記録ID: 629610
全員に公開
ハイキング
近畿
琵琶湖・沖島
2015年04月29日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 194m
- 下り
- 186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:45
距離 6.0km
登り 195m
下り 199m
11:00
225分
スタート地点
14:45
ゴール地点
10:45 沖島着
11:00 港発
11:15 登山口
11:44 ケンケン山(210m)
12:06 ホオジロ広場
12:54 尾山(220.2m)
13:05 宝来ケ峰(直前で断念)
13:29 沖島小学校
14:05 奥津島神社
14:30 西湖岸の桜の巨木
14:45 港着
15:00 貸切船で沖島発
11:00 港発
11:15 登山口
11:44 ケンケン山(210m)
12:06 ホオジロ広場
12:54 尾山(220.2m)
13:05 宝来ケ峰(直前で断念)
13:29 沖島小学校
14:05 奥津島神社
14:30 西湖岸の桜の巨木
14:45 港着
15:00 貸切船で沖島発
天候 | 晴、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
低い山で危険箇所はありませんが、山頂付近は樹木・雑草が生い茂り、覚悟して登る必要があります。ハイキングコースを外れなければ楽な山歩きです。 |
その他周辺情報 | 沖島の港には琵琶湖の魚介類の佃煮、えびせんべい、焼酎などの売店、港付近には自販機、トイレあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
一時小雨がぱらつく場面もあったが、ほぼ絶好といえる天候に恵まれ、今回は淡水湖の島で人が住んでいるのは日本で唯一、世界でも数例しかないという珍しい島の山巡り。ハイキングルートから最初のピークのケンケン山(210m)へ入る道?は樹木をかき分けかき分け進んだが、山頂からの眺望はない。最高峰の尾山(220.2m)からは琵琶湖を挟んで湖西の比良山系の山々が望める。残念ながら宝来ケ峰へ入る道は樹木や雑草が生い茂り直前でUターンせざるを得なかったが、海の島とはまた一風違ったさわやかな島である。木造の小学校、奥津島神社の他、お寺や湖岸を散策して帰途についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人