記録ID: 6246741
全員に公開
トレイルラン
甲信越
身延山七面山修行走
2023年12月03日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 3,686m
- 下り
- 3,685m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:38
23:18
ゴール地点
上がったレコ見て気が付いたが、時間がまんまスライドしてズレている。修正しようとしたが出来んみたい。
削除すれば再度の入力はできるだろうが、コースタイムはズレてるだけで狂ってないし、メンドくせーのでそのママです。スタートは7:40
削除すれば再度の入力はできるだろうが、コースタイムはズレてるだけで狂ってないし、メンドくせーのでそのママです。スタートは7:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
身延駅〜身延山バス停、片道¥350。 自家用 ガソリン代+高速料金とそんなに変らん。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは身延山思親閣及び七面山敬慎院の参道と、身延往還道です。 トレイルらしいルートは敬慎院北参道のみ。 |
その他周辺情報 | 前日宿泊の旅館にそのまま荷物を置かせてもらい、レース後にお風呂入らせてもらえます。 汗も疲労もさっぱり流して、ホロ酔い気分で気持ちよく帰路につきました。 |
写真
感想
身延山七面山修行走です。
ロングコースは今回で4回目(ショート3周が一回あり)。ですが、年々遅くなる。いつまで完走できるだろうか?
ちなみに、以前はゴール後にお風呂入ってから表彰式観ていたが、今回は団子汁食ってるときに表彰式始まってしまった。
とは言っても、このレースは満足度高いです。
まだ来年も行きますヨ。
ちなみに、レース当日持って行ったのは重量が軽いオモチャのカメラです。綺麗な紅葉の写真は前日の山行記録をご参照下さい。
尚、コースタイム欄のすぐ下に記載したが、スマホ番では表記されないみたいなので再記。なぜか時間がスライドしてズレていますが、コースタイムは狂ってないのでそのまんまです。スタートは7:40
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
それにしても身延山七面山ロングコース 歩いてみて厳しさ経験したので あらためて凄いと思います。小生は今回もショートコースでお腹いっぱいですよ
そうそうゴールの肉団子汁 身延山奥之院エイドの修行走まんじゅう美味しかったです。
レコありがとうございましたm(_ _)m
レースだと意外とペース上がるので、ロングでも本番はイケちゃうかも?
極寒の敬慎院エイドで頂く味噌汁と餅と胡麻団子が最高です。
このレース、アクセス良いですし、紅葉最高の時期、イベントの盛上がりもヨシ、参加費も安い。最高のレースです。また来年も行きますヨ。
良いイベントですヨ。
itooサンなら、ショートなら確実に時間内に完歩できます。電車でのアクセスも良いので、来年出てみませんか?
七面山表参道の登りで、ボクのペースについてくる方がいるのはチョット驚きでした。
周囲の大半は、身延山からの下りのロードでパスしていった方で身延山へはボクより遅く、下りが速い皆さんです。ボクより上りが速いのはほぼトップグループなので、下りはもっと速い。ボクとは無関係の所を走っています。
レース中は、つづらでUターンする時にチラッと拝見するだけでしたが、もっとお若い方だと思っていました。
たぶん来年もこのレース出場します。ペースも近いみたいなので、当日またお会いしたいと思います。
アメブロは普段見ないので、ヤマレコのプロフにURL貼ってもらえると見やすいです。
七面山の下りをご一緒したmatsunoです。
お話ししているうちに角瀬のエイドについてましたね!その節はありがとうございました。こちらも初修行走を無事に完走できて感無量です。近くに住んでいるので、またどこかの山にご一緒できたらと思います。
いつもは脚にくるので苦手な北参道の下りも、おしゃべりしながらだと、何気に下ってしまいました。まあ速くはないですが。
ご近所のようなので、またお会いしたいと思います。
自分は、ほぼトレイル専門ですが、メッセージ等頂ければ同行するコトも可能なのでヨロピコ。
返信ありがとうございます。トレイルご一緒させて頂きます!宜しくお願いします!
自分は、天気さえ良ければほぼ毎週どこかしら出掛けています。
冬季だと雪山ハイキングが増えますが。同行者がいれば、交通費が薄めれて嬉しいです。アイゼン等の複数所有する道具をお貸しするコトも可能です。
同行可の場合は数日前〜前日までに山行計画をアップしようと思います。そちらにコメント書き込んで頂けば良いかな?
ちなみに、ボクは東区ですがマツノさんはどの辺でしょうか?待合わせ場所の参考に。
コメント気付かず失礼しました。
雪山以外でお願いします!すみません!昔は冬壁やアイス、山スキーもちょっとだけかじりましたが…。ちなみに道具はひと通りあります。
ヤマレコも慣れてないので山行計画をアップされたのをこちらが分かれば良いのですがひとまずそれでお願いします!
浜北区の浜松寄りです。おそらくかなり近そうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する