記録ID: 6287632
全員に公開
ハイキング
東海
愛知の130山 大野山~鍬塚城址
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 187m
- 下り
- 185m
コースタイム
天候 | 雪のち晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大野山までの登山道は鉄塔巡視路でもあり、よく整備された道です。やや急斜面あり。 山頂から鉄塔に戻り、林道に向かって下る道も歩きやすい道です。 林道分岐から鍬塚城址へは、要所に案内、ペンキ跡などあり、わかりやすく歩きやすい道です。 整備いただいた名倉元気会の皆さんに感謝です。 鍬塚城址は思いの外広く、主郭、曲輪など遺構が確認され、城マニアならとっても楽しめるでしょう。 |
その他周辺情報 | 道の駅 アグリステーションなぐら |
写真
撮影機器:
感想
愛知の130山の中でも地味目の大野山に行って来ました。
この日は登山口に近づくにつれ雪。
どうしようかと思いながら、それでも少し落ち着いて来たので、えいやーと登って来ました。
大野山はやはり地味。でも、歩きやすい登山道で、鉄塔のあたりは多少の眺望もあり、まずまずな感じ。
それよりも、林道に降り立ってから、鍬塚城址の案内が何とも気になる。
気になるなら歩いてみようと行ってみたら、しっかり整備された道で、城址まで問題なく行けました。
城址の遺構を楽しみ、思いがけず雪が踏めてラッキーで、ホクホク帰って来ました。
鍬塚城址については、おいおい調べることで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する