ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6304427
全員に公開
ハイキング
中国

富田松山 昼からさんぽ 日生で旨々😊

2023年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
2.3km
登り
208m
下り
208m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:11
休憩
0:27
合計
1:38
距離 2.3km 登り 208m 下り 208m
14:21
43
スタート地点
15:04
15:31
28
15:59
ゴール地点
天候 🌤️後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山市より国道2号~250号で現地へ。
コース状況/
危険箇所等
よく整備された歩きやすい良路。
その他周辺情報 日生方面グルメスポット多し。
昼から日生の富田松山へ。登山口の横には立派な球場があってトイレも完備。正面の尾根にも道があって,富田松山~前山とぐるっと回って帰れる。
4
昼から日生の富田松山へ。登山口の横には立派な球場があってトイレも完備。正面の尾根にも道があって,富田松山~前山とぐるっと回って帰れる。
200mほどの山です。短いが急な感じ。戦国時代,備前で覇権を争った浦上氏と松田氏の前線だったらしい。里山らしい?おもしろい看板多数。
7
200mほどの山です。短いが急な感じ。戦国時代,備前で覇権を争った浦上氏と松田氏の前線だったらしい。里山らしい?おもしろい看板多数。
標示も充実。ポイントごとに旧城主様からのメッセージ。
5
標示も充実。ポイントごとに旧城主様からのメッセージ。
登山道は送電巡視路を兼ねていてよく整備されている。高度が上がると北に熊山や観音寺山が見えるようになる。
7
登山道は送電巡視路を兼ねていてよく整備されている。高度が上がると北に熊山や観音寺山が見えるようになる。
稜線に出た。なぜかドラえもんの標示。前山への道も眺望がよさげでおもしろそうだ。次回,電車登山で歩きたい。
8
稜線に出た。なぜかドラえもんの標示。前山への道も眺望がよさげでおもしろそうだ。次回,電車登山で歩きたい。
富田松山の東出丸196mに三角点がある。ここから一旦下って富田松山の本丸へ。
4
富田松山の東出丸196mに三角点がある。ここから一旦下って富田松山の本丸へ。
ほどなく富田松山の本丸山頂へ。山頂は広くて周囲に土塁が巡らされている。木が少し邪魔するとこがあるが眺望がよい。
5
ほどなく富田松山の本丸山頂へ。山頂は広くて周囲に土塁が巡らされている。木が少し邪魔するとこがあるが眺望がよい。
桜の木が多く植えてある。ベンチが多くあって花見が楽しそうな場所。かつての建築物の瓦,石垣跡,城の段等,城址の痕跡が多い。
4
桜の木が多く植えてある。ベンチが多くあって花見が楽しそうな場所。かつての建築物の瓦,石垣跡,城の段等,城址の痕跡が多い。
北側には備前片上の町を見下ろす。赤穂線の列車,山陽新幹線が疾走する。
7
北側には備前片上の町を見下ろす。赤穂線の列車,山陽新幹線が疾走する。
北西方向にはアンテナや高圧鉄塔が目立つ熊山。
7
北西方向にはアンテナや高圧鉄塔が目立つ熊山。
山頂広場の真ん中に城址の痕跡。クチナシの実りの彩り。看板からこの山城が44年間存在していたことが分かった。
7
山頂広場の真ん中に城址の痕跡。クチナシの実りの彩り。看板からこの山城が44年間存在していたことが分かった。
熊山。アップで。
4
熊山。アップで。
数年前に訪れた観音寺山。ここからはほど近い。
5
数年前に訪れた観音寺山。ここからはほど近い。
おやつタイムで和む。
9
おやつタイムで和む。
南側には小豆島。暖かい山。今日は雪雲はかかっていない。
7
南側には小豆島。暖かい山。今日は雪雲はかかっていない。
ブルーライン片上大橋の向こう側,南東方向には片上湾の入江。日生諸島,家島群島と続く。淡路島もうっすら見える。
10
ブルーライン片上大橋の向こう側,南東方向には片上湾の入江。日生諸島,家島群島と続く。淡路島もうっすら見える。
東西大平山方面。薄曇りの空に太陽が傾いていく。
8
東西大平山方面。薄曇りの空に太陽が傾いていく。
片上湾の眺望を見下ろしながら来た道を戻った。
8
片上湾の眺望を見下ろしながら来た道を戻った。
日生「海の駅」で食材を調達し帰宅する道にて。片上湾に沈む夕日が美しい。
12
日生「海の駅」で食材を調達し帰宅する道にて。片上湾に沈む夕日が美しい。
日生「海の駅」の鮮魚コーナーは海鮮がなかなかの充実。日生に来たら...。ついつい岩牡蠣を😊。半額の札のついたアメリカンロブスターも一緒にゲット。今宵ちょっと贅沢で一杯🍺。
13
日生「海の駅」の鮮魚コーナーは海鮮がなかなかの充実。日生に来たら...。ついつい岩牡蠣を😊。半額の札のついたアメリカンロブスターも一緒にゲット。今宵ちょっと贅沢で一杯🍺。

感想

午前中は業務。昼からはフリーで天気もよいので家人と日生方面へ。以前から行ってみたかった日生の富田松山へ上がってみた。今朝は寒かったが日中はやわらかい日差しで気温も高い。さんぽ日和。
野球場の横,富田松山の登山口には駐車スペースあり。トイレもあってハイカーに優しい。富田松山へはよく整備された登山道を上がる。上がるほどに眺望も開け,稜線から瀬戸内海の眺望を楽しめる。下から眺め「ええとこじゃろうなあ。」と予想していた通りの山だった。この時期は暖かい瀬戸内の山が非常に魅力的。
帰路,日生「海の駅」にお楽しみの海産を買いに行き,岩牡蠣,アメリカンロブスター(半額品)をゲット。スーパーの店頭に並んだ美味しそうなものに財布の紐が少し緩む。今日はクリスマスイブなんでええかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

おはようございます。
立派なロブスターがクリスマス演出

備南の山は眺望も山ごとに大きく変わるし、標識も楽しいものが多いですね。今度はあったかい時期に登りたいですが、そうなると牡蠣はオフシーズン。悩ましい地域です。
2023/12/26 7:21
もみじ🐤@momijiosamuさん,こんにちは。
日生には岡山では大手のスーパー「マ○ナカ」とくっついた海の駅という店舗があって,関西の人たちにも人気のようです。しかも閉店間際のよい時間は「半額」という魅力的シールにつられて...つい訪ねてしまいます😅。

標識はどなたの作かは不明ですが,道はよく整えられ地元の方の愛が感じられるエエとこでした。周回コースを回りたいと思いました。

2023/12/26 12:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら