ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6248512
全員に公開
ゲレンデ滑走
尾瀬・奥利根

丸沼高原スキー場

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
04:37
距離
31.4km
登り
3,040m
下り
3,044m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:00
合計
4:15
距離 31.4km 登り 3,044m 下り 3,052m
12:35
ゴール地点
天候 晴れ。昼近くなってから風が強くなってきた。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝の駐車場付近はすでにスタッドレスじゃないと無理な状況。第一駐車場は昼にはほとんど埋まってた。
コース状況/
危険箇所等
積雪50cmとの発表だったが、人工降雪機でなんとか営業できてるかんじ。が、移動式の人工降雪機でゲレンデ増やしまくってて、雪面がハゲてることもなく、圧雪バーン練習としては大変快適だった。
その他周辺情報 馬鹿旨@沼田:トマト坦々ラーメンは1,210円に値上げ。ランチ営業は14時がラストオーダーらしい。それまでに滑り込めればセーフ。13時半で15分待ち程度だった。
朝8時のレストハウス。もはやスタッドレスじゃないと走れない。
2023年12月03日 08:11撮影 by  SC-51C, samsung
12/3 8:11
朝8時のレストハウス。もはやスタッドレスじゃないと走れない。
インフォメーションの前に登山届の提出場所。この時点で山頂方面のリフトは動いてないものの、「登っちゃダメ」とは書いてなかった。
2023年12月03日 08:16撮影 by  SC-51C, samsung
12/3 8:16
インフォメーションの前に登山届の提出場所。この時点で山頂方面のリフトは動いてないものの、「登っちゃダメ」とは書いてなかった。
下部がハゲハゲでどうなるかと思うものの、滑るところだけ人工雪が。
2023年12月03日 08:23撮影 by  SC-51C, samsung
12/3 8:23
下部がハゲハゲでどうなるかと思うものの、滑るところだけ人工雪が。
よくグルーミングされている。
2023年12月03日 08:47撮影 by  SC-51C, samsung
12/3 8:47
よくグルーミングされている。
一番下のリフトの上から撮影。ここを滑るわけではない。
2023年12月03日 09:38撮影 by  SC-51C, samsung
12/3 9:38
一番下のリフトの上から撮影。ここを滑るわけではない。
中級斜面。幅が広くて良い。
2023年12月03日 11:06撮影 by  SC-51C, samsung
12/3 11:06
中級斜面。幅が広くて良い。
おニューのBackland。定評があるだけあって、良い板だ。
2023年12月03日 12:05撮影 by  SC-51C, samsung
2
12/3 12:05
おニューのBackland。定評があるだけあって、良い板だ。
上部もスノーマシンを使って順次コース拡張しているようだ。
2023年12月03日 12:05撮影 by  SC-51C, samsung
12/3 12:05
上部もスノーマシンを使って順次コース拡張しているようだ。
中級斜面。
2023年12月03日 12:05撮影 by  SC-51C, samsung
1
12/3 12:05
中級斜面。
シーズンど真ん中だと混むだろうから、いまのうちに馬鹿旨のトマトラーメン。体が芯からあったまった。
2023年12月03日 13:52撮影 by  SC-51C, samsung
1
12/3 13:52
シーズンど真ん中だと混むだろうから、いまのうちに馬鹿旨のトマトラーメン。体が芯からあったまった。
撮影機器:

感想

白馬は祭りになってるようだし日曜日はスキーに行こうか?と思っていたものの、いくら群馬からとはいえ日帰り白馬はコスパが悪いし、ついでに風邪治りかけなのに雪&強風予報。最悪ゴンドラ止まったら・・・とすっかり日曜日は充電日にする気になってたが、ビール飲みながらFacebook みてたら上毛新聞が「群馬のスキー場が続々オープン」との記事を見つける。かぐらが積雪30cmなので全く群馬に目が向かなかったが、丸沼は積雪50cmになってるじゃないか。天候も良さそうということで、急遽参戦となった。

群馬でオープンしてるのは川場と丸沼だけとあって、待ちきれない人々がかなり集まっていた。ゲレンデを見ると人工芝が丸見えで「??」となったが、どうやら天然雪ではなく、部分的にスノーマシンを使って雪を降らしているようだった(昼間もクローズ中のコースに雪を降らしていた)。どちらかというと人工雪否定派だったけど、基礎練習が目的ならきれいにグルーミングされた人工雪もありだなと思った。開いているのは2コースだけだったけど、片方はそれなりに滑りがいがある中級コース(幅広い一枚板)なので、そこだけでも十分練習できるし、片方は初級斜面でボーゲンでスタンスチェックをするのにちょうどいい。

やったことは、新しい板の感覚を試すために中級斜面で数回滑り、そのあと初級斜面で5回ほどボーゲンでスタンスチェック。毎年課題になっている切替でフラットにする感覚を修正してから中級斜面で試してみる。まだエッジで切る感覚が全く戻らないので、そこは要練習(まぁ、基礎板を使ってないのも原因かもしれない)。

今回の大きな目的の一つは新しい板の状況確認。これまでの板があまりに重すぎるので買い替えをしたのだけど、試乗をしないままに買ったので、最悪ダメだったら前の板に切り戻し?とヒヤヒヤしてたので、一刻も早く試してみたかった。結果、わりと良さげ。購入したのは初めてのATOMIC、Backland。センター幅は98mm→106mm、長さは162cm→167cmと大幅アップだけど、センター幅の広さによる扱いにくさは無い。最初のBC板を購入した8年前(基礎板しか乗ったことなかった)には100mmを越える板は扱いにくくて仕方ないと思ってたけど、一旦98mmで慣らせたのが大きいのかなぁ。それなりに高速で滑ってもバタつかず、さすがに斜面が荒れてジャガイモっぽいのが転がってくると扱いにくいものの、それは軽量板だから仕方ないかなと思う程度。1年落ちの板を安く買えて、結果的に良い買い物になったようだ。

沼田といえば、馬鹿旨のトマトラーメン。ランチ営業に間に合わすために午前中で切り上げてトマト坦々ラーメンを食し、一度家に帰って家事を済ませてから夜は再び沼田に戻ってアバランチナイトに現地参加。群馬在住のメリットを最大限に生かした、良い一日になった。

【備忘録:板交換について】
当然ながら板を買うのは初めてではないのだけど、BCのメイン板を変えるのは今回が初めて。いくつか盲点があったので、メモを残しておく。
・試乗会にいっても、なかなかツアー用の板は扱ってない。あっても、種類が相当限られているので、どうしてもバクチになってしまう。
・ionのブレーキ付きのビンディングを前の板から外して取りつけてもらうようお願いしたら、それ自体はOKだったのだけど、ブレーキ幅が合わない可能性があることを失念していた。ショップの店員が気を利かせてくれて98mmにあわせて購入したブレーキを一旦取りつけて見せてくれたのだけど、若干引っかかるような気がしてメーカーにブレーキ取り寄せを依頼。が、今はブレーキのみの単体販売をしてないらしく、結局前のブレーキをそのまま使うことになった。まぁ、今のところ支障はなさそう。
・シールは11月になると入荷し始めるので、忘れないうちに購入が必要。クランポンの買い替えは完全に失念してたけど、ブレーキと同様、なんとか使えそうなのでそのまま使うことになりそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら