ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6245610
全員に公開
ハイキング
中国

師走💨の隙間に「おっぱい山」😁

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:07
距離
1.6km
登り
212m
下り
194m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:56
休憩
0:11
合計
1:07
11:45
32
スタート地点(若八幡神社)
12:17
12:28
24
おっぱい山(北峰)
12:52
ゴール地点(スタート地に同じ)
西条農業高とか県リハあたりから眺めると、どうしても「○っぱ○」に見えてしまう(笑)
まあ、皆んな生まれた頃は世話になっとるけえ、こらえてね😅

またシダ刈っちゃらんとイケんの〜('ω')ノ
天候 曇りのような晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(東広島市西条町福本)「若八幡神社」の開きスペースに軽トラ駐車('ω')
本来12/1の母birthday🎉 わしら夫婦とも遅くまで勤務のため、12/2に祝う(^O^) 78歳メニューにしては..😅(がっつり 笑)
2023年12月02日 19:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12
12/2 19:12
本来12/1の母birthday🎉 わしら夫婦とも遅くまで勤務のため、12/2に祝う(^O^) 78歳メニューにしては..😅(がっつり 笑)
まあ、それなりに喜んでくれたよ(^O^)
12
まあ、それなりに喜んでくれたよ(^O^)
一夜明け、門松竹を切りに母の里:安芸津へ ちょっと一山登るか〜(笑) 地元:三永水源池etc.から、自称「おっぱい山」を望む(*'ω'*)
8
一夜明け、門松竹を切りに母の里:安芸津へ ちょっと一山登るか〜(笑) 地元:三永水源池etc.から、自称「おっぱい山」を望む(*'ω'*)
初めて「若八幡神社」から('ω')ノ
7
初めて「若八幡神社」から('ω')ノ
東広島呉道路:下三永福本IC近くをくぐると、左手に登山口(墓地)あり⭐ 西日本豪雨(2018.7)で大きく崩れた痕..😰
3
東広島呉道路:下三永福本IC近くをくぐると、左手に登山口(墓地)あり⭐ 西日本豪雨(2018.7)で大きく崩れた痕..😰
ジャンル的にはヤブ山じゃが、この「杭」追えば大丈夫👍
8
ジャンル的にはヤブ山じゃが、この「杭」追えば大丈夫👍
マンリョウ 人の暮らしがあった証拠🤔
2023年12月03日 11:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
12/3 11:49
マンリョウ 人の暮らしがあった証拠🤔
砂防ダム筋と並行しながら山道へ・・・崩落地も登ったコトあるが、ヤマレコじゃけぇ自重しとかんとの。。😅
3
砂防ダム筋と並行しながら山道へ・・・崩落地も登ったコトあるが、ヤマレコじゃけぇ自重しとかんとの。。😅
5年前にシダ刈りしたが、「元の木阿弥」・・・。 まあ、こんな感じで引く😱様ならヤメといた方がエエかも..(笑)
2023年12月03日 11:53撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
12/3 11:53
5年前にシダ刈りしたが、「元の木阿弥」・・・。 まあ、こんな感じで引く😱様ならヤメといた方がエエかも..(笑)
杭は「地籍調査」により設けられたようじゃ🤔
5
杭は「地籍調査」により設けられたようじゃ🤔
「杭」を辿れば。。自然にコノ岩を通過('ω')
2023年12月03日 12:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
12/3 12:05
「杭」を辿れば。。自然にコノ岩を通過('ω')
尾根筋へ
2023年12月03日 12:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
12/3 12:11
尾根筋へ
山頂直下 コノ石垣は整然と積まれとるの🤔 山城ならば時間の制約あるけぇ、一見 雑然とした「野積み」が多い様な..。
2023年12月03日 12:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
12/3 12:14
山頂直下 コノ石垣は整然と積まれとるの🤔 山城ならば時間の制約あるけぇ、一見 雑然とした「野積み」が多い様な..。
初登頂の5年前よりヤブってたが・・・
4
初登頂の5年前よりヤブってたが・・・
「おっぱい山」(北峰) 3等三角点「福本」432.3M
10
「おっぱい山」(北峰) 3等三角点「福本」432.3M
神社跡とみるのが本筋じゃろう🤔
9
神社跡とみるのが本筋じゃろう🤔
先代の祠
2023年12月03日 12:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
12/3 12:18
先代の祠
皮肉な感じじゃが、崩落跡から(下)東広島呉道:福本IC〜西条(中心部)への好展望✨
2023年12月03日 12:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12
12/3 12:18
皮肉な感じじゃが、崩落跡から(下)東広島呉道:福本IC〜西条(中心部)への好展望✨
西条(南部)をズーム🔎 AM買い物した「ユーホー」がよう見える(笑)
10
西条(南部)をズーム🔎 AM買い物した「ユーホー」がよう見える(笑)
門松 竹切りのため、「おっぱい山」南峰はパス 短時間山行限定「サーモン寿司」が「美味いでがんす!(^^)!」 🔴ソヨゴ♪ 
10
門松 竹切りのため、「おっぱい山」南峰はパス 短時間山行限定「サーモン寿司」が「美味いでがんす!(^^)!」 🔴ソヨゴ♪ 
「火の用心」山 小田山 (板城)竜王山(^^♪
7
「火の用心」山 小田山 (板城)竜王山(^^♪
「初めて」を振り返る ⇒ 5年前に反対側からじゃった。。 (右上)南峰 シダ漕ぎ・展望無く(↓)感あったが・・・
4
「初めて」を振り返る ⇒ 5年前に反対側からじゃった。。 (右上)南峰 シダ漕ぎ・展望無く(↓)感あったが・・・
北峰で展望が開けた時の高揚感(↑) 未だに忘れんよ\(^o^)/
9
北峰で展望が開けた時の高揚感(↑) 未だに忘れんよ\(^o^)/
安芸津に向かいながら、西日本豪雨の痕跡を眺める('ω')
2023年12月03日 12:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
12/3 12:58
安芸津に向かいながら、西日本豪雨の痕跡を眺める('ω')
竹切りを終え、地元の溜め池にて ヒドリガモ(夫婦)♪ 
2023年12月03日 15:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
13
12/3 15:30
竹切りを終え、地元の溜め池にて ヒドリガモ(夫婦)♪ 
ダイサギかの🤔
11
ダイサギかの🤔
また行くけえね「おっぱい山」
2023年12月03日 11:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
12/3 11:34
また行くけえね「おっぱい山」
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

よしPさん おはようございます。

ピザでお祝いとはお若い!
うちの父親が来年88になりますが派手に祝うなと釘を刺されています。
母親曰く、これで終焉に向かうような気がして不安を感じてるように見えるそうです。
88歳を乗り越え89歳で何かやった方がいいと言われました。
いろいろと心揺れるお年頃のようです(笑)
来年は茶菓子でも持って顔を見に帰るくらいにしようと思ってます。
歳をとってしまう日ではありますがこの世に生を預かった大事な日ですから喜んであげないといけないですよね。
2023/12/4 7:09
imaさん、ありがとうございます😁
うちの母は「元気」過ぎ💪です(笑) 昨年は「喜寿」祝いを 妹の嫁ぎ先:岩国を中心に銭壺山や岩国城、石城山(山口100シリーズ)に案内(^^♪ 夜は玖珂「山賊」で山賊焼きを平らげてました( ゚Д゚)
70手前で車免許を返納し、よく歩いてます👣 私も血を汲んで❓歩くの好きですが、母の歳まで まだまだ「26年」もあるんか〜🤔と思うと、気が遠くなります(果てしない〜笑)

何より「食い力」💪 祝い前に「寿司」にする❓って聞いたら「たまにはピザも良いかもっ👍」と。。4種類を2切れずつくらい平らげた後に(母の里)「安芸津」栗のモンブラン(カロリーオーバーかっ 笑)

今日もハツラツ仕事してます♪し、「元気さ」は余裕でカンパ〜イ😅な感じの「母」(^^)/

手前ミソな返信、申し訳ありません🙏 未だ「母」の「母」(白寿)も元気です🎉
2023/12/4 20:26
よしPさん、こんにちは。

お母さんのバースデーの祝い・正月の準備などを忙しくこなされながら登山もセット。😅
心配り+バイタリティーバッチリですね〜👏

最後にヒヨドリガモ・サギでほっこり〜♪
2023/12/4 16:26
おとめ座さん、お互い師走で忙しい💦感じですね💨
「忙しい」って「心」を「亡くす」🤔と云いますが、「山」のお陰でスキマの時間も「心亡くさず」楽しくやってます(^^♪

ここ何年か、大晦日は地元の城山巡り〜元日は龍王山「初日の出🌞」がMY定番('ω')ノ

おとめ座さん始め、ヤマレコ諸氏に(大沢田池・七ツ池など)地元の魅力✨を逆に教えて頂き、楽しみいっぱい(^O^)
酒処=米処「西条」は溜め池 いっぱいあり、動植物の「宝庫」であるコトを習いました🙏
2023/12/4 20:45
こんばんは

まだまだお若い母上、おめでとうございます!
優しい息子さん夫婦がおられてお幸せだわ😉

皆さん大好きなおっぱい山ですね😄
那須古道の先にも小さいおっぱい山があるそうなので
私に相応しいのでそのうち行こうと思います。
2023/12/4 19:32
hobbitさん、ありがとうございます😁
じいちゃん、ばあちゃんが生きてた頃の70代は、田んぼ仕事で腰も曲がって 杖ついてるような感じでしたが、2023時点の70代はまだ富士山登れそうですね〜(笑)

「おっぱい」って聴きようによると「H」な響きかも知れませんが😅、誰もが「お陰」を頂いて「今」があるんじゃけえ(笑)
父母が新婚生活を送った「沼隈」で「生」を受けました(*'ω'*) 母は「阿伏兎観音」にお参りし、「乳」が張って弱るくらい😰だったとか。。
50過ぎてやっと「感謝」「感謝」です🙏
2023/12/4 21:03
よしPさん
お早うございます。今回のレコで二つ驚いたことあります。
一つは【おっぱい山】て安芸太田の山だと思っていたので、西条にもあった事知らなかったから驚きです。
いずれも行ったこと無いので、そのうちに挑戦してみたいです。
その二にお母さんて20年12月生まれなんですね。私と同じなんですね。これまた驚きです。
あと二週間あまりで78になります。
昔の人は60を過ぎるとかなりお年寄りに見えたもんですが、今はこの年になってもまだ、山に登りたいと思うこの頃です。
2023/12/5 8:35
いいねいいね
1
nmidoriさん、うちの母と同じ歳ですか〜😲 母も元気ですが、あんなにイッパイ山に登れるとは「超ウルトラ」お元気ですね〜💪(尊敬)
前からもう一歳とったら、nmidoriさんみたいに一山一山味わいながら登る方へシフトしたいな〜て思ってます🤗 コツコツ積み重ねて、nmidoriさんを「目標」に。。

西条町福本の「おっぱい山」は私が勝手に呼んでるので「公式」ではありません(笑)
ただし、地理院地図に名も無く、あの山容はどう見てもアレにしか見えず・・・😅
S18年生まれの亡:オヤジは「勝」、20年12月のオフクロは「千鶴子」。。奇しくも戦中 ⇒ 戦後を象徴するかのような私の父母であります🤔
2023/12/5 20:20
こんにちは😊

お母さまお誕生日おめでとうございます🎉随分お若いバースデーディナー(?)、大学生かと思いました😁
門松の竹を切りに行くなんて風情があって良いですね~✨️人の手が入らなくなるとあっという間にヤブになってしまうので、元集落の方がヤブ化してますよね💦そんな中で人の生活の痕跡を見るのもいいんですが。

冬になって鳥さんが増えましたね💕︎ヒドリガモ、見たことないんですけどカワイイ色😆
2023/12/5 12:12
りずさん、ありがとうございます😁
西条は広大はじめ、外国人と交流するコトが割りと多いので、「新しモン好き」の「母」は持ち前のチャレンジ精神で「既成概念」を打ち破ってるような💪。。

私も中韓はもちろん、シリアやエジプト、スリランカetc.の方々と接してます⭐ 人類みな「きょうだい」(^O^)

ただし「古いモン好き」なため、週末は山城や寺社があったようなヤブ山を巡るのが「楽しみ」です(笑) それらが隆盛だった頃は、庶民は立ち入れないトコだったと思いますし、「想像」できる「幸せ」を感じる今日この頃(*'ω'*)

西条盆地って溜め池多いんです👍 地元=当たり前過ぎて気付いてなかった「良さ」をhobbitさん、おとめ座さん、ヤマレコ諸氏に教えて頂きました🙏
2023/12/5 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら