ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6268762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

江若国境・マキノピックランドから大谷山─寒風縦走

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:08
距離
9.4km
登り
862m
下り
818m

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:40
合計
4:09
10:08
19
マキノピックランド
10:27
10:37
73
11:50
11:50
10
田屋城コース分岐
12:00
12:10
24
12:34
12:44
26
13:10
13:20
25
13:45
13:45
10
13:55
13:55
15
14:10
14:10
7
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
敦賀駅までの往復は、『北陸おでかけtabiwaパス』を利用。敦賀─マキノ間の往復は片道\510別途支払い。高島市コミュニティバス マキノ高原線の運賃は\220均一。

<ゆき>
小杉541━629金沢652━734加賀温泉740(サンダーバード8)801福井813━902敦賀923━950マキノ1000=1006マキノピックランド

<かえり>
マキノ高原温泉さらさ1413=1439マキノ1451━1515敦賀1526(しらさぎ9)1622加賀温泉1648━1736金沢1739━1827小杉
コース状況/
危険箇所等
眺望コースはまだまだ踏み跡が薄いので、サインを見落とさないように!
湖西線マキノ駅で降りるのは、今回が初めてです。
2023年12月10日 09:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 9:56
湖西線マキノ駅で降りるのは、今回が初めてです。
マキノ駅前からのバスは満員…。
2023年12月10日 09:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 9:58
マキノ駅前からのバスは満員…。
マキノピックランドバス停から、今回の山行は出発!
2023年12月10日 10:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:08
マキノピックランドバス停から、今回の山行は出発!
メタセコイア並木。観光客がいっぱいです。
2023年12月10日 10:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:09
メタセコイア並木。観光客がいっぱいです。
石庭集落の入口で左折します
2023年12月10日 10:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:19
石庭集落の入口で左折します
ここで右折します
2023年12月10日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:22
ここで右折します
登山口に着きました。防獣ネットをくぐります。
2023年12月10日 10:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:27
登山口に着きました。防獣ネットをくぐります。
電気柵の向こう側
2023年12月10日 10:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:37
電気柵の向こう側
すぐに現れた標識
2023年12月10日 10:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:38
すぐに現れた標識
標識がありました。この種類の標識は頻繁に出てきました。
2023年12月10日 10:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:42
標識がありました。この種類の標識は頻繁に出てきました。
立派な標識がありました
2023年12月10日 10:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 10:56
立派な標識がありました
尾根に乗ったあたり
2023年12月10日 11:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:03
尾根に乗ったあたり
ようやく景色らしいものがみえました
2023年12月10日 11:15撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:15
ようやく景色らしいものがみえました
江越国境あたりでしょうか?
2023年12月10日 11:24撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:24
江越国境あたりでしょうか?
この紫の葉っぱって、何だっけ?
2023年12月10日 11:32撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:32
この紫の葉っぱって、何だっけ?
上りが落ち着き、ほぼ水平な歩きになりました。
2023年12月10日 11:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:49
上りが落ち着き、ほぼ水平な歩きになりました。
田屋城からのルートが合流してきます
2023年12月10日 11:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 11:50
田屋城からのルートが合流してきます
眺望ルートの分岐で休憩します
2023年12月10日 12:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:00
眺望ルートの分岐で休憩します
眺望ルートに入ります
2023年12月10日 12:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:10
眺望ルートに入ります
眺望ルートだけあって、景色はよいです。
2023年12月10日 12:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:20
眺望ルートだけあって、景色はよいです。
高島トレイルの縦走路に出ました
2023年12月10日 12:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:33
高島トレイルの縦走路に出ました
大谷山頂上に着きました。こちらは福井県側の標識。
2023年12月10日 12:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:34
大谷山頂上に着きました。こちらは福井県側の標識。
滋賀県側の標識
2023年12月10日 12:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:34
滋賀県側の標識
雲谷山の右に若狭湾
2023年12月10日 12:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:36
雲谷山の右に若狭湾
琵琶湖方面
2023年12月10日 12:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:36
琵琶湖方面
奥に伊吹山がみえます
2023年12月10日 12:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:38
奥に伊吹山がみえます
東側
2023年12月10日 12:38撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:38
東側
メタセコイア並木がみえます
2023年12月10日 12:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:40
メタセコイア並木がみえます
これから向かう寒風
2023年12月10日 12:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:41
これから向かう寒風
大谷山を出発します
2023年12月10日 12:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 12:44
大谷山を出発します
寒風に着きました
2023年12月10日 13:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:10
寒風に着きました
ここからも、メタセコイア並木がみえます
2023年12月10日 13:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:16
ここからも、メタセコイア並木がみえます
比良の山やま
2023年12月10日 13:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:17
比良の山やま
琵琶湖
2023年12月10日 13:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:17
琵琶湖
在原のほう。奥に、伊吹山
2023年12月10日 13:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:17
在原のほう。奥に、伊吹山
寒風を出発します
2023年12月10日 13:20撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:20
寒風を出発します
ベンチがありました
2023年12月10日 13:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:45
ベンチがありました
マキノ高原まで1.0 km
2023年12月10日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 13:55
マキノ高原まで1.0 km
登山道もここで終わりかな?
2023年12月10日 14:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 14:03
登山道もここで終わりかな?
スキー場の斜面を下ります
2023年12月10日 14:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 14:03
スキー場の斜面を下ります
マキノ高原側の登山口
2023年12月10日 14:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 14:10
マキノ高原側の登山口
2本の林道の分岐点
2023年12月10日 14:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 14:12
2本の林道の分岐点
グラウンド・ゴルフ場
2023年12月10日 14:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 14:16
グラウンド・ゴルフ場
マキノ高原温泉さらさに到着。入浴するつもりでバスタオルまで荷物に入ってましたが、定刻より遅延してたバスに乗車。温泉には入りませんでした。
2023年12月10日 14:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
12/10 14:17
マキノ高原温泉さらさに到着。入浴するつもりでバスタオルまで荷物に入ってましたが、定刻より遅延してたバスに乗車。温泉には入りませんでした。

装備

個人装備
Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ サングラス シェラフ 携帯トイレ ガスカートリッジ コンロ コッヘル アイゼン ストック

感想

 こないだの横山岳の記事(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6211464.html)で、『北陸おでかけtabiwaパス』(以下、tabiwaパス)を使う山行計画を8つ作って5つ消化した…と書いたけど、残り3つのうち2つは積雪シーズンなので実行見送りとなり、残り1つは日没が早い時期は不向きのため、塩漬け中(苦笑)。9つ目のtabiwaパス用のプランとして準備してた江若国境の大谷山─寒風に12月10日に行ってきた。この山域では一度積雪したらしいけど、ここ数日の異常な高温ですべて溶けてしまったようで、行程中、全く雪をみなかった(苦笑)。
 前回の山行(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6246207.html)から『Amazon』の『BLACK FRIDAY』のセールで購入したMAMMUTのDucan 24を使ってるけど、マキノ高原温泉さらさでの入浴を前提とした着替えとバスタオルまで詰めるのは容量的に無理なので、破りまくりのmountain daxシフティー32R DM-305R-17を使用(苦笑)。
 いつもの乗り継ぎで敦賀 9:23発大阪ゆき新快速に乗ろうとしたら、これまでの倍くらい客が乗ってる。この日から冬の『青春18きっぷ』シーズンだった! 『18きっぱー』、恐るべし! 私も来週から、仲間に加わる予定です!(爆笑~!) 敦賀の天気は晴れだったけど、深坂トンネルを抜けて滋賀県に入った途端、霧で景色がみえない…。マキノ駅前から高島市コミュニティバスに乗り換え。コミュニティバスというから、ショボいワゴンタイプの車両かと思ってたら、バス停には観光客が行列を作ってる…。バスも一般的な乗合バスの車両。あまりにも乗客が多いので、座れない客も居て、私も立ちっぱなしを余儀なくされた。当初私は、寺久保バス停から歩くつもりでバス停の位置まで確認してたけど、バスのルートまでは調べておらず、大半の乗客がマキノピックランドで下りるのにつられて一緒に下りてしまったけど、もし、予定通りに寺久保バス停から歩いたとしたら、バスで来た道をマキノピックランドまで歩いて戻ることになってただろう。メタセコイア並木に観光客が集るなか、石庭登山口へ向けて歩き出すとすぐにひと気は無くなり、石庭集落に着くまで、ひとの姿はみなかった。
 集落のなかを通らないように、集落の外郭を廻るように案内された道を往き、防獣柵の奥にある大谷山登山口に10:27に到着。扉を開けて柵の向こう側のひととなってから、ジョギングシューズからトレッキングシューズに履き替え。10:37に登山口を出発。ここ数日の高温のためか、暑くてすぐに長袖ウールシャツを脱ぎ、長袖Tシャツ姿に。それでも汗が吹き出す。昔からの峠道なのか、歩き易い道が続く。霧で展望が無いのは少しずつ解消されてきたけど、天気予報みて期待したほどの晴れ間は無い。順調につづら折りの上りが続くのは標高600 mくらいまでで、それからは下ったり上ったりを繰り返す。田屋城からのルートとの合流点で休憩すればよかったのに、この先ある渡渉点で冷たい水が飲めるハズ!…と、なおも頑張る。正午ジャストに、眺望コース分岐に到着。この先、眺望コースに進むつもりだけど、そうなると徒渉点は通らないから水も採れない。頑張る必要が無くなったので、眺望コース分岐で休憩。炭酸飲料を一気飲み! それくらい暑かったので、長袖Tシャツも脱いで半袖Tシャツ姿になることも考えたけど、さすがにそれは自重(苦笑)。
 12:10から眺望コースに踏み出す。このコースはこれまで歩いてきた道と違って歴史が浅いようで、踏まれ方が足りない(苦笑)。コースサインを見逃すと道が分からなくなりそうなほど薄いところもあった。ひと上りで樹林帯を抜け、木も育たないような草原になると、大谷山の頂上は近い。高島トレイルの縦走路に出て右折すると、誰も居ない大谷山頂上に12:34に到着。琵琶湖の霧はだいぶ晴れ、対岸はみえないものの手前側の湖岸は分かる。琵琶湖よりも、奥の伊吹山とか金糞岳のほうかよくみえた(笑)。足元には、観光客が殺到してるメタセコイア並木が箱庭のようにみえ、振り返ると雲谷山の右に若狭湾が覗いてた。曇りの割には、なかなかの展望。この展望を楽しんでる間に、ソロ男性が寒風のほうから来て、私が大谷山頂上を起つタイミングで駆けるように寒風のほうに戻ってった。
 寒風へは、草原のなかを一旦下って上り返す。13:10に、これまた無人の寒風に到着。日も傾いてくると流石にヒンヤリして来て、半袖にならなくてよかったぁ~…と、思った。360°展望の大谷山と違って若狭側がイマイチな寒風で最後に絶景を目に焼き付けてから、マキノ高原へ下山開始。最初のうちは洗掘が進んで歩きにくくなったルートとその迂回路が入り乱れてるため慎重なルート選択が求められたものの、高度を落とすとそれらは一本化され、歩きやすいハイキングコースに。みるみるうちに高度を下げ、寒風から1時間もしないうちに、スキー場の上部に到達し、キャンパーがテント張る園地を通過して、マキノ高原温泉さらさの前に出た。時間は、14:17。さらさの前のバス停の時刻をみたら、14:13発のマキノ駅ゆきが行ったばかり。次の便まで1時間近くあるから、さらさで入浴かぁ~。ん、待て待て、バス停のこの列は何だ? もしかして、まだ14:13発のバス、来てない? …ということで、みんなと一緒にバス停で待ってたら、10分遅れでバスがやって来た! 風呂はおろか、着替えもしてない状態でバスに乗り、マキノ駅へ移動。10分遅れなので、湖西線の列車に間に合うか心配だったけど、ちゃんと間に合った! 着替えは、敦賀ゆきの列車のトイレで行い、敦賀からは、加賀温泉まで『しらさぎ』乗り、当初の予定より2時間早く帰宅した(笑)。
 関西方面の山ヤさんたちの間ではメジャーなルートのため、全般的に歩きやすかった。そのため、現状、眺望コースだけ著しく見劣りします(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら