ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6299011
全員に公開
ハイキング
東海

五井山~石山神社から妙禅院へ

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
waruiusagi tetsu その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
7.1km
登り
435m
下り
424m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:24
合計
3:57
9:42
116
スタート地点
11:42
12:06
93
13:39
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
寒い1日でした。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
蒲郡駅駅から循環バス 蒲郡市民病院行 
「水竹町」バス停下車、石山神社五井山登山口まで徒歩

帰りは妙禅院から蒲郡駅まで徒歩
※バスの時刻まで1時間以上あったので、まあ歩こうかと

基本バスは本数が少なく、しかもあまり登山口近くまで行けないので、おすすめではありません。
コース状況/
危険箇所等
1年前、同じコースを逆回りで歩きましたが、そっちの方がコースどりとしてはいいと思いました。

石山神社からの登りは数ヶ所急なところがありますが、区間が短いので特に問題なし。尾根に上がってからは快適です。
車道に出てから、どこでガードレールを跨ごうか迷いますが、足が長ければどこでも問題なしです。笑

五井山山頂から南口への下りは、短い区間ですがかなりの急斜面あり、落ち葉が積もりすぎで怖いトラバースあり、しかも結構狭くそれなりに下っているので、けっこう神経を使いました。
こういう道は登りの方が安心かも。

各所に案内板ありますが、年数が経ち判読不明のものも多数ありました。
その他周辺情報 JA蒲郡市 グリーンセンター 蒲郡

この時期は柑橘類が種類豊富で安いです。
同行メンバーからのリクエストで、車窓から遠望峰山 ここも登ったなぁ。
2023年12月23日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 9:09
同行メンバーからのリクエストで、車窓から遠望峰山 ここも登ったなぁ。
水竹町でバスを降りて石山神社へ
2023年12月23日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 9:42
水竹町でバスを降りて石山神社へ
この日歩く五井山の尾根
2023年12月23日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/23 9:48
この日歩く五井山の尾根
石山神社へのショートカット
2023年12月23日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:06
石山神社へのショートカット
ほんの少しですが、いい感じの道です
2023年12月23日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:07
ほんの少しですが、いい感じの道です
石山神社 登山の無事を祈って出発
2023年12月23日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:10
石山神社 登山の無事を祈って出発
2023年12月23日 10:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/23 10:15
各所に案内板はありますが、どれも年季が入り判読不明のものもありました
2023年12月23日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:24
各所に案内板はありますが、どれも年季が入り判読不明のものもありました
ここから急。まずは鉄塔巡視路を行きます
2023年12月23日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/23 10:27
ここから急。まずは鉄塔巡視路を行きます
下からも確認できる鉄塔ポイント
2023年12月23日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:29
下からも確認できる鉄塔ポイント
最初の林道
2023年12月23日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/23 10:39
最初の林道
案内板が判読できないところは、鉄塔の案内で
2023年12月23日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:40
案内板が判読できないところは、鉄塔の案内で
このあたりは少し分かりにくい。林道沿いに進んでもよかったし、ちよっと急なところをショートカットでも。どちらでもここに来ます。
2023年12月23日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:43
このあたりは少し分かりにくい。林道沿いに進んでもよかったし、ちよっと急なところをショートカットでも。どちらでもここに来ます。
ガードレールの手前に出てくるので、よいこらしよとまたいで車道へ。向こうのガードレールの切れ間から、再び山道に入ります。
2023年12月23日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 10:58
ガードレールの手前に出てくるので、よいこらしよとまたいで車道へ。向こうのガードレールの切れ間から、再び山道に入ります。
道路の向こう側、桜の木が目印です。
2023年12月23日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 11:00
道路の向こう側、桜の木が目印です。
この日、最初の展望地
2023年12月23日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/23 11:15
この日、最初の展望地
御嶽山眺望が楽しめるところのようですが、この日はダメでした。
2023年12月23日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 11:15
御嶽山眺望が楽しめるところのようですが、この日はダメでした。
2023年12月23日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 11:21
パラグライダー離陸場。メンバーの1人がここから飛んだことがあると聞いて、みんな興味津々
2023年12月23日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
12/23 11:38
パラグライダー離陸場。メンバーの1人がここから飛んだことがあると聞いて、みんな興味津々
このフェンスを越えれば五井山山頂
2023年12月23日 11:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 11:41
このフェンスを越えれば五井山山頂
三角点
2023年12月23日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 11:43
三角点
トイレの案内。ありがたいですね。
2023年12月23日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 11:43
トイレの案内。ありがたいですね。
いつもながらのいい眺め
2023年12月23日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
12/23 11:45
いつもながらのいい眺め
お団子🍡標識
2023年12月23日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/23 12:00
お団子🍡標識
南下山口から下ります。初っ端からゲキ下り
2023年12月23日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/23 12:02
南下山口から下ります。初っ端からゲキ下り
ロープが設置されている急斜面と、少し回り道になるけどオススメの道分岐。もちろんオススメに
2023年12月23日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/23 12:08
ロープが設置されている急斜面と、少し回り道になるけどオススメの道分岐。もちろんオススメに
各所に案内あり
2023年12月23日 12:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 12:31
各所に案内あり
2023年12月23日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 12:54
獣害除けの柵。この手前の道がかなり荒れた感じで歩きにくかったです
2023年12月23日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/23 12:56
獣害除けの柵。この手前の道がかなり荒れた感じで歩きにくかったです
ちゃんと閉めました
2023年12月23日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/23 12:58
ちゃんと閉めました
妙禅院から歩くと、ミカンばたけを過ぎて、ここが登山口になります。
2023年12月23日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/23 12:59
妙禅院から歩くと、ミカンばたけを過ぎて、ここが登山口になります。
妙禅院到着。駐車場から海を眺めます。ずいぶん低くなったね。でも、この先、目指す蒲郡駅まではまだまだ遠い…
2023年12月23日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
12/23 13:08
妙禅院到着。駐車場から海を眺めます。ずいぶん低くなったね。でも、この先、目指す蒲郡駅まではまだまだ遠い…

感想

今日は寒い日でした。当初、鳳来寺山を計画してたけど、蒲郡でも寒かったので、そっちに行っていたら凍えてたでしょう。🥶

今日は、このところ膝の調子が悪く、医者で処方してもらったゴツい装具をつけての登山。
でも、これがなかなか調子が悪く、返って膝が痛くなってしまっかも。
そもそも、こんなのつけてる人は登山なんてしないという発想なんでしょうね。
さて、どうしたもんだか。

それはさておき、五井山の山頂は相変わらず気持ちのいい場所でした。のんびりするには寒すぎたけど、それでも光る太平洋まで見通せる広々した景色は何とも気持ちよく、また来てもいいなーと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
妙善院登山道→五井山山頂→石山神社登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら