記録ID: 630214
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
三段の滝〜碧岩〜大岩 垂壁と岩稜のスリル(*_*)そして大展望♪
2015年05月05日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:25
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 742m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 曇り後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道254号線で下仁田町を目指します 上信電鉄線踏切手前で左折、 信号「上町」を左折、次の交差点を右折して 県道45号線を道なりに走ります 県道93号線分岐で左折、約1kmで「三段の滝」駐車場です 駐車場は10台位駐車可能、トイレと登山ポストがあります |
写真
遂に到達!(^^)!
「なんもくトレッキングガイド」全山制覇(^^)vわかりやすい地図をコンパクトにまとめて一枚のガイドブックにして下さった南牧村の担当の方にお礼を申し上げます。とても参考になり、手放せない案内書でした。
「なんもくトレッキングガイド」全山制覇(^^)vわかりやすい地図をコンパクトにまとめて一枚のガイドブックにして下さった南牧村の担当の方にお礼を申し上げます。とても参考になり、手放せない案内書でした。
撮影機器:
感想
五月の連休恒例になった助っ人(次男)登山。
帰りに、両親の墓参りをするのもすっかり我が家の行事になりました
今年は、南牧村発行「なんもくトレッキングガイド」の
最後に残っていた「大岩・碧岩」に行く事にしました。
「なんもくトレッキングガイド」は一枚の折りたたみパンフ。
コンパクトで見やすく、所要時間もすぐに見てとれて
南牧村に来る度に実に何回もお世話になりました。
おかげで、パンフはボロボロになってしまいましたが
なんだか捨てるのが惜しくて、まだまだ記念に取っておこうと思います。
発行して下さった関係者の皆さま、有難うございました。
三段の滝までは、観光客の方が大勢登って来られる遊歩道です。
その先、滝の真上に向かう踏み跡から様相は一変し
途中まで標識等はありませんので、ご注意ください。
稜線に近づくに連れ、古い標識が現れます。
尾根道は案外踏み跡が分からず、数回迷いました。
大岩、碧岩の登り下りも十分注意が必要ですが、
踏み跡の入り乱れる尾根歩きも気が抜けませんでした。
大岩の登下降は、しっかりロープが張ってあります。
碧岩への岩尾根上には何もありませんので、
南側の巻き道を行った方が安心かもしれません。
屹立した岩峰ですから、双峰で申し分のない大展望が得られ
晴れた日に、西上州の山々や、浅間山を見晴らす
奥まった西上州の名峰と言えるのではないでしょうか?
帰りの炭ラーメン、炭餃子もお薦めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2044人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する