記録ID: 6271140
全員に公開
ハイキング
北陸
【曹洞宗 大本山永平寺】
2023年12月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 64m
- 下り
- 63m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
永平寺は、道元禅師が寛元2年(1244)に開創した曹洞宗大本山の修行道場で、全国から集まった多くの雲水がここで修行の日々を送っています。広大な境内には70を超える諸堂がたち、そのうち19の建物が国の重要文化財に指定されています。中でも山門、仏殿、法堂、僧堂、大庫院、浴室、東司の七堂伽藍は修行に欠かせない重要な建物で、回廊と呼ばれる階段と廊下で結ばれています。 |
その他周辺情報 | 道の駅禅の里に永平寺温泉禅の里 大人520円 山中温泉総湯菊の湯 大人490円 |
写真
駐車場を借りた、永平寺そば亭一休で越前おろし蕎麦とごま豆腐をいただきました。一階のアトリエ菓修はアップルパイが売りのようですが売り切れでした。店舗利用で駐車場代はタダになりました
撮影機器:
感想
吉野ヶ岳から下山したらまだ時間が早かったので近くの永平寺へ
学生の頃、静岡の父母といっしょに来て以来、30年ぶりくらいかなぁ
前回はお坊さんの案内でサクサク回ってしまったので、今回は案内なくてフリーで禅寺の雰囲気を味わいながら、のんびり写活できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する