記録ID: 6307555
全員に公開
ハイキング
東海
炮烙山 36回目
2023年12月26日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:57
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 245m
- 下り
- 279m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:59
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 1:27
距離 3.2km
登り 283m
下り 286m
10:35
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
🅿️から600m程は舗装された林道 焙烙山登山口近道(450m)? の標識から、コレは登山道でしょう🧐 (『若人の森いこいの広場』に登山口があるので沢沿いのちょっと険しい道は登山道ではないらしい🙄) 登山道ではないらしい 「ちょっと険しい道」を登り切ると 仮設のキレイな簡易水洗トイレ (予備ペーパーたっぷり) ベンチ(丸太)・テーブル 水場(飲料不適) ここから3通りの登山道 ・思いやりの道🤗 (南側の序盤は石ゴロだが緩い登り😊) ・想像の道🤔 (北側の1/3ほど階段がある緩い登り😄) ・たくましさの道😤 (中央を真っ直ぐで後半は急登🥵) どのコースも10分程で登頂できますが眺望無しです😑 想像とたくましさは電波反射板で合流 山頂直下で思いやりが合流 30m程で山頂の展望台 展望台の眺望は最高(東側は杉林) |
その他周辺情報 | 山頂から奧へ進むと林道・集落を抜け十明山へ 🅿️を挟んで六所山、朝日山、野外総合センター 六所山を西へ下ると松平東照宮 |
写真
撮影機器:
感想
今回で36回目の登頂
夜勤週に帰宅して朝から2~3時間のハイキングを楽しめる六所山と焙烙山は平日は独占出来て👍
冬の展望台からは
冠雪の御嶽山🏔️白山🏔️能郷白山🏔️伊吹山🏔️鈴鹿山脈🏔️名古屋港🚢を北風🌬️に凍えながら望めます🥶🥶🥶
この日は御嶽山だけでした🏔️けどね😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する