記録ID: 6253511
全員に公開
ハイキング
甲信越
三国街道 越後堀之内宿ー長岡宿ー与板宿ー寺泊
2023年12月04日(月) 〜
2023年12月08日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 34:14
- 距離
- 145km
- 登り
- 472m
- 下り
- 530m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:51
距離 35.2km
登り 113m
下り 174m
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:32
距離 36.4km
登り 43m
下り 62m
7:35
512分
宿泊地
16:07
宿泊地
天候 | 2023/12/4 晴れ 比較的暖かい 越後堀之内ー長岡 2023/12/5 晴れ 暖かい 長岡ー寺泊 2023/12/6 曇り 寒い 寺泊ー出雲崎➖刈羽 2023/12/7 午前曇り,刈羽ー青海川駅 午後 強風 爆弾低気圧、列車運休 2023/12/8 晴れ 暖かい 上下浜ー高田宿 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
2023/12/9 上越線長岡から帰京 |
コース状況/ 危険箇所等 |
出雲崎から柏崎の北国街道越後はほぼ海岸沿の海に面した道だが,刈羽付近では海岸側の旧道は歩けない。柏崎刈羽原子力発電所が日本海に沿っていて,厳重な警備体制がしかれている。 |
写真
感想
三国街道は江戸五街道に次ぐ要路。中山道高崎宿から三国峠越後寺泊宿まで,江戸から越後までの最短ルート。しかし、三国山脈が立ちはだかる厳しい街道であった。最標高の峠である三国峠1244mから三国街道と呼ばれ、その峠は旧道としてそのまま残っている。参勤交代の街道としても重要だった三国街道は,道幅二間の立派な街道。
初日 高崎宿ー金井宿 (別山行記録)
二日目 金井宿ー猿ヶ京宿 (別山行記録)
三日目 猿ヶ京宿ー三国峠➖湯沢宿(別記録)
四日目 湯沢宿ー越後堀之内宿(別山行記録)
五日目 越後堀之内宿ー長岡宿(このログ)
六日目 長岡宿ー与板宿ー寺泊(三国街道了)
(以下九日目までこのログに含む)
七日目 北国街道 寺泊宿ー出雲崎宿➖刈羽
八日目 刈羽ー青海川駅(嵐に遭遇避難)
九日目 上下浜ー高田宿(北国街道信越接続)
道中には,苗場,湯沢など有数のスキー場があり、また魚沼産の米どころ,多くの日本酒酒蔵があり,江戸幕末の戊辰戦争史跡、歩いていて飽きることはない。
個人的趣味から,終点の寺泊から「越後の都」高田宿(現在の上越市)まで日本海側浜通り90Km弱の北国街道信越と接続した。(七日目ー九日目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する