記録ID: 6239555
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生10名山 大観山→大楠→弘法山 巨木を見に行ったのさ の巻
2023年12月02日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 418m
- 下り
- 402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:42
距離 16.1km
登り 443m
下り 427m
天候 | 晴天 最低気温1℃ 最高気温13℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
行き 最寄り駅から八王子 八王子から八高線(川越行き)で高麗川 高麗川から八高線(高崎行き)で越生駅 帰り 明覚駅から 八高線で高麗川 高麗川から八高線で八王子 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ舗装路で、道案内の道標もしっかりあるので迷うこと、危険な道等はありません ただ、一般道の越生梅林に向かう道には一部歩道が狭くクルマが恐い場所がありました |
写真
撮影機器:
感想
この冬は越生10名山に挑戦しようと密かに思っています🤭
八高線の越生駅、初めて降りましたがとても良い観光地でした
ハイキングの町と自ら謳っている通り、ハイカーに優しい道案内、公衆トイレの配置がグッときました(笑)
八高線沿いの里山の雰囲気はどこか懐かしい、日本の現風景と言っても過言ではない景色で(となりのトトロに出て来そう)普段なら退屈な一般道歩きが苦ではなく楽しかったです
越生梅林は春に行きたい所ですが、弘法山はあの大イチョウと紅葉を見る為に是非、秋に行く事をおすすめします👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
越生10名山、というのがあるのですね😳
トイレが整備されているのはポイント高いなぁ👍
レコを見ると、とても良い街なんだろうなー、って感じられて本当にグッときちゃう(笑)
紅葉や大イチョウ、ちょうど見頃で素敵だわー✨グッドタイミングでしたね👌
手ぬぐいがかわいい😍
いつもコメントありがとう🙇♂️
寒かったよぉ🥶
カイロ替わりに駅で買ったアッツアツのココアの缶がみるみる常温ココアになったのさ😅
もう紅葉も終わりかと思ってましたが、まだ待っていてくれてました🤭
手ぬぐい可愛いでしょ😊
越生だけではなく、ときがわの山々にも登ってみたくなりました
近頃、会社で嫌な目にあっていて心がダークサイドに闇落ちそうだったので、巨木さん達に浄化して貰えてライフが復活💪
来週からも仕事頑張れそうだよ👋
紅葉は日頃がんばってるね✨…って神さまからのご褒美かも🥰
私の好きなしろくまんさんが嫌な目にあってるだと!?聞き捨てならぬ…😤
巨木さん達ほどのパワーは無いけど、私からも念を送るぞう👐
きっと大丈夫、事態は必ず好転する‼️
こっそりひっそり、でも力強く応援してます😘
ありがとう🐜✖️10
泣いちゃいそうです
サワコさんのフォースの力を信じます💪✨ May the Force be with us❗️
こんばんは😃
キンキン写真🥶寒さが伝わってきますね〜 空気が澄んでそうでいい写真ですね😊
冬いちごっていうやつ、かわいいし、食べられるのか分からないけど美味しそう😋
すごくよさげなコースですね。(長距離歩けるかは置いておいて)家から近かったら行きたいリストにいれたい感じでした☺?
こんばんはー👋
フユイチゴ
今、調べたら食べられるそうです❗️
酸味が強く、ビタミンCたっぷりらしいからジャムとかに良いかも😋
冬に里山に登ると茶色の世界に紅一点という感じで毎年会えるのを楽しみにしてました
今日行った場所、群生してたので沢山摘んだらジャムにできたなぁ(笑)
越生の町、すっかり気に入りました😊
もっと家から近ければ、良いんですけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する