見て登りたいと思っていました。それが今日叶って幸せです。
もう少しで着くぞ。
2015年04月26日 10:26撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 10:26
もう少しで着くぞ。
あの先にはきっとよい風景が私を感動させてくれる筈だ!
2015年04月26日 10:28撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 10:28
あの先にはきっとよい風景が私を感動させてくれる筈だ!
ワオッ!
2015年04月26日 10:32撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 10:32
ワオッ!
よし!明神制覇!!
2015年04月26日 10:39撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 10:39
よし!明神制覇!!
記念撮影。撮ってもらいました。
2015年04月26日 10:49撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/26 10:49
記念撮影。撮ってもらいました。
遥か彼方の金時山とその尾根道が。よい風景だけど一旦また下り、再登か。痺れるな。
2015年04月26日 10:59撮影 by  SO-01G, Sony
3
4/26 10:59
遥か彼方の金時山とその尾根道が。よい風景だけど一旦また下り、再登か。痺れるな。
でもこんなトラバースや
2015年04月26日 11:16撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 11:16
でもこんなトラバースや
気持ちいいトレイルを渡り
2015年04月26日 11:25撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 11:25
気持ちいいトレイルを渡り
仙石原の風景が広がり
2015年04月26日 11:34撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 11:34
仙石原の風景が広がり
金時山へ続く尾根道がよく見えるようになりました。
一旦大きく下って、また登るのか。気温も上がってきたし辛くなるな。。
2015年04月26日 11:41撮影 by  SO-01G, Sony
4
4/26 11:41
金時山へ続く尾根道がよく見えるようになりました。
一旦大きく下って、また登るのか。気温も上がってきたし辛くなるな。。
あの先にはきっと、
2015年04月26日 11:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 11:49
あの先にはきっと、
よし登ったる。
2015年04月26日 11:58撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 11:58
よし登ったる。
グレたオヤジと金時山のツーショット。
2015年04月26日 12:04撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 12:04
グレたオヤジと金時山のツーショット。
もう戻れない。覚悟決めました。やったるぞ!
2015年04月26日 12:07撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 12:07
もう戻れない。覚悟決めました。やったるぞ!
仙石原を再度目に焼き付け、
2015年04月26日 12:21撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 12:21
仙石原を再度目に焼き付け、
こっからが長かった。最後の急登続きには正直、泣きが入りそうでした。。
2015年04月26日 12:21撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 12:21
こっからが長かった。最後の急登続きには正直、泣きが入りそうでした。。
足を前に進めていれば必ず目的地に着く。身をもって実感しました。辛かった。
2015年04月26日 12:46撮影 by  SO-01G, Sony
3
4/26 12:46
足を前に進めていれば必ず目的地に着く。身をもって実感しました。辛かった。
山頂で食べる果物は金!美味かった。格別でした。
2015年04月26日 12:55撮影 by  SO-01G, Sony
3
4/26 12:55
山頂で食べる果物は金!美味かった。格別でした。
なんだか清々しい風景でしたよ。
2015年04月26日 13:22撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 13:22
なんだか清々しい風景でしたよ。
さて、足柄峠に向け急な下りを降りていきます。怖いくらいの下りでした。慎重に浮石に足を取られないよう気を付けて下りました。
2015年04月26日 13:43撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 13:43
さて、足柄峠に向け急な下りを降りていきます。怖いくらいの下りでした。慎重に浮石に足を取られないよう気を付けて下りました。
山自体が信仰の対象なんでしょうね。きっと。
2015年04月26日 13:48撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 13:48
山自体が信仰の対象なんでしょうね。きっと。
駐車場に。ここから登れば1hrちょっとで金時山に着きますね。でもここからだと登るプロセスは楽しくないかな。たぶん。
2015年04月26日 14:09撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 14:09
駐車場に。ここから登れば1hrちょっとで金時山に着きますね。でもここからだと登るプロセスは楽しくないかな。たぶん。
舗装路面も新緑のトンネルを潜り、
2015年04月26日 14:12撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 14:12
舗装路面も新緑のトンネルを潜り、
こんな新緑トンネルも。気持ちよかったです。すごく春を感じました。
2015年04月26日 14:20撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 14:20
こんな新緑トンネルも。気持ちよかったです。すごく春を感じました。
足柄峠に到着
2015年04月26日 14:33撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 14:33
足柄峠に到着
いわれ
2015年04月26日 14:33撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 14:33
いわれ
よし、足柄駅に向けまだまだ歩くぞ。
2015年04月26日 14:34撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 14:34
よし、足柄駅に向けまだまだ歩くぞ。
ここで右に曲がり
2015年04月26日 14:44撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 14:44
ここで右に曲がり
こんなトレイルにも入っていきます。木漏れ日のトレイル、たまりません。
2015年04月26日 15:08撮影 by  SO-01G, Sony
2
4/26 15:08
こんなトレイルにも入っていきます。木漏れ日のトレイル、たまりません。
トレイルに平衡して清らかな沢の水が流れていて気持ちよかった。
2015年04月26日 15:32撮影 by  SO-01G, Sony
1
4/26 15:32
トレイルに平衡して清らかな沢の水が流れていて気持ちよかった。
着きました足柄駅。結構遠かった。
2015年04月26日 15:40撮影 by  SO-01G, Sony
3
4/26 15:40
着きました足柄駅。結構遠かった。
撮影機器:

感想

前から来たかった箱根外輪山。本当は一周、元箱根までやってみたいけど、今の体力だと今日のコースが最善かな。いつかは一周を達成してみたい。
今日はもやってはいたけど天気よく気持ちいいトレイルを満喫できました。
こんだけ気温があがってくるともっと標高高いところへ行かないと汗ばっかりかいて、無駄に体力を奪われるね。
道中、金時山あたりは沢山登山者がいましたが、そのほかはほどほどでよい感じでした。金時山あたりは人多すぎ。遠くから見る稜線は綺麗で惚れ惚れするけど、実際に行ってみると人多くちょっと残念。
トレイル全体を通して、女性一人でトレッキングしている人を多く見かけました。
皆颯爽と歩いていてカッコよかった。若い人からある程度歳を召した方まで幅広かった。
何がともあれ鶯や野鳥の囀りや新緑のトレイルを満喫し気持ちよかった。
こんな非日常が心をリフレッシュしてくれる。箱根の山々に感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら