【愛知130山巡り】岩伏山・中当城ヶ山・内平


- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 702m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中当城ヶ山から黒石砦跡の区間の中当城ヶ山半分くらいが道が不明瞭で迷いやすい。 GPSをよく確認しながら歩かないと間違った尾根に迷い込む。 |
写真
感想
昨日の高畑・鞍掛山に続き、今日も残している愛知130山を登る。
今日の目標は中当城ヶ山と内平。岩伏山は数年前に登っているが、周回ルートを計画したのでついでに登る。
道の駅スタートで津島神社から登ったが、茶臼山高原設楽線を歩いた方が近道になるようだ。
岩伏山までは普通の登山道。途中に笠岩というご立派な岩が屹立している。
最初の鉄塔から中当城ヶ山の手前までは鉄塔整備用と思われる林道が走っていて楽に歩くことができる。
問題は中当城ヶ山から黒石砦跡までの区間。
踏み跡が落ち葉で隠れて見えないうえ、尾根が錯綜しているので油断すると間違った尾根を下ってしまうので注意が必要。
一応青い目印テープがあるのでそれを頼りに進むとよい。
不明瞭な区間は黒石砦跡までの半分くらいでマシになるが、それなりに距離があるので結構疲れる。
コース上、展望が得られる場所はほとんどないが、すっかり落葉してすっきりした森を歩くのも気分がよかった。
2023年12月 愛知130山巡り
【1日目】高畑・鞍掛山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6263426.html
【2日目その1】岩伏山・中当城ヶ山・内平
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6263783.html
【2日目その2】月ヶ平・大栗山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6264167.html
【3日目】村積山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6272971.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する