ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 622432
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

曽爾高原 〜 倶留尊山

2015年04月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
anzu7 その他1人
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
545m
下り
535m

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:36
合計
5:52
9:57
9:59
43
10:42
45
11:27
12:50
60
13:50
13:55
29
14:24
14:30
17
14:47
33
15:20
ゴール地点
休憩ばかりののんびり歩きです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽爾高原駐車場 1日600円
空いていました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険と思われる箇所はありませんでした。
その他周辺情報 お亀の湯 水曜定休 
 入湯料 大人750円(平日割引きで650円)
http://www.vill.soni.nara.jp/forms/info/info.aspx?info_id=15948
鎧岳と兜岳? 
行きの車窓から
2015年04月26日 09:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
4/26 9:02
鎧岳と兜岳? 
行きの車窓から
9:28 曽爾高原駐車場からスタートです。
トイレはこの駐車場の下にありました。
2015年04月26日 09:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 9:28
9:28 曽爾高原駐車場からスタートです。
トイレはこの駐車場の下にありました。
初めて見る曽爾高原!雄大やね〜!
2015年04月26日 09:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
4/26 9:32
初めて見る曽爾高原!雄大やね〜!
50種近い草木が咲き乱れるそうです。ウメバチソウ、見てみたいな〜。
2015年04月26日 09:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 9:35
50種近い草木が咲き乱れるそうです。ウメバチソウ、見てみたいな〜。
こうやって見ると結構高い?この真正面を上っていく人がいました。
2015年04月26日 09:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 9:36
こうやって見ると結構高い?この真正面を上っていく人がいました。
サクラスミレ
こんなところで出会えるなんてビックリ!
2015年04月26日 09:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
4/26 9:40
サクラスミレ
こんなところで出会えるなんてビックリ!
スミレ? 
2015年04月26日 09:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 9:41
スミレ? 
アカネスミレ
2015年04月26日 09:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
4/26 9:42
アカネスミレ
ヒゴスミレ
2015年04月26日 09:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8
4/26 9:46
ヒゴスミレ
倶留尊山(1.5km)に向かいます。 
2015年04月26日 09:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 9:57
倶留尊山(1.5km)に向かいます。 
9:59 ちょっと休憩 
良い眺めやわ〜♪
2015年04月26日 09:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 9:59
9:59 ちょっと休憩 
良い眺めやわ〜♪
展望広場へ
2015年04月26日 10:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 10:04
展望広場へ
オカスミレ
2015年04月26日 10:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
4/26 10:09
オカスミレ
2015年04月26日 10:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 10:11
10:24 展望広場に到着。眺めが良くて爽快です♪ 
2015年04月26日 10:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 10:24
10:24 展望広場に到着。眺めが良くて爽快です♪ 
フモトスミレ
2015年04月26日 10:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
4/26 10:26
フモトスミレ
タチツボスミレ とっても小さなコでした。
2015年04月26日 10:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 10:27
タチツボスミレ とっても小さなコでした。
淡い色のタチツボさん
2015年04月26日 10:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 10:29
淡い色のタチツボさん
ミヤマシキミ
2015年04月26日 10:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 10:37
ミヤマシキミ
小屋が見えてきました。
おばあちゃんに入山料500円払います。
2015年04月26日 10:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 10:38
小屋が見えてきました。
おばあちゃんに入山料500円払います。
これに乗って下から物を運んでくるんだそうです。
2015年04月26日 10:40撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 10:40
これに乗って下から物を運んでくるんだそうです。
10:42 二本ボソに到着 
イワシの口って?
覗いて見たら・・・
2015年04月26日 10:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 10:42
10:42 二本ボソに到着 
イワシの口って?
覗いて見たら・・・
細い道が延びていてその先には断崖?これがイワシの口に見えるのかな・・。
2015年04月26日 10:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 10:47
細い道が延びていてその先には断崖?これがイワシの口に見えるのかな・・。
下りて振り返って見て
2015年04月26日 10:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 10:43
下りて振り返って見て
イワカガミ見っけ♪
2015年04月26日 10:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
4/26 10:45
イワカガミ見っけ♪
高原が小さく見えます〜
2015年04月26日 10:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 10:50
高原が小さく見えます〜
これが倶留尊山かな?一旦下ります。
2015年04月26日 10:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 10:49
これが倶留尊山かな?一旦下ります。
途中、あちこちでイワカガミが咲き始めていました。
2015年04月26日 10:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
4/26 10:58
途中、あちこちでイワカガミが咲き始めていました。
ブルーの線が綺麗なチョウ
2015年04月26日 11:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 11:01
ブルーの線が綺麗なチョウ
シャクナゲの蕾を見っけ♪
2015年04月26日 11:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 11:04
シャクナゲの蕾を見っけ♪
2015年04月26日 11:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 11:07
シハイスミレ
2015年04月26日 11:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
4/26 11:20
シハイスミレ
センボンヤリ
2015年04月26日 11:21撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 11:21
センボンヤリ
フデリンドウ
2015年04月26日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10
4/26 11:23
フデリンドウ
2015年04月26日 11:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 11:25
ロープに助けられて上って行きます。ありがたいですね〜。あと少しかな?
2015年04月26日 11:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 11:26
ロープに助けられて上って行きます。ありがたいですね〜。あと少しかな?
11:27 倶留尊山山頂に到着〜! ( ´ー`)フゥー・・・しんどかった。
3組の方々が昼食をとっていました。
私たちもここでお弁当に!
その後しばらく辺りを散策します♪
2015年04月26日 11:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
4/26 11:27
11:27 倶留尊山山頂に到着〜! ( ´ー`)フゥー・・・しんどかった。
3組の方々が昼食をとっていました。
私たちもここでお弁当に!
その後しばらく辺りを散策します♪
白い花をいっぱい付けた木。
2015年04月26日 12:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 12:01
白い花をいっぱい付けた木。
オオカメノキ?
初見です^^
2015年04月26日 12:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
4/26 12:16
オオカメノキ?
初見です^^
ニオイタチツボスミレ
2015年04月26日 12:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
4/26 12:03
ニオイタチツボスミレ
ツルタチツボ?
2015年04月26日 12:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
4/26 12:19
ツルタチツボ?
シハイスミレがあちこちに咲いています。
2015年04月26日 12:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 12:25
シハイスミレがあちこちに咲いています。
クロモジ?
2015年04月26日 12:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 12:27
クロモジ?
2015年04月26日 12:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 12:31
北の方へ30分ほど散策して戻ってきました。
お昼寝、気持ちよさそうですね〜。
2015年04月26日 12:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 12:32
北の方へ30分ほど散策して戻ってきました。
お昼寝、気持ちよさそうですね〜。
12:50 山頂にお別れして、
2015年04月26日 12:50撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 12:50
12:50 山頂にお別れして、
下って、正面の二本ボソの方へ戻ります。
2015年04月26日 12:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 12:51
下って、正面の二本ボソの方へ戻ります。
どうして捨てるんでしょうかねぇ。。。
2015年04月26日 12:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 12:54
どうして捨てるんでしょうかねぇ。。。
シャクナゲの群生 満開になると一面ピンクの花で綺麗でしょうね〜。この辺りピンクのつつじも沢山あるようで、きっとピンクの林になるわね〜
2015年04月26日 13:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 13:11
シャクナゲの群生 満開になると一面ピンクの花で綺麗でしょうね〜。この辺りピンクのつつじも沢山あるようで、きっとピンクの林になるわね〜
イワカガミ 覗きこんでみました。
可愛いね〜^^
2015年04月26日 13:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
4/26 13:32
イワカガミ 覗きこんでみました。
可愛いね〜^^
あと少し・・
2015年04月26日 13:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 13:45
あと少し・・
13:51 小屋に戻ってきました。
おばあさんに半券を渡します。
2015年04月26日 13:51撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 13:51
13:51 小屋に戻ってきました。
おばあさんに半券を渡します。
2015年04月26日 13:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 13:52
吹き上げてくる風が気持ちいい〜♪
2015年04月26日 14:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 14:01
吹き上げてくる風が気持ちいい〜♪
展望広場に出ました。
2015年04月26日 14:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
4/26 14:09
展望広場に出ました。
丸々太ったトカゲ
2015年04月26日 14:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 14:16
丸々太ったトカゲ
屏風岩に、住塚山・国見山・兜岳・鎧岳・・・鎧岳って見る方向が違うとこうも違うものなんですね〜
2015年04月26日 14:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 14:28
屏風岩に、住塚山・国見山・兜岳・鎧岳・・・鎧岳って見る方向が違うとこうも違うものなんですね〜
真っ直ぐ、亀山へ進みます。
2015年04月26日 14:24撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 14:24
真っ直ぐ、亀山へ進みます。
ヤマナシ?
2015年04月26日 14:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 14:38
ヤマナシ?
亀池
2015年04月26日 14:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 14:46
亀池
亀山山頂から振り返って。
2015年04月26日 14:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 14:46
亀山山頂から振り返って。
尖った山が後古光山?
行きたいと思ってたんやけど・・・
2015年04月26日 14:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 14:49
尖った山が後古光山?
行きたいと思ってたんやけど・・・
真っ青な空に白いススキ
綺麗〜♪
2015年04月26日 14:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 14:56
真っ青な空に白いススキ
綺麗〜♪
2015年04月26日 14:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
4/26 14:57
後古光山まで1.7km 
却下されました^^;
2015年04月26日 14:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
4/26 14:59
後古光山まで1.7km 
却下されました^^;
2015年04月26日 15:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 15:02
黄緑の葉が綺麗で、
2015年04月26日 15:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 15:04
黄緑の葉が綺麗で、
見上げてばかり〜
2015年04月26日 15:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
4/26 15:08
見上げてばかり〜
マイナスイオンたっぷり!
森林浴をしながら下りてきました。
とっても清々しい心地♪
2015年04月26日 15:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 15:06
マイナスイオンたっぷり!
森林浴をしながら下りてきました。
とっても清々しい心地♪
2015年04月26日 15:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4/26 15:10
カエデの真っ赤な花
ちっちゃくて可愛い〜
2015年04月26日 15:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 15:11
カエデの真っ赤な花
ちっちゃくて可愛い〜
15:15 無事下山!!
高校生?の団体さん、これから上って行くのかな?
ガンバレーー!
2015年04月26日 15:15撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 15:15
15:15 無事下山!!
高校生?の団体さん、これから上って行くのかな?
ガンバレーー!
お亀の湯で汗を流して
16:31 帰途に着きます
2015年04月26日 16:31撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
4/26 16:31
お亀の湯で汗を流して
16:31 帰途に着きます
途中、車窓からの兜岳と鎧岳
この姿が露天風呂から見えていました。
来年春、桜の咲く頃に行くかな〜♪
2015年04月26日 16:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
4/26 16:34
途中、車窓からの兜岳と鎧岳
この姿が露天風呂から見えていました。
来年春、桜の咲く頃に行くかな〜♪
撮影機器:

感想

広々とした所をのんびり歩き、頂上でお昼寝でもしてゆったり過ごせる山に行こう〜!ってことで、昨年秋の赤目四十八滝への帰り道に見えた曽爾高原の雄大な姿を思い出して行くことにしました。
この時期って山焼きの跡が残っていてあまり綺麗ではないだろうと、花も全く期待していませんでした。
ところがあちこちにすみれが咲き誇っていてビックリ!しかも地元ではまず見ることのない種。そうなるともうなかなか前にへ進めませ〜ん^^;
帰って調べてみて分かったのですが、その中にナント!スミレの女王サクラスミレが〜\(@^0^@)/  一番の嬉しい出会いでした。
あと、オオカメノキも初見で嬉しかった〜♪
イワカガミやフデリンドウもあちこちにありました。
二本ボソから倶留尊山への上りがちょっとしんどかったけど、なかなか面白かった〜。新芽は開き始めたばかりでつつじも咲き始めたばかり。もうしばらくすると黄緑とピンクが溢れてさらに楽しい山歩きになるんでしょね〜。
帰り、お亀の湯で汗を流しました。お湯がヌルヌルとしていて気持ちいいです。露天風呂からは兜岳と鎧岳が見え、近くに植えてある水仙の香りに癒やされました。
今回も一日中快晴のとっても気持ちの良い山歩き、楽しかった〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1314人

コメント

サクラスミレ
曽爾高原から倶留尊山、スミレもたくさんありますね。
秋にしか訪れたことがないので、判りませんでしたが
サクラスミレが咲いているんですね。
大型なので、スミレ好きの人には嬉しいですね。
勉強になりました、行かなくては。
2015/4/30 13:23
Re: サクラスミレ
strasseさん、コメントありがとうございます。
花は期待していなかっただけに、嬉しい誤算でした。
倶留尊山の方はタチツボスミレとシハイスミレが多く、曽爾高原の池の北側辺りから斜面にはそれ以外のすみれが沢山咲きはじめていました。帰ってPCで見て初めて違いに気づいたんです。もっとしっかり見てくればよかったと反省してます^^; 是非是非!お出かけ下さい♪まだまだこれからが盛りだと思いますので^^
2015/4/30 22:35
こんにちは初めまして。
 去年村人から聞いた情報で、二本ボソ手前までイワカガミを探しに行ったのですが見つけられなかった、残念。
だからanzu7 さんのレコすごく有難いです。
GWに曽爾村にいく予定なので是非撮りに行きたいです。
今年は稲村ヶ岳にピンクのイワカガミを撮りに行く予定でしたが、行かなくて済みます。(程々の年なので足を労わって歩いています)
生石高原のスミレ達の名前も役に立ちました有難う。

                       col82より
2015/5/2 8:01
Re: こんにちは初めまして。
col82さん、初めましてこんばんは。
あとほんの少しのところまで行かれていたのに、ホントに残念なことでしたよね〜。イワカガミはまだ咲き始めたばかりでしたが、倶留尊山の方へと降りていく途中で沢山の株(葉)を見ました。GWならきっと沢山の開花株が見られますね^^ 
シャクナゲが開き始めているかもしれないし、つつじは満開かもしれないです。すみれも驚くくらいの数でしたよ〜♪もう一度行きたいくらいです。沢山のお花、楽しんで来てくださいね〜。
すみれの名前はあまり自信がなくて・・・間違っていたら申し訳ないです^^;
こんな拙いレコにお役に立てたと言って頂けて光栄です♪コメント、ありがとうございました^^
2015/5/2 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら