記録ID: 624572
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
小天狗岳 カメ足登山
2015年04月29日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 494m
- 下り
- 484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:40
距離 3.8km
登り 494m
下り 494m
行きは、道道の橋から間違って沢なり進んで、途中から夏道に合流。
(正解)橋を超えて少し行くと、沢を渡って橋台の方向に続く夏道があります。
標高560m尾根線より下の東向き斜面は残雪が多く、夏道は出ていません。
(レコのルートは夏道無視して雪渓を歩いています)
(正解)橋を超えて少し行くと、沢を渡って橋台の方向に続く夏道があります。
標高560m尾根線より下の東向き斜面は残雪が多く、夏道は出ていません。
(レコのルートは夏道無視して雪渓を歩いています)
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 資料館横に入山ポストがあります(今回、記録帳は入っていませんでしたが)。 登山道の階段は、鉄のピンが所々飛び出ています。つまずかないよう注意して下さい。 |
その他周辺情報 | ダム下流園地はクローズ中。5月上旬に開園するようです。 |
写真
感想
小天狗岳に初登頂しました。山レコの足跡を確認していながら、途中コースを間違えてしまいました。地形図とスマホGPSを見て、何とか軌道修正して登りましたが、何事も準備が大事だと痛感&反省です。
定山渓ダムの下流園地はクローズしていたので、ゲート手前から出発(開園は5月上のよう)。最近人が登った形跡がなく、当然スライドはゼロでした。
少し霞んでいましたが、山頂からは、定天・余市岳・朝里岳・烏帽子岳・神居岳が見えました。山頂の方位盤がないと分からない山が沢山でしたが・・・・(^^)。
今回、ダム湖は満水でなかったので、次回は紅葉+満水ダム湖を見たいと思いました。次は道に迷うことないでしょうし・・・・(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する