記録ID: 6268924
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高川山(たかがわやま)
2023年12月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 452m
- 下り
- 450m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2440 https://maps.app.goo.gl/F86nAf2d9R2dkpj39 ※駐車場というより登山口に無理やり停める感じです。 ※初狩駅から高川山の案内に従ってすれ違い不可な超狭い車道を進んでいきます。途中からダート道になり、歩行中の登山者からも迷惑そうな目で見られますが、勇気を振り絞って先に進むと登山口(=駐車スペース)が現れます。ダートは長くはないですが、車高が低い車は底を擦ると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されています。男坂コースから登り、帰りは女坂→沢コースで周回しました。男坂はかなりの急登で、落ち葉で滑りやすいです。周回するなら同じルートが良いと思います。周回にこだわりがないなら、沢コース往復が歩きやすくおススメです(快適なハイキングになるかと)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
山頂到着が遅く富士は逆光でクリアではなかったですが、「え、冬なの⁉」と驚くような陽気でした。おかげで山頂でまったり過ごすことができました。駅から近く、いろいろなルートが取れ、さらに山頂からの展望も良いと3拍子揃っているため人気のお山である理由が良く分かりました。
後で知りましたが、車移動の場合は、道の駅つるの駐車場を起点に使うと、九鬼山/高川山を一気に登れ便利なようですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する