記録ID: 622903
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅塩船観音のつつじ★体調回復のためのファミリーハイク
2015年04月28日(火) [日帰り]



- GPS
- 03:01
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 77m
- 下り
- 84m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:08
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 3:01
距離 7.4km
登り 84m
下り 92m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:河辺駅 |
その他周辺情報 | 河辺駅前の温泉 http://www.kabeonsen-umenoyu.com/ |
写真
感想
ここ数回花粉症で咳が出るのに山を歩いて、その後大変な目にあい2週間ダウンしてました。今日は体調回復のためのファミリーハイクです。(花粉症はあなどれません・・・)
今日は山ではありませんが、ツツジがみごとだったので写真を多数アップするためにレコとしました。早咲きから遅咲きまで多種類が植わっているようで、満開状態のものからまだ緑のものまでバランスよくパノラマ状態です。一面に色付いているより見ていて飽きないですね。
明日からは連休になる人が多いでしょうから激混みか?と思って平日の今日行きましたが、それでも人は多かったですね。帰りは河辺駅前の梅の湯(温泉)に入ってさっぱりしました。
きれいな景気な中をのんびり歩けて満足でしたが、普通に丹沢の山奥深くを歩けるようになるにはもう少し体調を戻さないとだめだと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
WeeklyClimさん
花粉症でダウンしてたんですか?
花粉症は辛いけど2週間もダウンって、何が起きたんですかね。
アレルギーが体内に拡散してしまったんですかね。
私も原因不明ですが、もう1ヶ月以上も喉が痛いです。2月末から花粉症の薬は飲んでいるのですが・・・。
とにかく、回復おめでとうございます。ゆっくり始めて下さいね!
こんにちは f15eagle さん
花粉症が進むと症状が鼻や喉から降りてきて気管支の炎症を起こして咳がでますが、その状態で体力を消耗するようなことを何回もすると抵抗力が落ちているのでアレルギーだけでなく細菌に感染しやすくなりとても悪化する場合があるそうです。そうなると熱も出て苦しくて安静にしてないと治りません。山に行きたくても無理は禁物という教訓でした。
やっと花粉飛散もだいぶ少なくなったようですが、敏感なので今日も感じています。
こんにちわ。ツツジがきれいですね!こんなに、たくさんのツツジが咲いていて、びっくりしました。もう満開なんですか?
おせんべいもおいしそうだし、いいところを教えていただきました。
こんにちは 3737さん
今が見頃のようですよ。
下のホームページを見ると
「今年の見ごろがきました。ツツジは25℃以上を嫌います。
GW中は気温上昇の長期予報が見込まれております。
一日も早いご来山をお待ち申し上げております。」
となっています。
http://www4.ocn.ne.jp/~kannonji/submenu/flower.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する