青空快晴の横浜みなとみらい散策


- GPS
- 02:42
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 185m
- 下り
- 189m
コースタイム
天候 | 🌞ど快晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車、人ごみに注意ですな。 |
その他周辺情報 | 観光地だけあってなんでも揃います。中華街は山下公園から5分ほど。激込みでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
サブザック
行動食
飲料
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は山行ならぬ横浜散策。鎌倉アルプスのはずが朝寝坊し、飛行機の時間もあって予定変更。ホテル近くの京急に飛び乗り横浜へ。みなとみらい、山下公園、中華街、横浜スタジアムと周回?してきました。
まずは横浜駅東口からみなとみらい臨海パークを目指す。途中ガラス張りのビルに反射したビル群が青空に映える。いや~、大都会やね。
アンパンマンミュージアムでは朝早いのに家族連れで大賑わい。子供たちが小さかった頃にアンパンマンのマーチを歌ったのが懐かしい。
臨海パークに着くと日差しも高くなってきてポカポカ陽気。釣りを楽しむ人、走りを楽しむ人、ぼーっとしている人、皆自由気ままな時間を過ごしてますね。いい場所だな~。
それにしてもランナーが多い。驚いたのが普通の服にランニングシューズで走っている人がけっこういること。走りにくくないのかな。
海上防災基地の埠頭では大きな巡視船(あきつしま)が待機。大砲も備えてて、こんなの撃ち込まれたらたまらんな。保安活動、ご苦労さまです∠( ̄^ ̄)。
次は大桟橋ふ頭。端まで進んで、祝本日の最高点(標高15m)登頂~!ここから見えるみなとみらいはすんばらしい眺め。案外と人気のスポットで、たくさんの方が来られてました。
山下公園でもたくさんの人かくつろいでましたね。海鳥たちも波に身を委ねてて気持ちよさそう。その後マリンタワーを経由し、中華街へ向かって肉まんと1口餃子を購入。いやぁ、まいう~。
帰りがけ、横浜スタジアムでBALLPARK FANTASIAが開催され無料開放されてました。最終日だけあって大繁盛。ベンチに入って三浦監督がいるあたりに座り感動!エスコンでもやってほしいな~。
あとは関内駅まで歩いて無事の散策終了。お疲れさまでした~。
先ほど帰宅しましたが、札幌市内はツルツルテッカテカ。同じ日本でもこんなに違うんだね。北海道は冬本番。楽しい季節がやってきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりの雪の札幌かと思いましたが、横浜🥡🥟お散歩コースでしたかぁ☺
こちらもこれはこれでありですね〜
最近、わたしのフォローしている方も、都会グルメ🍴Versionやお遍路さんや海外旅行Versionなどさまざま
なのもヤマレコならではですね〜
ヤマレコ推進部より でしたm(_ _)m
仕事が忙しくて全く山へ行けてません(涙)。昨日も東京出張で急遽決めた散歩なのです。はやく山へ行きたいですね~。
ヤマレコにはあんまりあげてないのですが、実は出張がてらの散歩は結構やってまして、今回はしばらく山行もしてなくて忘れられないようにと思ってあげてみました。
ヤマレコ、山だけでなくその土地の情報もあって、とてもいいですよね。私も散歩レコ、頻繁にアップしようかな...
えーーーー!横浜!!
自宅に居たのに…とっても残念です🥺
中華街は夜に行くことが時々あるのですが、休日の10時半頃にはこんなに混雑しているんですね💦驚きましたよ〜👀
鎌倉アルプス、タイミングが合えばご一緒したいですね👋☺️
あれまご自宅におられましたか。最近全国のお山をあちこち回れているようなので、おひざ元なのにお誘いせずに申し訳ないです。。鎌倉アルプスリベンジの際は是非お誘いさせていただきます。
中華街もそうですが、完全に旅行客が戻ってきましたね。山下公園でも色々なお国の言葉が聞こえてきました。でも中華街でこんなに混雑してたのは初めてですね。
仕事が忙しすぎて全然山へ行けてなくて、ぶらyo-shaで我慢してます。来週くらいから行けるかな?雪山行きたいな~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する