記録ID: 6333297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
金勝山、官ノ倉山、石尊山
2024年01月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 621m
- 下り
- 614m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 4:48
距離 12.2km
登り 621m
下り 621m
11:49
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
埼玉県川口市から下道で2時間、帰りは下道で2時間半(どちらも休憩含む) 公共交通機関の場合はJR竹沢駅や東武竹沢駅も利用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
元旦に風が強かったせいなのか、落葉がかなり溜まっている場所があちこちあります。岩や石が隠れているので注意が必要です。 特に石尊山の後の鎖場は落ち葉で滑ってちょっと怖いです。 官ノ倉山や金勝山は鎖場はないですが、山頂付近に岩場があります。 今日のルートで前金勝山から裏金勝山に回り込むルートはあまり使われていないかも知れません。落葉が深かったです。 |
その他周辺情報 | 小川げんきプラザは時間が早かったか、もしくは今日はお休みかもしれませんが、あいていませんんでした。もしかしたら食堂あるかもしれません。 東武竹沢駅の手前に酒屋さんがあって、自販機がいっぱいありました。 トイレは笠原地区憩いの場駐車場と小川げんきプラザと三光神社の近くにありました。 |
写真
感想
2024年最初の山行は曇となってしまいましたが、意外と遠くの山まで見えました。
曇だと写真の色がキレイになりませんが、目で見ると遠くの雪山もハッキリ見えるので満足でした。
前金勝山から裏金勝山へは大回りするルートを選択しましたが、かなり下ってから登り返すので、あまりオススメしません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する