記録ID: 6239623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
[新日本百名山] 奥久慈男体山 - 健脚コース
2023年12月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 538m
- 下り
- 552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:15
距離 3.9km
登り 538m
下り 552m
12:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
新日本百名山 28/100座目
関東百名山 28/100座目
茨城県最高峰の八溝山から今回1番気になっていた奥久慈男体山へ移動しました。
移動距離・獲得標高だけで言えばそこまで厳しい山では無いのですが、岩場・鎖場が豊富な健脚コースに興味があり安全を考えて足を温存させていました。
到着したのが10時過ぎだったこともあり、駐車場は既にいっぱいで色んな人が路肩に駐車していたため私も並べて駐車しました。
聞いていた通り健脚コースは岩場・鎖場が沢山あり、そういう道が大好きな私にとってかなり登りごたえのある道で、気がついたらもう山頂に着いていました。
天気も良かったため山頂からの景色はすごく良く、20分程度景色を堪能していたのですが、神奈川に帰らないと行けなかったため早々に下山開始しました。
降りも健脚コースを通ろうかと思いましたが、行き道で健脚コースで登る人がそこそこいた事と、ピストンがあまり好きではないことから、降りは一般ルートから降りました。
こちらの男体山の山バッチは登山口付近にある茶屋で購入することが出来ることは事前にリサーチ済みだったので、帰り道に寄って購入しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する