ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6229111
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

20231126 🌥でも映える🍁@津久井渓谷&小仏城山

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
10.8km
登り
715m
下り
710m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:57
合計
5:58
7:54
8:02
24
8:26
8:26
4
8:30
8:35
0
8:36
8:36
51
9:27
9:28
18
9:46
10:14
16
10:30
10:32
14
10:46
10:53
2
10:55
10:55
21
11:16
11:20
7
11:27
11:36
16
11:52
11:53
5
11:58
12:11
32
12:43
13:23
15
13:43
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆相模湖大橋駐車場(無料)
https://maps.app.goo.gl/9nRsESLjgkXZfKzUA
午前7時半くらいで、7台くらい止まっていました。
コース状況/
危険箇所等
 生憎の⛅。2週間前に🍁点検に訪れたばかり(記録ID: 6156470)ですが、我が家から安近短の津久井渓谷&小仏城山をチョイス。小仏城山山頂の🍁は終盤でしたが、津久井渓谷をはじめ山腹の🍁は見頃といった感じでした。また、小仏峠では守屋さんが登山詳細図を売っているところに偶然出くわし、奥多摩登山詳細地図(東編・西編)を購入。踏破を目指している多摩100・百山で、残された都県境尾根ピーク等の制覇に向け、心強い味方になってくれそうです。
 実際に歩いたルートは
◆相模湖大橋駐車場→弁天橋→富士見茶屋→千木良登山口→城山→小仏峠→底沢登山口→底沢バス停→小原宿→《古道弁天島の道》→弁天橋→相模湖大橋駐車場
となります。小仏峠から底沢に下るルートは甲州古道とよばれるだけあって、よく踏まれた山道が続き、危険個所はありません。今回は小原宿から弁天橋に向かう古道をとることで、課題であった底沢登山口を使った際の長い舗道歩き(記録ID: 6156470)を回避しましたが、一旦渓谷に下って登り返す必要があるため、ご注意ください。
その他周辺情報 ◆中山間地域PRマンホール蓋MAP
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/029/167/01.pdf
今日のスタートはいつもの相模湖大橋駐車場。「いつも」と言っている割にはまだ2度目の利用なのですが💦、⛅のせいでしょうが、駐車しているのは7台くらい、まだ、余裕があります。右奥にみえているのが相模湖大橋になります。
2023年11月26日 07:33撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 7:33
今日のスタートはいつもの相模湖大橋駐車場。「いつも」と言っている割にはまだ2度目の利用なのですが💦、⛅のせいでしょうが、駐車しているのは7台くらい、まだ、余裕があります。右奥にみえているのが相模湖大橋になります。
こちらは相模ダム。駐車場はダムの脇にありあmす。。ダム周辺にある嵐山等の🍁はまさに見頃といった感がありますが、残念ながら生憎の⛅で映えは今一つです。
2023年11月26日 07:37撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 7:37
こちらは相模ダム。駐車場はダムの脇にありあmす。。ダム周辺にある嵐山等の🍁はまさに見頃といった感がありますが、残念ながら生憎の⛅で映えは今一つです。
嵐山の🍁 @相模ダム
2023年11月26日 07:37撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 7:37
嵐山の🍁 @相模ダム
中央に見えていのは相模湖大橋 @相模ダム
2023年11月26日 07:40撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 7:40
中央に見えていのは相模湖大橋 @相模ダム
相模川周辺の🍁 ⛅で映えが今一つ⤵ 素晴らしさをお伝え出来ないのが残念です @相模ダム
2023年11月26日 07:39撮影 by  SOG08, Sony
5
11/26 7:39
相模川周辺の🍁 ⛅で映えが今一つ⤵ 素晴らしさをお伝え出来ないのが残念です @相模ダム
相模川 @相模ダム
2023年11月26日 07:39撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 7:39
相模川 @相模ダム
相模川 @相模ダム
2023年11月26日 07:40撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 7:40
相模川 @相模ダム
弁天橋にむけて👣
2023年11月26日 07:48撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 7:48
弁天橋にむけて👣
🍁 @弁天橋
2023年11月26日 08:01撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 8:01
🍁 @弁天橋
🍁 @弁天橋
2023年11月26日 08:01撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 8:01
🍁 @弁天橋
今日もワカサギ釣りの方がいらっしゃいました👀 @弁天橋
2023年11月26日 08:02撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:02
今日もワカサギ釣りの方がいらっしゃいました👀 @弁天橋
🍁相模川 @弁天橋から上流を👀
2023年11月26日 08:03撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 8:03
🍁相模川 @弁天橋から上流を👀
🍁相模川 @弁天橋から下流を👀
2023年11月26日 08:03撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:03
🍁相模川 @弁天橋から下流を👀
こちらは「弁天橋猫の会」の皆さんによる地域猫サポート小屋。後ほど、ご紹介する復路で使った古道は、毎日、ネコの世話で訪れているという方に教えて頂きました。
2023年11月26日 08:04撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 8:04
こちらは「弁天橋猫の会」の皆さんによる地域猫サポート小屋。後ほど、ご紹介する復路で使った古道は、毎日、ネコの世話で訪れているという方に教えて頂きました。
ここも🍁が見事⤴ @地域猫サポート小屋
2023年11月26日 08:06撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 8:06
ここも🍁が見事⤴ @地域猫サポート小屋
🍁⤴ @地域猫サポート小屋
2023年11月26日 08:06撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:06
🍁⤴ @地域猫サポート小屋
🍁⤴ @地域猫サポート小屋
2023年11月26日 08:08撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:08
🍁⤴ @地域猫サポート小屋
おまんは誰じゃったきのぉ〜。名前を教わったのですが、忘れてしまいました💦 @地域猫サポート小屋
2023年11月26日 08:12撮影 by  SOG08, Sony
4
11/26 8:12
おまんは誰じゃったきのぉ〜。名前を教わったのですが、忘れてしまいました💦 @地域猫サポート小屋
相模川の川岸の急斜面を👣
2023年11月26日 08:13撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:13
相模川の川岸の急斜面を👣
津久井渓谷の🍁。下に見える橋が弁天橋。
2023年11月26日 08:17撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:17
津久井渓谷の🍁。下に見える橋が弁天橋。
千木良集落へ👣
2023年11月26日 08:17撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:17
千木良集落へ👣
津久井渓谷の🍁
2023年11月26日 08:18撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:18
津久井渓谷の🍁
斜面を登りきったとこにある牛鞍神社。小ぶりですが、拝殿脇のイチョウも見事に色付いています。なんだか、辺りがぱっと明るくなったよう🍁
2023年11月26日 08:22撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:22
斜面を登りきったとこにある牛鞍神社。小ぶりですが、拝殿脇のイチョウも見事に色付いています。なんだか、辺りがぱっと明るくなったよう🍁
千木良集落を通り抜け👣
2023年11月26日 08:26撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:26
千木良集落を通り抜け👣
千木良登山口の近くの富士見茶屋。楽しみにしていたのですが、今日も休業中でした⤵写真は茶屋の横の富士見桜の巨木。 @富士見茶屋
2023年11月26日 08:31撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:31
千木良登山口の近くの富士見茶屋。楽しみにしていたのですが、今日も休業中でした⤵写真は茶屋の横の富士見桜の巨木。 @富士見茶屋
🌞であれば、富士見桜の横から富士が見えるのですが、さすがに今日は無理ですね⤵ @富士見茶屋
2023年11月26日 08:35撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:35
🌞であれば、富士見桜の横から富士が見えるのですが、さすがに今日は無理ですね⤵ @富士見茶屋
👣
2023年11月26日 08:40撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:40
👣
🍁
2023年11月26日 08:45撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 8:45
🍁
2023年11月26日 08:52撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 8:52
🍁が辺りがぱぁっと明るくなったよう🍁
2023年11月26日 09:02撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:02
🍁が辺りがぱぁっと明るくなったよう🍁
🍁この時間は青空が見えて、🌞を期待したのですがね⤵
2023年11月26日 09:02撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:02
🍁この時間は青空が見えて、🌞を期待したのですがね⤵
苦手な木段、地味に堪えます💦
2023年11月26日 09:16撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:16
苦手な木段、地味に堪えます💦
この辺りは、まるで🍁のアーケード
2023年11月26日 09:21撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 9:21
この辺りは、まるで🍁のアーケード
🍁で明るく感じます⤴
2023年11月26日 09:23撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:23
🍁で明るく感じます⤴
🍁⤴
2023年11月26日 09:24撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:24
🍁⤴
🍁⤴
2023年11月26日 09:24撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:24
🍁⤴
🍁⤴
2023年11月26日 09:25撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:25
🍁⤴
🍁⤴
2023年11月26日 09:28撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:28
🍁⤴
🍁⤴
2023年11月26日 09:32撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:32
🍁⤴
🍁のアーケードを抜けると山頂👣
2023年11月26日 09:41撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:41
🍁のアーケードを抜けると山頂👣
うっすらと富士の裾が見えてはいますが、残念ながら⤵ @小仏城山
2023年11月26日 09:44撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 9:44
うっすらと富士の裾が見えてはいますが、残念ながら⤵ @小仏城山
2週間前は見事だった山頂の🍁も @小仏城山
2023年11月26日 09:46撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 9:46
2週間前は見事だった山頂の🍁も @小仏城山
もう終盤ですね @小仏城山
2023年11月26日 09:46撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 9:46
もう終盤ですね @小仏城山
2週間ぶり⤴ @小仏城山
2023年11月26日 09:47撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 9:47
2週間ぶり⤴ @小仏城山
城山からの眺め 午後から日差しが届く予報だったはずですが、今日は無理そう⤵ @小仏城山
2023年11月26日 09:47撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:47
城山からの眺め 午後から日差しが届く予報だったはずですが、今日は無理そう⤵ @小仏城山
忘れていません、ピシッ(笑) ! @小仏城山
2023年11月26日 09:48撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 9:48
忘れていません、ピシッ(笑) ! @小仏城山
天狗さんにもご挨拶を済ませ、ランチブレイク。 @小仏城山
2023年11月26日 09:49撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:49
天狗さんにもご挨拶を済ませ、ランチブレイク。 @小仏城山
ゆっくりするつもりだったのですが、風が冷たく、ランチを済ませ早々に撤退。@小仏城山
2023年11月26日 09:49撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 9:49
ゆっくりするつもりだったのですが、風が冷たく、ランチを済ませ早々に撤退。@小仏城山
小仏峠に向けて陣馬・高尾縦走路を👣
2023年11月26日 10:28撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:28
小仏峠に向けて陣馬・高尾縦走路を👣
こちらの🍁も辺りを明るくしてくれている⤴
2023年11月26日 10:32撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:32
こちらの🍁も辺りを明るくしてくれている⤴
いい感じ⤴
2023年11月26日 10:32撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:32
いい感じ⤴
小仏峠が見えてきました。
2023年11月26日 10:35撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:35
小仏峠が見えてきました。
ここで、登山詳細図を販売中の守屋さんとしばしの山談義。盛り上がってしまい(笑)、奥多摩登山詳細地図(東編・西編)を購入。多摩100・百山で残された都県境尾根ピークの制覇に向け、欲しいと思っていたので、ちょうどよかったです⤴。 @小仏峠
2023年11月26日 10:46撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:46
ここで、登山詳細図を販売中の守屋さんとしばしの山談義。盛り上がってしまい(笑)、奥多摩登山詳細地図(東編・西編)を購入。多摩100・百山で残された都県境尾根ピークの制覇に向け、欲しいと思っていたので、ちょうどよかったです⤴。 @小仏峠
一匹(小さい青い狸)増えています👀 @小仏峠
2023年11月26日 10:47撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:47
一匹(小さい青い狸)増えています👀 @小仏峠
🍁 @小仏峠
2023年11月26日 10:48撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:48
🍁 @小仏峠
気温が下がり、雲行きも怪しくなってきたので、小仏峠から下山します。このコースのいいところは、底沢バス停に下りることができるルートが複数あること。体調や天気の具合によって臨機応変にチョイスすることができます。
2023年11月26日 10:54撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 10:54
気温が下がり、雲行きも怪しくなってきたので、小仏峠から下山します。このコースのいいところは、底沢バス停に下りることができるルートが複数あること。体調や天気の具合によって臨機応変にチョイスすることができます。
歩きやすい道が続きます。 @甲州古道
2023年11月26日 10:55撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 10:55
歩きやすい道が続きます。 @甲州古道
🍁 @甲州古道
2023年11月26日 11:04撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 11:04
🍁 @甲州古道
@甲州古道
2023年11月26日 11:06撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 11:06
@甲州古道
🍁 @甲州古道
2023年11月26日 11:07撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 11:07
🍁 @甲州古道
@甲州古道
2023年11月26日 11:27撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 11:27
@甲州古道
@登山口
2023年11月26日 11:30撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 11:30
@登山口
駐車場にむけて👣見えてきたのは中央道。この近くで新小仏トンネルの工事進められています。
2023年11月26日 11:40撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 11:40
駐車場にむけて👣見えてきたのは中央道。この近くで新小仏トンネルの工事進められています。
🍁
2023年11月26日 11:44撮影 by  SOG08, Sony
3
11/26 11:44
🍁
小原本陣の近くで鮮やかなマンホールを見つけました👀 こちらは、相模原市の中山間地域活性化に向けて制作されたマンホール蓋。全部で9枚あるそうで、その一つ小原本陣。
2023年11月26日 12:13撮影 by  SOG08, Sony
4
11/26 12:13
小原本陣の近くで鮮やかなマンホールを見つけました👀 こちらは、相模原市の中山間地域活性化に向けて制作されたマンホール蓋。全部で9枚あるそうで、その一つ小原本陣。
小原宿本陣跡
2023年11月26日 12:15撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:15
小原宿本陣跡
ここも2週間ぶり
2023年11月26日 12:15撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:15
ここも2週間ぶり
下山時刻が早かったので、中に上がってみました。
2023年11月26日 12:19撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:19
下山時刻が早かったので、中に上がってみました。
中に入ると思いの外広く
2023年11月26日 12:20撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:20
中に入ると思いの外広く
囲炉裏などもあり、何やらタイムスリップしたかのようです⤴
2023年11月26日 12:21撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:21
囲炉裏などもあり、何やらタイムスリップしたかのようです⤴
庭は縁側からの切り取られ方も意識して設計されたのでしょうね。
2023年11月26日 12:23撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:23
庭は縁側からの切り取られ方も意識して設計されたのでしょうね。
今日は、小原本陣跡前から古道を通って弁天橋へ👣
2023年11月26日 12:31撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:31
今日は、小原本陣跡前から古道を通って弁天橋へ👣
👣@古道弁天島の道
2023年11月26日 12:32撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:32
👣@古道弁天島の道
沢沿いに付けられた、しっかりとした山道が続きます👣
2023年11月26日 12:39撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:39
沢沿いに付けられた、しっかりとした山道が続きます👣
再び、「弁天橋猫の会」の地域猫サポート小屋
2023年11月26日 12:40撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:40
再び、「弁天橋猫の会」の地域猫サポート小屋
弁天橋を渡ったところでブレイク。生憎の⛅で映えが今一つでしたが、やはり津久井渓谷&小仏城山の🍁は期待を裏切りません。まだ、楽しめそうですね、機会があればまた来てみましょう。おやっとさぁでした。
2023年11月26日 12:45撮影 by  SOG08, Sony
2
11/26 12:45
弁天橋を渡ったところでブレイク。生憎の⛅で映えが今一つでしたが、やはり津久井渓谷&小仏城山の🍁は期待を裏切りません。まだ、楽しめそうですね、機会があればまた来てみましょう。おやっとさぁでした。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら