記録ID: 632822
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳【残雪GW】とつけ麺♪
2015年05月05日(火) 〜
2015年05月06日(水)

コースタイム
1日目
- 山行
- 12:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:30
3:00
750分
槍沢ロッジ
15:30
上高地
1日目 上高地ー横尾ー槍沢ロッジ
2日目 槍沢ロッジ―槍ヶ岳ー槍沢ロッジー横尾ー上高地
2日目 槍沢ロッジ―槍ヶ岳ー槍沢ロッジー横尾ー上高地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾〜槍沢ロッジまで踏み跡多数。不明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
槍ヶ岳登山です。例年よりも積雪量が少ない、ということで計画。
新宿からさわやか信州号で上高地へ。
1日目は槍ヶ岳山荘に泊まる予定でしたが、天気がよくないため、急きょ槍沢ロッジに泊まり、翌朝登頂することにしました。
槍沢ロッジに8時半過ぎに到着。1日目どうしよう・・・w
ってことでお昼寝。談話室の漫画「岳」を読みながら、気づいたらす〜す〜寝てました。5時半に夕飯をたべ、またすぐに寝る。
2日目 2時に起床。4名ほど準備してました。
ヘッドライトをつけ、3時に出発。
暗闇ですが、トレースもわかりやすく、どんどん進んでいきます。
(注:横尾から夜間出発する方へ。森の中の残雪と踏み跡が多数あるため、槍沢ロッジまでは非常に不明瞭です。日中ですら、コース2回外してしまいました。)
朝発組の先頭です。誰もいない雪道を進んでいきます。楽しいぃ。
早朝、雪道はがちがち。非常に歩きやすいです。
槍ヶ岳が見えるポイントから、山荘までが長い・・。
最後はばてばて。
山荘について、ザックをおろし、いざ穂先へ。
夏道です。雪はありません。ノーアイゼンでもOKだと思います。
アイゼンの方が3割、ノーアイゼンの方が7割くらいでしょうか。
2か所ほど雪の部分があります。早朝は凍結しているとかと。
僕はチェーンスパイクで登りました。ひっかかりもなく快適です。
下山はシリセード。気持ちよく滑走していきます。
あっという間に大曲へ。
そこから上高地までペースはやめで下山。帰りのバスに間に合ってよかった・・。
2日目は槍沢からピストン、下山というちょっぴりハードでしたが、素敵な山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する