記録ID: 6211702
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
稲村ヶ岳・山上ヶ岳はいいぞ?
2023年11月23日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:07
距離 18.1km
登り 1,415m
下り 1,413m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
母公堂→山上辻:山上辻手前のぶっ壊れた橋あたりから雪あり。凍ってます。 山上辻→稲村ヶ岳:雪凍ってます。チェンスパ推奨。 山上辻→レンゲ辻:南側は雪無し、北側はほぼ雪、トラバース道にがっつりあります。雪質はザラメ雪。 レンゲ辻→山上ヶ岳:特に問題なし。 山上ヶ岳→洞辻茶屋:雪多め、雪質は水分少なめの雪。 洞辻茶屋→清浄大橋:特に問題なし。 |
写真
撮影機器:
感想
9年ぶりに大峰エリアへ。
余りにも久しぶり過ぎて登山道をほぼ覚えてなく新鮮な気持ちで登りました。
宝剣のとこに取り付くとこは記憶朧げでここやったっけ?というところから入ったらシャクナゲ地獄に。
宝剣の写真撮って正規のルートで下りたらさっき取り付いた場所から10mも離れてませんでした、がっくり。
山上辻からレンゲ辻までは南側のトラバースはなんの問題もないですが北側斜面に移ったあとレンゲ辻まで延々と雪のトラバースを歩くことに。
冬装備で臨むかそもそも止めたほうがいいかもです。
山上ヶ岳は景色よかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
教えて頂いたおかげで無事たどり着けました♪これからも安全に登山楽しんでくださいねー。ありがとうございました😊
またどこかの山でお会いする日を楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する