ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630665
全員に公開
雪山ハイキング
白山

大日ヶ岳 〜お手軽・雪山ハイキング〜

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 norako その他2人

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:55
合計
3:25
9:05
85
高鷲スノーパーク登山口
10:30
11:25
65
山頂
12:30
高鷲スノーパーク登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 高鷲IC→飛騨街道(156号線)を北上→「道の駅 大日岳」を過ぎたら左折→「高鷲スノーパーク」へ
コース状況/
危険箇所等
登り始めはアイゼンを使いました。
途中から頂上までは夏道が使えました。
標識・テープなどの目印がほとんどないので行きも帰りも踏み跡だけを頼りに進みました。
その他周辺情報 道の駅 大日岳(日本最小)
前日の晩は「尾張温泉東海センター」でひとっ風呂。昭和レトロ感満載でした。源泉かけ流しで露天も有り。内風呂が広くてムスメも大喜び。
2015年05月02日 21:25撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 21:25
前日の晩は「尾張温泉東海センター」でひとっ風呂。昭和レトロ感満載でした。源泉かけ流しで露天も有り。内風呂が広くてムスメも大喜び。
高鷲スノーパークでゴンドラに乗って登山口へ。
2015年05月03日 08:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/3 8:26
高鷲スノーパークでゴンドラに乗って登山口へ。
新緑と雪山☆
登山口。親子3人だけでポツネンと・・・
1
登山口。親子3人だけでポツネンと・・・
雪山ハイク、スタート!!!
2015年05月03日 09:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 9:23
雪山ハイク、スタート!!!
いきなりのガス。
山頂までのルートがどんな感じなのかもよく分からないまま・・・
2015年05月03日 09:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 9:24
いきなりのガス。
山頂までのルートがどんな感じなのかもよく分からないまま・・・
この先、いったい・・・
2015年05月03日 09:30撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 9:30
この先、いったい・・・
どうなることやら・・・???
2015年05月03日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/3 9:49
どうなることやら・・・???
しばらく進んでとりあえず、おやつ休憩♪
5
しばらく進んでとりあえず、おやつ休憩♪
2015年05月03日 09:39撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 9:39
2015年05月03日 09:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 9:51
2015年05月03日 09:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 9:51
「私は行きたいよっ!!!」
2015年05月03日 09:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 9:58
「私は行きたいよっ!!!」
イワカガミ。今回見かけた唯一の高山植物。
2015年05月03日 10:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:02
イワカガミ。今回見かけた唯一の高山植物。
降りてくる人の影が見えました!
2015年05月03日 10:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 10:01
降りてくる人の影が見えました!
この先のルートを教えていただいたところ、なんと山頂がもう目前でした。
2015年05月03日 10:03撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/3 10:03
この先のルートを教えていただいたところ、なんと山頂がもう目前でした。
ムスメも俄然、張り切りだしましたっ(≧∇≦)/!
2015年05月03日 10:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 10:10
ムスメも俄然、張り切りだしましたっ(≧∇≦)/!
天気もよくなってきた〜〜〜♪
2015年05月03日 10:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:10
天気もよくなってきた〜〜〜♪
2015年05月03日 10:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:10
あとわずか1キロ!
2015年05月03日 10:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 10:13
あとわずか1キロ!
ムスメ、すっかりゴキゲン♪で先を行きます。
2015年05月03日 10:14撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 10:14
ムスメ、すっかりゴキゲン♪で先を行きます。
こんな風景が見たかった〜
2015年05月03日 10:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 10:19
こんな風景が見たかった〜
左は笹道。雪庇に近づかないよう気をつけて進みます。
2015年05月03日 10:20撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 10:20
左は笹道。雪庇に近づかないよう気をつけて進みます。
前大日。
2015年05月03日 10:21撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 10:21
前大日。
2015年05月03日 10:21撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:21
2015年05月03日 10:21撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:21
素晴らしい景色が目前に開けてきました☆
2015年05月03日 10:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 10:26
素晴らしい景色が目前に開けてきました☆
着きました〜!
2015年05月03日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/3 10:31
着きました〜!
2015年05月03日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:31
2015年05月03日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:31
白山・別山も見えます。
2015年05月03日 11:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/3 11:10
白山・別山も見えます。
2015年05月03日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:34
2015年05月03日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:34
2015年05月03日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:34
しばらく孤独な世界にひたります・・・☆
2015年05月03日 10:36撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/3 10:36
しばらく孤独な世界にひたります・・・☆
2015年05月03日 10:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 10:32
2015年05月03日 10:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 10:42
膨張したおやつ。
2015年05月03日 10:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 10:39
膨張したおやつ。
2015年05月03日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 10:55
2015年05月03日 10:55撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:55
2015年05月03日 10:56撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 10:56
大日如来様。
2015年05月03日 11:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 11:05
大日如来様。
笑顔でご挨拶。
2015年05月03日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/3 11:10
笑顔でご挨拶。
2015年05月03日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 11:06
2015年05月03日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 11:06
ここんとこずっと山に登りたがっていたムスメ。
2015年05月03日 11:08撮影 by  NEX-6, SONY
8
5/3 11:08
ここんとこずっと山に登りたがっていたムスメ。
やっぱり嬉しそうです。
2015年05月03日 11:07撮影 by  NEX-6, SONY
4
5/3 11:07
やっぱり嬉しそうです。
ちょっくら散策でもするか。
2015年05月03日 11:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/3 11:02
ちょっくら散策でもするか。
2015年05月03日 11:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:09
2015年05月03日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:10
2015年05月03日 11:11撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 11:11
2015年05月03日 11:12撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 11:12
よくわからんがとりあえず楽しそうだ・・・
2015年05月03日 11:11撮影 by  NEX-6, SONY
5
5/3 11:11
よくわからんがとりあえず楽しそうだ・・・
やっぱりこの景色はテンションが上がるなぁ♪
2015年05月03日 11:13撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 11:13
やっぱりこの景色はテンションが上がるなぁ♪
2015年05月03日 11:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:14
そろそろ下山。
2015年05月03日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:29
そろそろ下山。
雪がまぶしっ(+_+)
2015年05月03日 11:39撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:39
雪がまぶしっ(+_+)
滑り落ちないように気をつけながら!
2015年05月03日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
2
5/3 11:42
滑り落ちないように気をつけながら!
唯一見かけた、赤テープ。
2015年05月03日 11:51撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:51
唯一見かけた、赤テープ。
スキー場が見えてきました。
2015年05月03日 11:52撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:52
スキー場が見えてきました。
まだまだ傾斜は急なので油断できません。
2015年05月03日 11:53撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:53
まだまだ傾斜は急なので油断できません。
2015年05月03日 11:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:54
2015年05月03日 11:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
5/3 11:54
ムスメのメッセージ。
2015年05月03日 11:59撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 11:59
ムスメのメッセージ。
シリセード中。ほとんどスピード感ゼロ(^〜^;)ゞ
2015年05月03日 12:26撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 12:26
シリセード中。ほとんどスピード感ゼロ(^〜^;)ゞ
ゴンドラ乗り場に到着。
2015年05月03日 12:41撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 12:41
ゴンドラ乗り場に到着。
2015年05月03日 12:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:35
再び、ゴンドラで下ります。
2015年05月03日 12:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:41
再び、ゴンドラで下ります。
下山後立ち寄った道の駅「大日岳」。日本最小の道の駅だそうです。
2015年05月03日 13:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:37
下山後立ち寄った道の駅「大日岳」。日本最小の道の駅だそうです。
売り場はこれだけ。確かに小さいかも^^;
2015年05月03日 13:38撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:38
売り場はこれだけ。確かに小さいかも^^;
ひるがの高原の、観光案内所&郵便局。かわいかったので記念に☆
2015年05月03日 14:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 14:01
ひるがの高原の、観光案内所&郵便局。かわいかったので記念に☆
たまごかけごはんの専門店でお昼。
2015年05月03日 14:41撮影 by  NEX-6, SONY
3
5/3 14:41
たまごかけごはんの専門店でお昼。
生みたて卵が、なんと食べ放題でした!3人で10個の卵を食べました。
2015年05月03日 14:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 14:19
生みたて卵が、なんと食べ放題でした!3人で10個の卵を食べました。
手羽先もおいしかった♪
2015年05月03日 14:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/3 14:27
手羽先もおいしかった♪
清流と鯉のぼり。
2015年05月03日 16:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/3 16:01
清流と鯉のぼり。
六条温泉 喜多の湯。いろんな種類のお風呂があって楽しかった〜(^.^)アボカドやベリーのジュースを飲みました(^з^)-☆
4
六条温泉 喜多の湯。いろんな種類のお風呂があって楽しかった〜(^.^)アボカドやベリーのジュースを飲みました(^з^)-☆

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 サングラス。雪山なのに忘れた・・・

感想

忙しかったり膝を傷めたり(T∇T)で、昨年暮れの「金時山」以来しばらく山とは無縁の生活を送っておりましたが、せっかくのGWということもあり、天気がよさそうな5月2日でどこかお手軽に行けそうな山を探しました。

そして選んだのが岐阜の大日が岳(標高1709メートル)です。
高鷲スノーパークからゴンドラで登山口まで行けるし、雪景色が美しく☆白山も見えるというのがポイント(^o^)♪

まだスキー場のゴンドラも動いているし、真冬はキビシく、夏は夏で蒸し暑く虫も多いらしいので登るなら今しかないと判断!

高鷲スノーパークで、スキーやスノボの人たちに混じってゴンドラに乗りました。
ゴンドラを降りてからはさっそくアイゼン装着で出発。
登りはじめは、他に誰もいないし雪でルートもわかりにくいし辺りもガスっていて、山頂まで行くかどうか迷ったのですが、すれ違った方が山頂までの様子を教えてくれたので安心して登山続行!!!

雪道の登りではありましたが思ったより距離も短く、まだまだだろうと思っているうちにあっさり登頂。
登るにつれて晴れ間も広がり、山頂ではやや雲がかかっていたものの白山も無事眺めることができました。

一面雪でしたが風がないので暖かかったです(^-^)

思えば、なんだかんだで5月にして今年初の登山。
久々の山の空気・・・
「新鮮」でした!

集めている山バッヂがどこにも売られてなかったのだけが残念・・・o( _ _ )o 。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

ご無沙汰しております
ムスメさんもお久しぶりです

バッジは残念ですが白山の絶景いいですね〜

我が家はまたも上高地でしたが雨で大変でした

たまご10個にやられたのでコケコッコー共和国でも行ってきます
2015/5/7 15:10
Re: ご無沙汰しております
smo6さんへ☆

こんにちは〜happy01。ご無沙汰しております!

ゴンドラ利用だったので「超」お手軽に雪山登山が楽しめましたよ〜
余裕で当日中に帰ってくることができました。

それにしても上高地、雨rain多いんですね・・・sweat01

>たまご10個にやられたのでコケコッコー共和国でも行ってきます

どこかによく似たお店があったなぁと思っていたら・・・
そうそう知る人ぞ知る(?)コケコッコーchick共和国でしたcatface
2015/5/8 11:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら