記録ID: 624208
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
積丹岳
2015年04月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 743m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ワイズメンズクラブ北海道部評議会の懇親会が楽しかったので少し深酒。
昨日の無意根山同様、出発が遅れる。
余市まではきれいな海を見ながら楽しいドライブだったが、美国を過ぎるぐらいから強風で車が揺れるほど。積丹市街で本当にどうしましょうか状態。
とりあえず登山口まで行って行けるところまでいってみようと歩き出す。
恐らく今年は相当雪が少ないのだろうが所々に路面が出ているのを避けながら休憩所まで進んでいく。
その後、ゆるい斜面を登っていくと遠くに北尾根の美しい稜線が見えてきた。
ここら辺で、テレマーカー1名とボーダー2名のパーティに合流。
6合目までは風も強いかなぐらいだったが7合目を越えて稜線に出ると爆風で飛ばされてくる細かい氷の粒が顔に当たって痛い。
目視では通常なら山頂まで1時間かからないであろう地点で判断を迷うが撤退を決意した。
振り返ると既にボーダー・テレマーカーたちは滑る体制を整えている。
帰りはザラメで気持ちよく滑れた。あっという間に休憩所に着いてしまう。
登山口手前の1キロぐらいからシートラでテコテコと下っていって今日はおしまい。
安田 治さんの著書に「北海道の登山史」という力作がある。
その272ページに 昭和5年 北大・村山林治郎(私の祖父)・徳永正雄・海田牧場から美国川・我呂ノ沢を経て余別岳を往復し、翌日海田牧場から積丹岳を目指すも吹雪のため頂上付近より引き返す」の記述がある。
それを少し悔しい感じで思い出していた。
じっちゃん。今回はダメだったけどまた行くわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する