ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6286154
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

宝塚、中山連山周回

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
11.8km
登り
713m
下り
694m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:08
合計
6:28
8:30
32
9:02
9:02
5
9:07
9:08
6
9:14
9:14
18
9:32
9:55
12
10:07
10:07
19
10:26
10:26
88
11:54
12:30
64
13:34
13:42
69
14:51
14:51
7
天候 晴れですが気温は低い
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急山本駅と中山観音駅
コース状況/
危険箇所等
コースは踏み固められ解りよい
分岐は多いが、中山連山の周回ならどの地点も読図は出来そうだ
道は古い、本当に古い道だが通れないような痛みはない
岩部分は先ず登れない方は無いでしょう
健康歩き、体力作り、登山回数を増やしたい方が多くいた
宝塚市で見事なほどはっきりと残る登山道だった
阪急山本駅を降りたのは良いが、駅の出方を間違った
2023年12月17日 08:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 8:26
阪急山本駅を降りたのは良いが、駅の出方を間違った
反対側に出直して登る連山を見る
2023年12月17日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 8:34
反対側に出直して登る連山を見る
真言宗宝教寺に登ってみる
2023年12月17日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 8:43
真言宗宝教寺に登ってみる
赤い橋を渡り
2023年12月17日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 8:47
赤い橋を渡り
宝教寺に行き、(韓国系真言宗)の七星堂登った
長い階段の急傾斜、尾根まで足が持つのかとアー
2023年12月17日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 8:48
宝教寺に行き、(韓国系真言宗)の七星堂登った
長い階段の急傾斜、尾根まで足が持つのかとアー
長い階段取付き
2023年12月17日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 8:48
長い階段取付き
七星堂にはお釈迦様が祭られていた
見晴らしの良い所だが足元注意だ
2023年12月17日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 8:53
七星堂にはお釈迦様が祭られていた
見晴らしの良い所だが足元注意だ
舗装の道を登れば、大聖不動尊の門が出る
分岐を右端の舗装路に入る
2023年12月17日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 9:02
舗装の道を登れば、大聖不動尊の門が出る
分岐を右端の舗装路に入る
最明寺滝に行く
2023年12月17日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 9:06
最明寺滝に行く
高さは無いが雰囲気は良い
修験の滝に丁度良い高さだ
久々に真言を唱えた
2023年12月17日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
12/17 9:07
高さは無いが雰囲気は良い
修験の滝に丁度良い高さだ
久々に真言を唱えた
戻り、中央の階段で登れば、上で左道と出会った
2023年12月17日 09:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 9:13
戻り、中央の階段で登れば、上で左道と出会った
一度取付きを間違えかけたが、万願寺分岐から四等三角点、平井に立ち寄った
2023年12月17日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 9:32
一度取付きを間違えかけたが、万願寺分岐から四等三角点、平井に立ち寄った
鉄塔先に
2023年12月17日 09:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 9:37
鉄塔先に
四等三角点、平井が有った
北緯 34°50′04″.9774
東経 135°23′15″.6976
標高(m) 231.76
所在地、宝塚市桐畑字長尾山6番の5
設置 昭和42年7月25日 
2023年12月17日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
12/17 9:38
四等三角点、平井が有った
北緯 34°50′04″.9774
東経 135°23′15″.6976
標高(m) 231.76
所在地、宝塚市桐畑字長尾山6番の5
設置 昭和42年7月25日 
鉄塔からの見晴らし
2023年12月17日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 9:39
鉄塔からの見晴らし
次の難所、ロックガーデンが見えた
2023年12月17日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/17 9:39
次の難所、ロックガーデンが見えた
万願寺分岐に下る
同会の方がいて、この後お世話になる
2023年12月17日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 9:44
万願寺分岐に下る
同会の方がいて、この後お世話になる
ロックガーデン、怖くも登りにくくもない傾斜で滑りは少ない
2023年12月17日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
12/17 9:53
ロックガーデン、怖くも登りにくくもない傾斜で滑りは少ない
ロックガーデンのからの見晴らし
2023年12月17日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 9:59
ロックガーデンのからの見晴らし
W鉄塔は良いランドマーク、地形図を読む
2023年12月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 10:10
W鉄塔は良いランドマーク、地形図を読む
道の状態
2023年12月17日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 10:12
道の状態
万願寺西山
四等三角点 最明寺
北緯 34°50′26″.7413
東経 135°22′47″.5555
標高(m) 361.56
所在地 宝塚市大字切畑字長尾山5−2番地
2023年12月17日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/17 10:26
万願寺西山
四等三角点 最明寺
北緯 34°50′26″.7413
東経 135°22′47″.5555
標高(m) 361.56
所在地 宝塚市大字切畑字長尾山5−2番地
分岐道標か?
2023年12月17日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 10:38
分岐道標か?
同会の方に頂いた饅頭、しかもホカホカだ、最高
この測量点は宝塚市の測量か
2023年12月17日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/17 10:57
同会の方に頂いた饅頭、しかもホカホカだ、最高
この測量点は宝塚市の測量か
見晴らし、分るのは甲山だけだ
2023年12月17日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 11:10
見晴らし、分るのは甲山だけだ
長尾山、この測量点も市の物か
2023年12月17日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 11:17
長尾山、この測量点も市の物か
長尾山 地形図では390mと有る
2023年12月17日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 11:17
長尾山 地形図では390mと有る
両側が金網だ
金網は長く続く
2023年12月17日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 11:25
両側が金網だ
金網は長く続く
中山到着
二等三角点 中山
北緯 34°50′40″.5946
東経 135°21′18″.7421
標高(m) 478.03
所在地 宝塚市中筋字長尾山19番3
ここまでの三角点の所在地に長尾山の字が有る
長い尾根は長尾山と言うのだろうか??
2023年12月17日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/17 11:55
中山到着
二等三角点 中山
北緯 34°50′40″.5946
東経 135°21′18″.7421
標高(m) 478.03
所在地 宝塚市中筋字長尾山19番3
ここまでの三角点の所在地に長尾山の字が有る
長い尾根は長尾山と言うのだろうか??
中山の山頂
2023年12月17日 12:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/17 12:27
中山の山頂
中山寺奥の院へ下る
2023年12月17日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 12:29
中山寺奥の院へ下る
道標はバッチリだ
2023年12月17日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 12:43
道標はバッチリだ
300m先は展望台が有るようだがやめた
2023年12月17日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 12:53
300m先は展望台が有るようだがやめた
腰掛石とか??
2023年12月17日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
12/17 13:01
腰掛石とか??
下調べからこの古い道標の付近い吾孫子の峰が有るようだ。
通行人に何人かに尋ねては知らないと言う
尾根上に有るのだろうが、その先は分からないから奥の院に下る
2023年12月17日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 13:05
下調べからこの古い道標の付近い吾孫子の峰が有るようだ。
通行人に何人かに尋ねては知らないと言う
尾根上に有るのだろうが、その先は分からないから奥の院に下る
途中で黒八大神なる道標を見つけた
踏み跡レベルを登った
2023年12月17日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 13:09
途中で黒八大神なる道標を見つけた
踏み跡レベルを登った
黒八大神が出た。
後で知るが水神さんの事らしい
この上が吾孫子の森だろうと登る
2023年12月17日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 13:13
黒八大神が出た。
後で知るが水神さんの事らしい
この上が吾孫子の森だろうと登る
ヤハリ尾根の広場に吾孫子の峰の看板が出た
水神さんの森らしい
白神大神も有ることを後で知る
2023年12月17日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 13:17
ヤハリ尾根の広場に吾孫子の峰の看板が出た
水神さんの森らしい
白神大神も有ることを後で知る
森の状態
中山方向に下り一周した
2023年12月17日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 13:17
森の状態
中山方向に下り一周した
奥の院に出た
2023年12月17日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 13:37
奥の院に出た
吾孫子弁才天とか
2023年12月17日 13:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 13:38
吾孫子弁才天とか
吾孫子の森の事が書かれている
2023年12月17日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 13:41
吾孫子の森の事が書かれている
道成に下ると参道に成る
地蔵や石仏は多い
2023年12月17日 13:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 13:47
道成に下ると参道に成る
地蔵や石仏は多い
丁石も有る
2023年12月17日 13:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/17 13:54
丁石も有る
夫婦岩とか
2023年12月17日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/17 14:10
夫婦岩とか
マユミの実かな
2023年12月17日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/17 14:11
マユミの実かな
これは?ウーン
2023年12月17日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 14:12
これは?ウーン
展望台からの景色
2023年12月17日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 14:14
展望台からの景色
オーバーユースの荒れた道からルンルン迄の奥の院参道
2023年12月17日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 14:33
オーバーユースの荒れた道からルンルン迄の奥の院参道
中山観音本堂
2023年12月17日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 14:50
中山観音本堂
中山寺門
2023年12月17日 14:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/17 14:54
中山寺門
中山駅に下った
2023年12月17日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/17 14:58
中山駅に下った
撮影機器:

感想

兵庫県の山はほとんど知らない
所属する会員が中山連山トレッキングを募集したが、空振りだ
私は歩きが遅く、団体登山では気を遣う
それではと、同じ中山連山を歩いて色々な所を記憶に停めた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山半縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 近畿 [日帰り]
中山連山縦走(山本駅ー清荒神)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
中山連山最高峰
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら