ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6213813
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

雨乞山(沼田) 好展望の低山

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:24
距離
3.4km
登り
198m
下り
192m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:04
休憩
0:21
合計
1:25
9:40
40
スタート地点
10:20
10:41
24
11:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨乞山登山口の駐車場 (約10台可、無料)
コース状況/
危険箇所等
歩きやすく危険個所はありません。
8割くらいは整備された林道です。
その他周辺情報 望郷の湯(沼田市白沢町平出1297番地)
入浴料700円(2時間)
展望の良い露天風呂あり。
登山口近くの駐車場。
無料で10台程度は停めれます。
2023年11月23日 09:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:42
登山口近くの駐車場。
無料で10台程度は停めれます。
朝の光の中のススキがきれい
2023年11月23日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:43
朝の光の中のススキがきれい
駐車場から、ほんの少しだけ舗装道を歩きます。
2023年11月23日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:44
駐車場から、ほんの少しだけ舗装道を歩きます。
すぐに登山口に到着
2023年11月23日 09:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:45
すぐに登山口に到着
パラグライダーが飛んでる
2023年11月23日 09:47撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:47
パラグライダーが飛んでる
ちょっと歩くと、いきなり見晴らしが開けます。
正面に子持山と、沼田の河岸段丘
2023年11月23日 09:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:51
ちょっと歩くと、いきなり見晴らしが開けます。
正面に子持山と、沼田の河岸段丘
快適な明るい林道
2023年11月23日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:55
快適な明るい林道
ほぼこんな感じの登山道で、ラクチンです。
スニーカーでも大丈夫そう。
2023年11月23日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:07
ほぼこんな感じの登山道で、ラクチンです。
スニーカーでも大丈夫そう。
分岐を左へ
2023年11月23日 10:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:09
分岐を左へ
頂上が見えた
2023年11月23日 10:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:13
頂上が見えた
頂上に到着
東屋があり、休憩できます。
2023年11月23日 10:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:17
頂上に到着
東屋があり、休憩できます。
東方向が大きく開けていて、ベンチと山名写真が設置されています
2023年11月23日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:35
東方向が大きく開けていて、ベンチと山名写真が設置されています
たった40分ほど登っただけなのに素晴らしい展望!
赤城山の頂上よりも展望が良い。これはお得。
2023年11月23日 10:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 10:18
たった40分ほど登っただけなのに素晴らしい展望!
赤城山の頂上よりも展望が良い。これはお得。
左から
苗場山、平標山、仙の倉山、万太郎山、谷川岳、一ノ倉岳
2023年11月23日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:15
左から
苗場山、平標山、仙の倉山、万太郎山、谷川岳、一ノ倉岳
左:白砂山
右:吾妻耶山
2023年11月23日 10:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:15
左:白砂山
右:吾妻耶山
左から
四阿山、本白根山、白根山、横手山
2023年11月23日 10:16撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:16
左から
四阿山、本白根山、白根山、横手山
奥(赤矢印)左から:浅間山、篭ノ登山、湯ノ丸山
手前(緑矢印)左から:鼻曲山、浅間隠山
手前(黄矢印):小野子山
2023年11月23日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:16
奥(赤矢印)左から:浅間山、篭ノ登山、湯ノ丸山
手前(緑矢印)左から:鼻曲山、浅間隠山
手前(黄矢印):小野子山
榛名山。
左から、水沢山、相馬山、二ツ岳(雄岳)、榛名富士、烏帽子岳、掃部ケ岳
2023年11月23日 10:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:16
榛名山。
左から、水沢山、相馬山、二ツ岳(雄岳)、榛名富士、烏帽子岳、掃部ケ岳
赤城山。
左から、黒檜山、地蔵岳、鈴ケ岳、鍋割山
2023年11月23日 10:16撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:16
赤城山。
左から、黒檜山、地蔵岳、鈴ケ岳、鍋割山
子持山(写真写りBAD....)
左中腹の突起が獅子岩かな?
2023年11月23日 10:17撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:17
子持山(写真写りBAD....)
左中腹の突起が獅子岩かな?
片品川と河岸段丘。
それを横切るのが、関越自動車道の片品川橋。
地形マニアにとっては垂涎の場所かも?
2023年11月23日 10:18撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:18
片品川と河岸段丘。
それを横切るのが、関越自動車道の片品川橋。
地形マニアにとっては垂涎の場所かも?
上州武尊山
2023年11月23日 10:22撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:22
上州武尊山
よーく見ると、赤城のすそ野の向こうに、富士山!
2023年11月23日 10:20撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:20
よーく見ると、赤城のすそ野の向こうに、富士山!
榛名山の奥にも、よーく見ると
八ケ岳(左:赤岳 右:天狗岳)
2023年11月23日 10:26撮影 by  TG-870, OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:26
榛名山の奥にも、よーく見ると
八ケ岳(左:赤岳 右:天狗岳)
これまたずーっと奥に
甲武信ケ岳(左)と金峰山(右)
2023年11月23日 10:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:26
これまたずーっと奥に
甲武信ケ岳(左)と金峰山(右)
素晴らい展望を堪能して、下山。
2023年11月23日 10:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:52
素晴らい展望を堪能して、下山。
紅葉は終盤ですが、ところどころきれい。
2023年11月23日 10:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:47
紅葉は終盤ですが、ところどころきれい。
日帰り入浴施設「望郷の湯」の近くから見える、雨乞山。
2023年11月23日 12:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:07
日帰り入浴施設「望郷の湯」の近くから見える、雨乞山。
せっかく沼田まで来たので、行きつけの管理釣り場(奥利根フィッシングパーク)で、午後はルアーフィッシング。
2023年11月23日 11:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:12
せっかく沼田まで来たので、行きつけの管理釣り場(奥利根フィッシングパーク)で、午後はルアーフィッシング。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ココヘリ発信機

感想

天気も良く気温14℃、無風で絶好のコンディション。紅葉は終盤模様だったが、まだ楽しめました。有名ではないものの人気のスポットらしく、10名くらいの登山者と行き交いました。急登は全くなく、歩きやすい快適な登山道。たった40分で頂上に着いてしまいますが、展望は見事! こんなに簡単に登れてこれだけの見晴しは、ホントお得です。沼田の市街地からも近いので、観光や他のレジャーと組み合わせれば、終日楽しめます。りんご狩りのシーズンらしく、街道のあちこちにのぼり旗。人気のりんご「ぐんま名月」を買って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

先月私が登った時より、景色が素晴らしいですね。
名月は大好きです。フジより美味しいりんごがあるなんて🍎
2023/11/24 14:19
ぽるさんに紹介してもらってた時点では、正直そこまで大きな期待はしてませんでした(^^;;;;...
、が行ってみたら、予想を超えるすばらしい展望で大満足でした。標高が低いので暑い時期はキツいと
思いますが、また涼しい時期を狙って再訪したいと思います。
2023/11/24 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら