ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6298010
全員に公開
ハイキング
東海

三ヶ根山(4ルートで2度往復)

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
13.9km
登り
584m
下り
584m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:14
合計
4:50
9:30
67
スタート地点
10:37
10:39
43
11:22
11:24
26
11:50
11:50
17
スカイライン引き返し
12:07
12:07
13
12:20
12:30
30
殉国七士廟
13:00
13:00
20
大沢集落
13:20
13:20
30
深溝への分岐
13:50
13:50
30
深溝の集落
14:20
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市境登山口付近の路側帯に駐車。
ホテルへの道がある所から路肩が広くなっている。
2023年12月23日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 9:32
ホテルへの道がある所から路肩が広くなっている。
その端に登山口あり。
2023年12月23日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 9:32
その端に登山口あり。
林道幅からすぐに狭くなるが、このような標識があり、これでよいのだと思われる。
2023年12月23日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 9:34
林道幅からすぐに狭くなるが、このような標識があり、これでよいのだと思われる。
この案内板で確信を持てる。
2023年12月23日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 9:38
この案内板で確信を持てる。
落ち葉が多く積み重なっており、下りは要注意。結果的には通らなかった。
2023年12月23日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 9:42
落ち葉が多く積み重なっており、下りは要注意。結果的には通らなかった。
木の隙間から山が見えるが、この先で見える「三ヶ根山」を見逃してしまった。
2023年12月23日 09:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 9:44
木の隙間から山が見えるが、この先で見える「三ヶ根山」を見逃してしまった。
2023年12月23日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:06
「ロープウェイ終点駅跡」。
2023年12月23日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:28
「ロープウェイ終点駅跡」。
「三ヶ根山スカイライン」に出る。
2023年12月23日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:32
「三ヶ根山スカイライン」に出る。
「アジサイ」はふもとの「形原温泉」が有名だが、この道路沿いにも植えられている。
2023年12月23日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:33
「アジサイ」はふもとの「形原温泉」が有名だが、この道路沿いにも植えられている。
駐車場のある所は、眺望もよい。
2023年12月23日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:33
駐車場のある所は、眺望もよい。
この看板から左に入る。
2023年12月23日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:36
この看板から左に入る。
「ゆうとぴあ三ヶ根」営業中。
2023年12月23日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:36
「ゆうとぴあ三ヶ根」営業中。
少し先。廃業の店。
2023年12月23日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:39
少し先。廃業の店。
この辺りに「三ヶ根山山頂」のマークがあるので、道の反対側に戻って近づいて見る。
2023年12月23日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:39
この辺りに「三ヶ根山山頂」のマークがあるので、道の反対側に戻って近づいて見る。
赤いテープがあって、入って行けそう。
2023年12月23日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:40
赤いテープがあって、入って行けそう。
三角点か山頂標識ないかと少し入ってみたが、探す気少なく、早々に引き揚げ。
2023年12月23日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:41
三角点か山頂標識ないかと少し入ってみたが、探す気少なく、早々に引き揚げ。
ここは、「大沢集落」からの登山口。これ以外に入り口見当たらないので、少し先に「深溝」への道との分岐があるのだろう。
2023年12月23日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:42
ここは、「大沢集落」からの登山口。これ以外に入り口見当たらないので、少し先に「深溝」への道との分岐があるのだろう。
左へ「三ヶ根観音」と「比島観音」。
2023年12月23日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:43
左へ「三ヶ根観音」と「比島観音」。
「比島観音」。「比島」は、フィリピンの事。
2023年12月23日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:45
「比島観音」。「比島」は、フィリピンの事。
2023年12月23日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:45
下に「三ヶ根観音」。
2023年12月23日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:48
下に「三ヶ根観音」。
「アジサイ」の珍しい品種を育てている?
2023年12月23日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:51
「アジサイ」の珍しい品種を育てている?
「西浦半島」を望む。
2023年12月23日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 10:54
「西浦半島」を望む。
設置・維持費用はどうなっているのか。
2023年12月23日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 10:55
設置・維持費用はどうなっているのか。
2023年12月23日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:59
「鹿川下山道」通行止め。
2023年12月23日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 10:59
「鹿川下山道」通行止め。
スカイラインに平行する道の先に、駐車場と左右に「見晴台」。
2023年12月23日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:00
スカイラインに平行する道の先に、駐車場と左右に「見晴台」。
右は少し高いので見晴らしよい。
2023年12月23日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:02
右は少し高いので見晴らしよい。
「三河大島」。
2023年12月23日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:03
「三河大島」。
奥に渥美半島の「蔵王山」。
2023年12月23日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:03
奥に渥美半島の「蔵王山」。
北方面。
2023年12月23日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:04
北方面。
2023年12月23日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:08
2023年12月23日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 11:09
2023年12月23日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:10
2023年12月23日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:10
「アイシン精機」の山荘の先に色々見える。
2023年12月23日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:11
「アイシン精機」の山荘の先に色々見える。
右は営業中と廃業のホテル。左は?
2023年12月23日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:12
右は営業中と廃業のホテル。左は?
「アサギマダラ飛来地のタワー」と「廃墟ビル」。ここで平行する道終わる。
2023年12月23日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:13
「アサギマダラ飛来地のタワー」と「廃墟ビル」。ここで平行する道終わる。
左の狭い歩道を「三ヶ根山最高点」に向かう。
2023年12月23日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:18
左の狭い歩道を「三ヶ根山最高点」に向かう。
右の道へ。
2023年12月23日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:19
右の道へ。
すぐここを登る。
2023年12月23日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:20
すぐここを登る。
2023年12月23日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:20
「三州園ホテル」と「三河温泉ホテル」。
2023年12月23日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:21
「三州園ホテル」と「三河温泉ホテル」。
「西浦半島」。
2023年12月23日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 11:22
「西浦半島」。
「三ヶ根観音」を振り返って見る。
2023年12月23日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:22
「三ヶ根観音」を振り返って見る。
札には350mのメモ書き。
2023年12月23日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:23
札には350mのメモ書き。
「三河温泉ホテル」営業中のようです。「最高点」が遠くに見える。
2023年12月23日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:45
「三河温泉ホテル」営業中のようです。「最高点」が遠くに見える。
「三州園ホテル」だったようです。
2023年12月23日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:46
「三州園ホテル」だったようです。
両方を眺めながら、ここで引き返します。
2023年12月23日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 11:48
両方を眺めながら、ここで引き返します。
この辺りからは「蒲郡」がよく見える。「横顔」ということか。
2023年12月23日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/23 11:51
この辺りからは「蒲郡」がよく見える。「横顔」ということか。
2023年12月23日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:04
「殉国七士廟」参道入り口。左へ。
2023年12月23日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:04
「殉国七士廟」参道入り口。左へ。
巨大な石柱。
2023年12月23日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:09
巨大な石柱。
2023年12月23日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:10
「西幡豆駅」まで降りられる道。
2023年12月23日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:13
「西幡豆駅」まで降りられる道。
「小野ケ谷登山道」。土砂崩れで通行止め。
2023年12月23日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:13
「小野ケ谷登山道」。土砂崩れで通行止め。
「殉国庭園」。
2023年12月23日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:14
「殉国庭園」。
2023年12月23日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:20
「殉国七士廟」。
2023年12月23日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:20
「殉国七士廟」。
思わぬ展望。名古屋駅前では?
2023年12月23日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:22
思わぬ展望。名古屋駅前では?
駐車場もあり。トイレの右に道あり。
2023年12月23日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:26
駐車場もあり。トイレの右に道あり。
「大沢集落」へは、この道を降りていく。
2023年12月23日 12:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:27
「大沢集落」へは、この道を降りていく。
林道といってもよい。
2023年12月23日 12:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:29
林道といってもよい。
石ころの道。右へ分岐は行き止まり。
2023年12月23日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:38
石ころの道。右へ分岐は行き止まり。
「三ヶ根ポンプ場」。
2023年12月23日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:48
「三ヶ根ポンプ場」。
ここから舗装道路。
2023年12月23日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:49
ここから舗装道路。
貯水池。
2023年12月23日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:56
貯水池。
「大沢集落」。に降りて来た三叉路。ログが乱れているが、道なりに歩いている。
2023年12月23日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 12:59
「大沢集落」。に降りて来た三叉路。ログが乱れているが、道なりに歩いている。
「大沢集落」からの登山道。その先に見えるのは、「三ヶ根山」。車は行き止まり。
2023年12月23日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:00
「大沢集落」からの登山道。その先に見えるのは、「三ヶ根山」。車は行き止まり。
この分岐は左へ。
2023年12月23日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:09
この分岐は左へ。
石畳あり。
2023年12月23日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:08
石畳あり。
ここから舗装なし。
2023年12月23日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:10
ここから舗装なし。
沢筋。道は細くなっていく。
2023年12月23日 13:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:13
沢筋。道は細くなっていく。
少し上に尾根筋が見え、そこまで登り越せばよいはずで、左側の斜面を道でないところを登る。
2023年12月23日 13:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:22
少し上に尾根筋が見え、そこまで登り越せばよいはずで、左側の斜面を道でないところを登る。
尾根筋まで登るとこの標識見えた。
2023年12月23日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:24
尾根筋まで登るとこの標識見えた。
左に「三ヶ根観音」に登って行く道。ここを降りてくるのが正規の道。
2023年12月23日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:24
左に「三ヶ根観音」に登って行く道。ここを降りてくるのが正規の道。
この標識で一安心。
2023年12月23日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:24
この標識で一安心。
ここから谷筋を下って行く。
2023年12月23日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:26
ここから谷筋を下って行く。
ピンクテープが新しい。
2023年12月23日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:33
ピンクテープが新しい。
石ころの道。
2023年12月23日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:43
石ころの道。
ここで、道の様相が変わる。
2023年12月23日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:43
ここで、道の様相が変わる。
ここから遊歩道のよう。
2023年12月23日 13:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:44
ここから遊歩道のよう。
ここで普通の道に出る。
2023年12月23日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:49
ここで普通の道に出る。
学校の遠足で使うのかな。
2023年12月23日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:49
学校の遠足で使うのかな。
北へ向かう。
2023年12月23日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:49
北へ向かう。
振り返ると「三ヶ根山」今降りて来た山頂方向。
2023年12月23日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 13:55
振り返ると「三ヶ根山」今降りて来た山頂方向。
主要地方道41号線を東へ。
2023年12月23日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 14:02
主要地方道41号線を東へ。
2023年12月23日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 14:05
「深溝苅谷門」交差点を右へ。
2023年12月23日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/23 14:15
「深溝苅谷門」交差点を右へ。
撮影機器:

感想

予定では、冬の街なかウオーキングの第8弾、「小幡緑地」だったが、
前夜・早朝の雪の心配から、岐阜に近い北の方で早朝出発となることを避けて、南の方の「三ヶ根山」に変更した。
「三ヶ根山」は、有料道路「三ヶ根スカイライン」アクセスし易いのだが、料金420円出してまで来ることはないので、「愛知130山」では、終えたことにしていた。
先日の「遠望峰山」と同様に、冬の足慣らしの山として、計画してあった。
ヤマレコを見ると、一番登りがいのあるのは、市境登山口からであるので、まずはこれに決定。降りるのは「三ヶ根観音」から「深溝方面」に下りる。という予定だったが、時間がありそうだったので、「殉国七士廟」から、「大沢集落」に下りて、そこから「三ヶ根観音」に登り返すという。1往復余分な行程を付け加えた。
「大沢集落」から「三ヶ根観音」への道は、レコにもよく出てきて問題ない。
「殉国七士廟」から「大沢集落」への道は、レコに出てこないが、地図の実線になっており、現地はほぼ林道とみなせる程度であった。
「三ヶ根観音」から「深溝」方面は、最近のレコがなく、入り口で通行止めなどの表示がなければ、地図のオレンジの足跡を頼りに行くつもりであった。ただ、「三ヶ根観音」に上り詰める直前にショートカットするかのように、斜面を駆け上がったのは、結果良しである。誰か通られたときは レコに上げておいてください。

当日現地で見てみると、幡豆方面の登山道が2本、道路崩壊で通行止めになっているようで、よけい北側からのアクセスを確認しておきたかった。

実は、登山にレコの印刷打ち出しと、「愛知130山」の本から必要な部分だけカッターで切り取ったA5版(コピーするのももったいない)の本誌を持って出かけたが、直ぐに落としてしまったのに気が付いても、風で飛んでしまっているだろうから、戻るわけにもいかず、紛失です。
「図書館でコピーしようと思ったが、蔵書にはなかった。愛知県には、岐阜県の古い本が無いようです。」

「三ヶ根スカイライン」は有料というだけあって、道路からも眺めがよかった。それで「三ヶ根観音」の近くの展望台から、「最高点見晴台」の間も、その先の「 三河温泉ホテル 」までも、三河湾を望む道路歩きは、素晴らしい。
当日はやや雲がかかって遠くが霞んでいたが、もっといい眺望は、旧幡豆町側から登る時に残して置きましょう。

「三ヶ根観音」辺りが、見どころを見逃さず、何処を通っていいかわからなかったが、「yoshi3306」さんのヤマレコ写真が参考になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら