記録ID: 62469
全員に公開
ハイキング
中国
駒ノ尾山・ファミリーハイク
2010年05月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 352m
- 下り
- 353m
コースタイム
10:35登山口−2km−山頂−2km−14:15登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
南側林道通行止め。西側林道通行止め。北側林道OK〜名物の落石も無し。 登山道は良く整備されてハイキングに最適。 晴天、涼風の快適な山頂は座席満員の賑わいだった。 下山後のあわくらんどはGWとあって大混雑だった。 友人経営の精肉店に立寄って大量仕入れ〜しばらく美味い肉がだべれま〜す。 |
写真
感想
昨日山の恵みの天麩羅を隣家と一緒に賞味し、そのおり登山しましょうの話が即決。
小さい子供が居るので楽しい登山になるよう易しい登山道と眺望から駒ノ尾山(標高1281m)にした。
抱っこや肩車で御両親はご苦労ご疲労なれど、それが家族の楽しさだと思う。
熊や鹿の棲息の痕跡や山野草の花を愛で、やっとの思いで頂上へ。
特に山頂での美味い食事とお遊びは印象に残るでしょう。
良いハイキング登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
かわいいお孫さん、と思いきや
隣の家族でしたか?
この子たちが山好きの素晴らしい子に
育ってくれたらと願わずにはおれません。
山ファンの開拓ご苦労さんです!!
伯州山へイワウチワのレコ見ましたよ。
私は登ったことがありません。
今日鉄人に誘われて明日は若杉山です。
ここも始めて。
岡山の森林公園の千軒平に登ると目の前にある山です。
今日は那岐山でしたよ〜今年43回目。
GWで大賑わいでした!
駒の尾山良いですね。天気も良く。
頂きました山菜、天麩羅でご馳走になりました。
美味しかったです
(正直言ってこんなに美味いとは思っていませんでした。)食感が良いですね。サック、サックと。
僕以上に母が喜んで
有難う御座いました。
明日、那岐の予定です。
昼寝しています。
山菜ファンになられたら、少し頂いてきたら如何?
私は今日も頂いてT君へ宅急便出したところです。
今日はAコースのSさんと遭遇しましたよ!
旬の味を心を込めて愛情たっぷりで一つ一つ丁寧に丹念にそして易しく包む
コメント有難うですが返事できましぇ〜ん
T君いよいよ禅の修行僧の境地に入ったんでしょうか?
(笑い笑い笑い)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する