ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 624531
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山

2015年04月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
otafuku その他1人
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
597m
下り
601m

コースタイム

09:33 日光白根山ロープウェイ山頂駅より登山開始
12:00 頂上(昼食)
12:35 下山開始
14:32 ロープウェイ山頂駅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
まだ道中に雪は残っています。滑落、踏み抜き注意です。
10本以上のアイゼンをお持ち下さい。
登山道の道標は少なく、雪がある為トレースも判りにくい場所が沢山あります。
初めての方は迷う恐れがありますので、経験者との同行、GPSにルートを入れるなどの対策をお勧めします。
いいお天気です(^^) 丸沼高原スキー場に到着しました。
1
いいお天気です(^^) 丸沼高原スキー場に到着しました。
ロープウェイはここから入って。料金は往復2000円。一気に標高2000mまで上がれるので嬉しいですが、もう少し時期が早かったら1400円でした・・
登山の人は計画書を出さないと乗ることが出来ません。安全に配慮しているのは、とても重要で素晴らしいことですね^^/
3
ロープウェイはここから入って。料金は往復2000円。一気に標高2000mまで上がれるので嬉しいですが、もう少し時期が早かったら1400円でした・・
登山の人は計画書を出さないと乗ることが出来ません。安全に配慮しているのは、とても重要で素晴らしいことですね^^/
ロープウェイの中から。前方に日光白根山が見えてきました。
1
ロープウェイの中から。前方に日光白根山が見えてきました。
山頂駅に到着です。
ふと前方を見ると・・
1
山頂駅に到着です。
ふと前方を見ると・・
おおおっ!?素晴らしい♪
これから行くよ〜\(^-^)/
10本爪のアイゼンを履き出発しました。
8
おおおっ!?素晴らしい♪
これから行くよ〜\(^-^)/
10本爪のアイゼンを履き出発しました。
二荒山神社の鳥居をくぐります。冬の写真に比べると、随分雪が融けて少なくなりましたね。
3
二荒山神社の鳥居をくぐります。冬の写真に比べると、随分雪が融けて少なくなりましたね。
奥にもう一つあります。
奥にもう一つあります。
始めは暫く緩やかな登りです。
1
始めは暫く緩やかな登りです。
頭の上に不動岩という大きな岩があります。でも脆そうで登るには不向きですネ^^
1
頭の上に不動岩という大きな岩があります。でも脆そうで登るには不向きですネ^^
急な登りを越えると、
2
急な登りを越えると、
前方に山頂方面が見えてきますが、まだまだ先です。
1
前方に山頂方面が見えてきますが、まだまだ先です。
トラバースが増えてきました。
2
トラバースが増えてきました。
雪が融けて地肌が見えています。
2
雪が融けて地肌が見えています。
新雪や冬のノートレースなら、危険なトラバースでしょうね・・( ̄◇ ̄;)
1
新雪や冬のノートレースなら、危険なトラバースでしょうね・・( ̄◇ ̄;)
見上げれば・・素晴らしい眺めですが、雪崩の危険があります。
4
見上げれば・・素晴らしい眺めですが、雪崩の危険があります。
振り返ると、こんな景色が見えますよ(⌒‐⌒)
1
振り返ると、こんな景色が見えますよ(⌒‐⌒)
ズームで燧ヶ岳。
4
ズームで燧ヶ岳。
こちらは至仏山。まだ雪はたっぷりですね。
5
こちらは至仏山。まだ雪はたっぷりですね。
トラバースは何度もあります。滑れば危ないです。
3
トラバースは何度もあります。滑れば危ないです。
踏み抜き注意!
大きなダケカンバの木。
2
大きなダケカンバの木。
森林限界を超えたら、途端に雪が無くなり、
5
森林限界を超えたら、途端に雪が無くなり、
まるで夏道です。エエーッ!?びっくりです。
5
まるで夏道です。エエーッ!?びっくりです。
雄大な景色が広がります。
4
雄大な景色が広がります。
まだ少し雪が残っています。注意してアイゼン無しで登りましたが、チェーンアイゼンも持ってくれば良かったかな??
1
まだ少し雪が残っています。注意してアイゼン無しで登りましたが、チェーンアイゼンも持ってくれば良かったかな??
これはまた別の雪渓です。雪が緩んできている上、uconさんの足跡を辿り安全でした(^_^;)
1
これはまた別の雪渓です。雪が緩んできている上、uconさんの足跡を辿り安全でした(^_^;)
あそこが頂上かな?
1
あそこが頂上かな?
てっぺんに祠がありました。
2
てっぺんに祠がありました。
今日の安全を祈願しました。
2
今日の安全を祈願しました。
てっぺんだと思ったら違って、一旦下ります。
2
てっぺんだと思ったら違って、一旦下ります。
そして、もう一度登った所がピークです。
2
そして、もう一度登った所がピークです。
おぉ男体山ですね!
4
おぉ男体山ですね!
五色沼はまだ凍っているように見えます。
3
五色沼はまだ凍っているように見えます。
記念に一枚(^^)
7
記念に一枚(^^)
ついでに私も(⌒‐⌒)
10
ついでに私も(⌒‐⌒)
登山者と燧ケ岳^^/
8
登山者と燧ケ岳^^/
え〜と、こちらは・・
1
え〜と、こちらは・・
さぁ十分堪能しました。ロープウェイの時間もあるので、下山しましょう。
2
さぁ十分堪能しました。ロープウェイの時間もあるので、下山しましょう。
下りは少し怖い(^^;; 何とかノーアイゼンで下りました。
雪が緩んでいて良かった。
1
下りは少し怖い(^^;; 何とかノーアイゼンで下りました。
雪が緩んでいて良かった。
雪が緩んでいる割には、踏み抜きは1回でした。
1
雪が緩んでいる割には、踏み抜きは1回でした。
山頂駅に戻ってきました。
山頂駅に戻ってきました。
素晴らしい一日をありがとうございました(^▽^)/
9
素晴らしい一日をありがとうございました(^▽^)/

装備

個人装備
10本以上アイゼン

感想

今回は日光白根山。色々予定が詰まっていて身体は疲れていましたが、お天気なら行くしかないか? と、ソレッ!と出掛けて来ました。お天気さえ良ければ、雪山は本当に楽しいですね。

日光白根山は前から行きたいと思っていたのですが、お天気に振り回されているうち最高の時は過ぎてしまいました。もう雪はザラザラで、大好きなフワフワの雪では勿論ありません。所々地肌も見えていました。
午後からはだいぶ雪が緩んでいたのですが、踏み抜きが無かったので助かりました。
頂上からの展望は申し分ありません\(^_^)/ 今回のルートは距離が短い上、急傾斜と緩い登りが交互に現れ、余り疲れることなく登ることが出来ました。本当にいいルートだと思います。
お勧めの山、ルートですよ。みなさんも機会があれば是非出掛けてみて下さいね。
uconさん、今回もご一緒頂きありがとうございました☆(〃⌒ー⌒〃)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

まだ雪なんですね。
こんばんは。

私にとって日光白根山は、チョット特別の山です。たぶん登った山の中で最高峰なのです。2000m超えることなんてマズないので、しっかり記憶に残っています。 ガスガスで眺望ゼロだったのが残念でしたが。

雪山は好きですが、高山と低山では多くの点で違うので、高山は躊躇していました。でも、来期辺りは挑戦してみようかなぁ。でも、お金もかかりそうだしなぁ。。。

そろそろ、また沢女に変身でしょうか?
2015/5/1 20:42
Re: まだ雪なんですね。
kinoeさん、こんばんは〜

へぇ〜kinoeさんにとって、日光白根山は特別の山ですか(興味深々 )
私も最近(特にこの冬は)雪山が好きになり、沢山行きました。
元々雪山(冬山)は怖い、キツイ以外の何者でもなかったのですが、
切っ掛けはやはりスノーシューでしょうか
kinoeさんは雪の山はツボ足で頑張っていますが、是非スノーシューも試してみて下さいな。
ただし、いい物はやはりお高いです(^^;)

そうなんです。雪もいいけど そろそろ山に雪は無くなってきました。
沢おばちゃんに変身ですか??( ̄▽ ̄;)
2015/5/1 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら