金峰山 4班

過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
6260.xls
計画書
(更新時刻:2012/11/07 13:58) |
写真
感想
冬山が始まる前に、同期で一緒に山にいこー!とPやまのよびかけで実現した同期山行。
とっても楽しかったです。企画大変だったお思います。Pやまもヤマキナちゃんも、それからいろいろ協力してくれたみんな、本当にありがと〜。
一日目
ぴろ号でキャンプ場へむかう。エンジン全開で上り坂時速20Km、フル回転でがんばってくれた。重くてごめん。ありがとう。
ゆるゆる女子三人組みは野辺山と八ヶ岳の紅葉ですでに満足。山に登る気なし。このまま八ヶ岳でお茶してこっか〜というノリ。女子トークが楽しかったです。
BBQ
4班はお仕事の都合で人が減ってしまい、3人になってしまいましたが、二人のいけてる男子のおかげで、何も不自由することはなく、他の班と入り混じりながら楽しく過ごすことができました。みんなありがとうヽ(^。^)ノ
Tさんの料理力およびにサバイバル力には終始感服。「すべてが完璧な男」デシタ。
夜
美味しいご飯とお酒、ムスカのギターとみんなの笑声(一部叫び声)、焚火と星空・・・寒けれど心はあったかい夜を過ごした。
就寝前、「明日はピークハントにこだわらない一日を過ごそう」と話合い、ゆっくり眠りにつきました。
二日目
ゆっくり目に起床。テントを出たら一班が出かけるところだった。
朝起きたら 山に登りたくなったけど、朝ごはんたべたらやっぱり行く気がなくなった。雨も降るようだし、片づけにも時間がかかりそうだったので、6班と一緒にお散歩パノラマコースへ。
ゆるゆるお散歩+岩あそびと薪広い。たのしかった。くじら岩あそびが楽しくてなかなかやめられない。岩のまえではみんな子供にかえります。もうちょっとボルダ力ついてきたら、小川山でたっぷり遊んでみたいな、と思った。
緩やかな下りで、ちょっとだけカモシカTさんを追いかけ走ってみた。一瞬風になった気分。下り500M限定の素敵な体験でした。
ゆるゆるランチの後、風が強いので撤退。
ちらっとビーコンのテストを見せてもらった。経験のある同期から教えてもらうことがたくさんある。ありがたいです。
バンガローでピークハント組みを待ち、みんなで記念撮影。たのしいキャンプはおしまい、となりました。
入会して約半年、志向も歩みも人それぞれ、でも、一緒に入ったというだけでなんだか気楽にお話できるし、助け合うこともできる。同期っていいもんですね。
これから先、ジャンルもペースもより人それぞれになっていくと思うけどでも、またみんなでのびのびキャンプしたいな。
みんなでいろいろ学んで山を楽しみましょう。これからもよろしくね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する