ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624036
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山外輪山-黒斑山・蛇骨岳

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tatudayo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
7.4km
登り
597m
下り
576m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:46
合計
7:08
7:48
7:49
18
8:07
8:08
66
9:14
9:17
14
9:31
9:39
18
9:57
10:10
37
10:47
11:56
54
12:50
12:50
19
13:09
13:19
17
13:36
13:36
61
14:37
14:38
11
14:49
14:49
2
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山ビジターセンター前に駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
トーミの頭への急登は、雪が溶けていました。
残雪箇所多数、日陰及び林の中。踏み抜き注意です。
軽アイゼン持参しましたが、今回は使用していません。
朝7時40分既に登られている方も、普段よりも空いている駐車場
2015年04月29日 07:43撮影
4/29 7:43
朝7時40分既に登られている方も、普段よりも空いている駐車場
登山口念の為地図右側の噴火情報を確認
2015年04月29日 07:47撮影
4/29 7:47
登山口念の為地図右側の噴火情報を確認
こんなポータルサイトできていたのね。。。。地元なのに知らなかった。^^;
2015年04月29日 07:47撮影
1
4/29 7:47
こんなポータルサイトできていたのね。。。。地元なのに知らなかった。^^;
さぁ残雪もあるので、比較的日当たりの良い表コースへ
2015年04月29日 07:48撮影
4/29 7:48
さぁ残雪もあるので、比較的日当たりの良い表コースへ
暫くすると直ぐに残雪がお出迎え
2015年04月29日 08:01撮影
4/29 8:01
暫くすると直ぐに残雪がお出迎え
遠くに富士山
2015年04月29日 08:05撮影
1
4/29 8:05
遠くに富士山
最初のピークを過ぎての下り。ここの残雪を心配していましたが、ほぼ雪は融けています。
2015年04月29日 08:08撮影
4/29 8:08
最初のピークを過ぎての下り。ここの残雪を心配していましたが、ほぼ雪は融けています。
下りきると、残雪。
2015年04月29日 08:13撮影
4/29 8:13
下りきると、残雪。
何時もの最初の休憩する岩。この岩が腰掛けやすくてお気に入り。息子に取られた。涙
2015年04月29日 08:29撮影
4/29 8:29
何時もの最初の休憩する岩。この岩が腰掛けやすくてお気に入り。息子に取られた。涙
ここからの八ヶ岳
2015年04月29日 08:33撮影
1
4/29 8:33
ここからの八ヶ岳
烏帽子の奥に見渡せる北アルプス
2015年04月29日 08:33撮影
1
4/29 8:33
烏帽子の奥に見渡せる北アルプス
さぁ、慎重に進みましょう。
2015年04月29日 08:36撮影
4/29 8:36
さぁ、慎重に進みましょう。
まだ残雪有り。早い時間帯はまだ安定感有るのね
2015年04月29日 08:52撮影
4/29 8:52
まだ残雪有り。早い時間帯はまだ安定感有るのね
雪での登り方も大分安定感でてきたかな?
2015年04月29日 09:08撮影
4/29 9:08
雪での登り方も大分安定感でてきたかな?
もうじきシェルター。ここからやっと浅間山が見えてきた
2015年04月29日 09:09撮影
4/29 9:09
もうじきシェルター。ここからやっと浅間山が見えてきた
シェルター到着。毎度スルーだけど。
2015年04月29日 09:11撮影
4/29 9:11
シェルター到着。毎度スルーだけど。
毎度、槍ヶ鞘からの眺め。トーミの頭への急登は残雪無しで一安心。
2015年04月29日 09:15撮影
1
4/29 9:15
毎度、槍ヶ鞘からの眺め。トーミの頭への急登は残雪無しで一安心。
槍ヶ鞘からの下りは注意。
2015年04月29日 09:22撮影
4/29 9:22
槍ヶ鞘からの下りは注意。
火山館が見えた。
2015年04月29日 09:23撮影
4/29 9:23
火山館が見えた。
表コースと中コースの分岐。中コースは残雪が多そう。
2015年04月29日 09:25撮影
4/29 9:25
表コースと中コースの分岐。中コースは残雪が多そう。
トーミの頭への登り。
2015年04月29日 09:27撮影
4/29 9:27
トーミの頭への登り。
トーミの頭からのJバンド
2015年04月29日 09:34撮影
4/29 9:34
トーミの頭からのJバンド
そして、浅間山。今日は、眺めが素晴らしい。
2015年04月29日 09:35撮影
1
4/29 9:35
そして、浅間山。今日は、眺めが素晴らしい。
草すべりの分岐。草すべり下りて湯の平湿原後Jバンドコースも楽しいけど、今回は、子連れだし残雪がある為断念。
2015年04月29日 09:37撮影
4/29 9:37
草すべりの分岐。草すべり下りて湯の平湿原後Jバンドコースも楽しいけど、今回は、子連れだし残雪がある為断念。
黒斑への登りは残雪多目。
2015年04月29日 09:44撮影
4/29 9:44
黒斑への登りは残雪多目。
大分雪が融け、前回よりも高く感じるのね。
2015年04月29日 09:54撮影
4/29 9:54
大分雪が融け、前回よりも高く感じるのね。
黒斑到着。まだ時間も早いし先に進もう。
2015年04月29日 10:03撮影
2
4/29 10:03
黒斑到着。まだ時間も早いし先に進もう。
ここから先に進む方は少なく、踏み抜きの可能性が高くなる為慎重に
2015年04月29日 10:13撮影
4/29 10:13
ここから先に進む方は少なく、踏み抜きの可能性が高くなる為慎重に
蛇骨へのこのルートが個人的に好きなんですよね。
2015年04月29日 10:22撮影
4/29 10:22
蛇骨へのこのルートが個人的に好きなんですよね。
2015年04月29日 10:32撮影
4/29 10:32
蛇骨の看板へもうちょい
2015年04月29日 10:52撮影
4/29 10:52
蛇骨の看板へもうちょい
蛇骨の岩に到着。
2015年04月29日 10:54撮影
2
4/29 10:54
蛇骨の岩に到着。
お腹が空いたので、ランチ。単独の時は、何時もここでお昼。今日は、子連れで始めてだなぁ。
2015年04月29日 11:02撮影
4/29 11:02
お腹が空いたので、ランチ。単独の時は、何時もここでお昼。今日は、子連れで始めてだなぁ。
蛇骨からの嬬恋側。白根山や四阿山
2015年04月29日 11:02撮影
4/29 11:02
蛇骨からの嬬恋側。白根山や四阿山
この場所からの浅間山は、仙人へのルートの影
2015年04月29日 11:03撮影
4/29 11:03
この場所からの浅間山は、仙人へのルートの影
双眼鏡を持参した息子は、浅間山を登る登山者さんチェック。
2015年04月29日 11:33撮影
4/29 11:33
双眼鏡を持参した息子は、浅間山を登る登山者さんチェック。
2015年04月29日 11:40撮影
4/29 11:40
さて引き返します。
2015年04月29日 12:01撮影
4/29 12:01
さて引き返します。
残雪で倒れた木を跨いで越えようとしたら、踏み抜き。男の痛みで、じたばたしてる。。。。気持ちはわかる。
2015年04月29日 12:03撮影
4/29 12:03
残雪で倒れた木を跨いで越えようとしたら、踏み抜き。男の痛みで、じたばたしてる。。。。気持ちはわかる。
すれ違ったのは、1組だけ。のんびりハイク最高。
2015年04月29日 12:16撮影
4/29 12:16
すれ違ったのは、1組だけ。のんびりハイク最高。
再び黒斑からの眺め
2015年04月29日 12:47撮影
1
4/29 12:47
再び黒斑からの眺め
トーミの頭まで戻ってきた。
2015年04月29日 13:09撮影
4/29 13:09
トーミの頭まで戻ってきた。
大分こんな岩でも安定感が出てきたかな?
2015年04月29日 13:16撮影
4/29 13:16
大分こんな岩でも安定感が出てきたかな?
シェルターからの下りの残雪は、かなり厄介。雪が腐っているので、慎重に。
2015年04月29日 13:44撮影
4/29 13:44
シェルターからの下りの残雪は、かなり厄介。雪が腐っているので、慎重に。
偶に踏み抜いたり
2015年04月29日 13:47撮影
4/29 13:47
偶に踏み抜いたり
こんな残り方をしている雪も有り
2015年04月29日 14:00撮影
4/29 14:00
こんな残り方をしている雪も有り
最後の登り返し。まだ暫くは雪が残りそう。
2015年04月29日 14:31撮影
1
4/29 14:31
最後の登り返し。まだ暫くは雪が残りそう。
無事下山。
2015年04月29日 14:48撮影
1
4/29 14:48
無事下山。

感想

今回中学に進学した長男の部活が始まる為、気軽に行く事ができる最後の山行として、身近な浅間山外輪山の黒斑・蛇骨にお邪魔しました。
道中、まだまだ残雪が多々あり、踏み抜きも多く非常に神経を使います。
GW訪れる方は、念の為軽アイゼンを持参されると良いでしょう。

黒斑から蛇骨間は、ルートはわかり易いのですが、雪上は踏み抜き易い状態となっています。私は、片足ほど踏み抜いてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら