記録ID: 6286147
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太平山、晃石山、馬不入山
2023年12月17日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 749m
- 下り
- 740m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:34
距離 12.1km
登り 749m
下り 748m
天候 | 晴れ 12度 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
立花コースは何ヶ所か倒木があります。 落ち葉が堆積しています。 |
その他周辺情報 | 太平沢、謙信平という場所に、飲食店があります。 団子、焼き鳥、卵焼きなど |
写真
撮影機器:
感想
卒業した小学校の校歌に出てくる太平山。
やっと行けました~😃
久しぶりに団子と卵焼きも食べられて大満足でした。
風が強くて寒かったけど、太平山、晃石山、馬不入山、どこも景色が良かったです。筑波山、富士山、赤城山、日光男体山など良く見えました。
太平山は人気の山みたいで、往路はたくさんの人がいました。
(復路の立花コースは誰もいませんでした。)
もう少し近ければまた行きたいな😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
えっ?小学校の校歌、覚えてるの?
私、小中高と覚えてなぃ💦
あれ?高校…校歌あった…よな?
日曜は天気良くて、良かったですよねぇ〜。
風は冷たかったけど…。
筑波山を遮るモノ一切ナシなんですねぇ〜。
こぉ〜やって見ると、筑波山カッコいい山だぁ〜。
遠征した帰りに筑波山を見ると帰ってきた感あるもんなぁ〜。
でもやっぱり富士山がいぃ〜ですよねぇ〜。
ちなみに宝篋山(つくば)からも富士山、よぉ〜く見えましたよ!
流石日本一!
太平山名物、制覇ですか!
あぁ〜卵焼き美味しそぅです。
甘めですか?しょっぱめですか?
62枚目のよぅなグラデーション、いぃ〜ですよねぇ〜。
めちゃ好みです!
この色合い、写真だと中々…💦
流石です!
お疲れ様でした。
こんにちは😃
2日連続の宝篋山、おつかれさまでした!2日目は豪華コーヒーブレイクできてよかったですね😃
小学校の校歌が一番良く覚えています。それだけ純粋に歌う機会が多かったんだと思います😃
太平山から見る筑波山はとてもカッコよくて何枚も写真を撮りました😁
もちろん、富士山は日本一ですけどね!赤城山も日光男体山もバッチリ見えました😃
卵焼きは甘いけどしょっぱいような…😆
太平山名物も制覇したのですね。それも帰り際っていうのがいいですね。
土産物店がある場所は謙信平というのですが、眺めがよくて気持ちいいですよね。
ここは私の家からも近いので親しみがあります。
時間があったら栃木市内の蔵の街散策や、観光遊覧船に乗るのも楽しいですよぉ。
こんにちは、すっかり脚長です😃
謙信平というんですね。メモ、メモ。
帰りに栃木市内を通ったのですが、けっこう人が歩いてました。昔とすっかり変わってしまって、都会になっててビックリしました。
藤原文太さんはつけ麺食べてたんですね😁バイク、寒かったでしょうね😆
何だかとっても楽しそう👍。
そして名物セットスゲぇ美味そうだな…🤤。
自分も以前謙信平から太平山〜晃石山歩いたんだけど、我慢しちゃったんだよな〜💧。食べときゃ良かったな〜😢。後悔先に立たずですな。腹減った〜、夕飯前だからかぁ😅?
あらまあ、メロンソーダさんって元栃木市民なの😳!? びっくり🤯!
こんばんは😃
名物セット、食べなかったんですか?
太平山は桜、紫陽花、紅葉、蝋梅の時期も訪れるのに良さそうだから、ぜひご家族を連れて行って、名物セットを召し上がってみて下さい😁
太平山神社はもう初詣の準備が始まっていました。
一年早いですね〜😆
わたしは元栃木県民だけど、栃木市ではないんだな😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する